6/9 イモ植え

2020年6月9日 20時30分

 2年生と竹組の子どもたちがサツマイモの苗を植えました。公民館や地域の方に苗を準備していただき、植え方も丁寧に教えていただきました。

 畑では、できるだけしゃべらないように気を付けて、一本一本丁寧に植えました。

 秋の収穫が楽しみです。
 先日、地域の方に植えていただいた夏野菜も元気に育っています。おいしい野菜がたくさん収穫できるように、しっかり世話をしてほしいと思います。

心電図検査、小児生活習慣病予防健診を行いました

2020年6月8日 12時28分

 6月8日(月)、1年生は心電図検査、4年生の希望者は小児生活習慣病予防健診を受けました。どの検査も感染症予防を心掛け、マスク着用はもちろん、検査前後の手洗い、人との距離を保って検査を受けました。会場への入室が少人数となったり、心電図検査時は持参のバスタオルを敷いたりして、いつもより検査に時間はかかりましたが、1年生も4年生も上手に検査を受けることができました。

6/5 お客様が来られました

2020年6月5日 18時44分

 南予教育事務所と大洲市教育委員会からお客様が来られました。学校の施設や帳簿、授業の様子などを見ていただき、先生たちに指導や助言をしていただくための学校訪問です。

 1年生は、算数の授業を見ていただきました。

 竹組はいろいろな運動をしているところを見ていただきました。

 体育館の5年生も見ていただきました。蒸し暑い体育館でもみんなよく頑張っていました。
 どの学年も真剣に授業に取り組んでいる姿を見ていただき大変うれしく感じました。訪問していただいた先生方に指導していただいたことをこれからの教育活動にしっかりと生かしていきたいと思います。

愛媛県教育委員会からのお知らせとお願い

2020年6月5日 11時49分

 他県の小学校におけるクラスター発生を受けて、愛媛県教育委員会より保護者の皆様へのお願いの文書が届きました。以前からお願いしていることではございますが、次の文書をご確認いただき、感染防止の徹底にご協力いただきますようお願い申し上げます。

6/3 田植え・プール掃除

2020年6月3日 16時21分

 今年も学校田の田植えの日がやって来ました。今年は新型コロナウィルス感染症対策で、地域の方数名と5・6年生のみで行いました。

 苗をもらうとすぐに田んぼに入り、笛の合図で植えていきます。短時間で終わらせるために、植え方の説明も省略し、これまでの経験を生かして行いました。

 初めに5年生。1年ぶりの田植えです。泥に足を取られたり、植えた苗がすぐに抜けてしまったりと、悪戦苦闘していました。5年生は、東側の田んぼの半分弱に苗を植えてくれました。
 1時間目が終わるころ、6年生がやって来ました。5年生と交代して残りの半分強を仕上げていきます。

 さすが、最高学年の子どもたちは本当に田植えが上手です。みるみるうちに田んぼ一面に苗が植え付けられていきました。予定よりも早く田植えが終わりました。と言っても、3面あるうちの1面です。残りは地域の方に機械で植えていただきました。

 今年も無事田植えが終わりました。秋の収穫、そしておいしいお餅が今から楽しみです。
 水の管理や代掻き、今年は機械での田植えまで、いつも学校田を気に掛け、ご協力いただいている地域のみなさん本当にありがとうございます。

 田植えの後は、プール掃除でした。ここでも6年生は大活躍。隅々まできれいなプールになりました。後は水が溜まるのを待つばかりです。今年は、放課後の練習や水泳大会は中止になってしまいましたが、体育の授業でしっかり泳いで体力を向上させてほしいと思います。

6/2 内科検診

2020年6月2日 18時43分

 今日は、1~3年生の内科検診がありました。校医の郷緒先生に来ていただき、保健室で一人一人見ていただきました。

 1年生から順番に見ていただきました。どの学年も静かに、間隔をあけて、上手に待っていました。

 4年生以上は5月29日に実施済みです。気になるところがあった人は、生活習慣を見直したり、病院でもう一度診てもらうなどして、より健康な生活ができるよう心掛けてください。

5/29 体育2年生

2020年5月29日 17時03分

 今日は、2年生が今年度初めての体育の授業に取り組みました。2年生体育は教頭が担当します。
 最初に並び方や間隔の取り方、笛の合図の説明をしました。

 続いて体つくり運動を行いました。

 2年生体育では、準備運動にコ・オーディネーショントレーニングを取り入れます。写真の運動は「ラディアン」という運動です。
 コ・オーディネーショントレーニングは脳を刺激し、運動の質を向上させる運動です。この他に「くの字運動」「Sの字運動」など様々な動きに挑戦しました。みんな一生懸命取り組んでくれていました。「できる」「できない」は関係ありません。「先生がやっているのはこんな動きなのかな?」と考えながら動く中で、子どもたちの運動能力が向上していくはずです。
 今年一年、「楽しい体育」「鍛える体育」で運動大好きな子どもを育てたいと思います。

5/28 消毒液とゴーヤの苗をいただきました

2020年5月28日 15時55分

 大洲市青年会議所より「次亜塩素酸水」(消毒液)をいただきました。

 消毒液は品薄で、なかなか手に入らず困っていましたが、「子供たちのために役立ててほしい」と寄贈していただきました。教室の消毒や子供たちの手指消毒にさっそく使わせていただきます。本当にありがとうございました。

 こちらは、ゴーヤの苗です。大洲市教育委員会からいただきました。職員室とプールの間に植えました。2階まで伸びるグリーンカーテンに育てていきたいと思います。この夏のエアコン使用を抑え、電気代の節約に一役買ってくれそうです。

 記事にまとまりがなくなってしまいましたが、給食も紹介しておきます。今日は初めてのパン給食でした。子供たちの好きなハムカツバーガーです。みんな喜んで食べていました。
 学校完全再開から4日。今日は、今年度初めて「欠席0」のうれしい日になりました。少し疲れ気味の児童も見られます。明日1日頑張って、土日はゆっくりと休養を取ってほしいと思います。

5/27 5年生朝の会、3・4年生体育

2020年5月27日 17時59分

 今朝は担任の先生の代わりに5年生の朝の会に行かせてもらいました。久米小で最も人数の多い学年ですが、体育館の中は水を打ったように静かで、みんな熱心に朝読書をしていました。少し元気がないのかと思っていましたが、健康観察で一人一人の名前を呼ぶと、「はい、元気です」と、さわやかな声が返ってきました。メリハリのある態度に、「さすが、高学年だなあ。」と感心させられました。

 今日は授業中の写真が撮れなかったので、昨日の3・4年生体育の様子を紹介します。

 集まったり触れ合ったりすることができないので、間隔をしっかり取った体操隊形で「集団行動」の学習をしていました。先生の「右向け右」「回れ右」の号令に合わせてきびきびと活動することができていました。
 集団行動は、非常変災時に命を守ることにもつながる大切な学習です。繰り返し練習してしっかりと身に付けてほしいと思います。

5/25 学校が完全再開しました・委員会活動を行いました

2020年5月25日 18時45分

 長い長い臨時休業が終わり、今日から全校児童がそろって登校できるようになりました。完全再開とはいうものの、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保など制約がたくさんあります。それでも、この3か月間、ほとんど会えなかった友達との再会に、子どもたちの笑顔ははちきれんばかりでした。

 今日は、給食も子どもたちが大好きなカツカレーでした。
 6時間目は、今年度初めての委員会活動。どの委員会でも、3密に気を付けながら、上手に話合い活動を進めていました。

保健委員会

放送委員会

企画・生活委員会

体育・環境委員会

図書委員会

 明日から早速活動を始める委員会もあるようです。
 みんなのために責任をもって取り組んでほしいと思います。