今日は快晴です。青空☀ブルースカイ
児童玄関の横の黒板には、スローガンとキャラクターとカウントダウンの数字が
日一日と本番に向けて気持ちを高めていかなければなりません🔥
今日の全校体育は、入場行進とラジオ体操
・・・の予定でしたが、どうにもピリッとしない感じ・・・
速攻でやり直しです(T_T)
実は、この先天気も不安定な感じですし、やれるときにやれるだけ詰め込みたいところです。
オーバーワークにならないように時間ぴったりには終了しましたが、やっぱり時には緊張感を持たせることは大切ですね。
体育主任が、気持ちはどこに出るんだった?
と聞くと、低学年の子は、ピンと指先を伸ばして手を上げていました。
今は、きちんとできる子が目立っていてもすぐにできていない子が目立ちます。
令和の体育では、集団行動の厳しい指導は流行らないと思いますが、「やればできる」ことは、やっぱり頑張らせたいですよね。
それこそが運動会
ラジオ体操は、ポイントのみの指導になりましたが、次回のラジオ体操で、ピリッとしたところを見せてください!みんなが輝けるように✨よろしくお願いします。
今日は、朝のうちは雨がパラパラと降っていましたが・・・
またまた、天気はV字回復しました☀
本当に・・・やっぱり日頃の行いが良かったのでしょうか?
とにかく、予定通り2年生の苗植えが行えました🌱
今日は、いつもお世話になっている地域の指導者の方と自治会の会長さんとコミュニティセンターの職員の方の3名が講師の先生としてやってこられました。
よろしくお願いします。
本日のメニューは、ミニトマト(個人の鉢用)、ミニトマト(黄色)、ナス、キュウリ、ピーマンです!
盛りだくさん!因みにスイカは先日植えてもらった3種類がすくすく育っています。
2年生の生活科では、野菜を育てます。
この食育の事業がずっと続いているおかげで、毎年たくさんの野菜の収穫を体験できます♬
いや、正確には「おいしい野菜の収穫をたくさん体験できます。」ですね!(^^)!
今日も本当に準備から説明から、アドバイスから手取り足取り、本当に親切丁寧に教えていただきました。
しばらくは良い天気が続くので、ちゃんと水やりを頑張るように声をかけていただきました。
これから温かくなり、野菜がぐんぐん大きくなるのを観察するの楽しみですね。
今日はありがとうございました。
本日土曜日も抜群の天気でした☀
PTA奉仕作業には、ちょっと暑すぎるくらい💦でしたけれど・・・
今日は、作業時間を1時間ピッタリに設定し、
大勢の保護者の方と地域の方、先生方のご協力のおかげで学校を綺麗にできました✨
これで5月の運動会もバッチリです。
暑い中本当にありがとうございました。
PS:奉仕作業が終わった後に、地域の建設会社の社長さんが、ユンボとダンプカーを持ってきていただき、溜まっていた伐採した草木を綺麗に片づけてくださいました。
もはや保護者ではなく、PTAとは関係ない方々にも助けていただきながら今年も無事に奉仕作業を終えることができました。
本当にありがとうございました。
昨日は、五月晴れ☀
さわやかな青空と風も少しだけ涼しく感じるナイスなコンディション✨
そして、今日は?
朝から暑い💦本当に暑いですね( ゚Д゚)
一日でこんなに暑くなるなんて・・・暦の上では、立夏(5月5日)・・・初夏ですものね。春はどこへ?
運動会モードも2日目にしてヒートアップしています🔥
まず、声!昨日よりも声が大きい!大きい声が出てます。
そして、今日は入場行進の練習をします。
体育主任曰く、
一番大事なのは?気持ち(やる気)だそうです。
やる気はどこに出るのでしょう?
目👀?
顔☹?
それとも足👣とか?
正解は、「指先」なんだそうです👉
先の先、極(きわみ)です。最高到達点です。そこがビシィ~~っと決まっていればカッコいいですね。
児童に指導するときは、「ピンポイント」の言葉掛けが有効です♬
「気持ちは指先に現れる!」体育主任が毎年言っている言葉ですが、「良い言葉かけだなぁ~」と感心します。
さて、今日の入場行進の塩梅はどうだったのでしょう?
初めてにしては頑張っていた!と及第点だったようです。ナイス✌
うちの学校の運動会は、隣接する久米幼稚園と合同で行われます。
幼稚園児も小学校のグラウンドで練習します。
運動会特別時間割のずっと前から練習していました。何もそんな早くからしなくても・・・と職員室で呟くと、元保育士の方から「何か月も前から練習しないと間に合わないんです・・・。」と仰られていました。
そこからの積み上げがあっての今この時なのですね。
そんな幼稚園児の横で虫取りをしていたのは3年生
理科の授業です。「先生見てください!」とゲットした昆虫を誇らしげに見せに来ます。
次は、カエルを捕まえます!って言ってましたが・・・カエルは虫ではないけれど🐸まぁ~気にしません
そんな昆虫採集も来週からはできませんね。
明日は朝からPTA奉仕作業です。
学校を皆さんの協力できれいにしたいと思います。
昆虫たちには悪いですが・・・
明日はよろしくお願いします。
本日は、なんとも「5月」「五月晴れ☀」って感じの青空が広がっていました。
今日から運動会特別時間割の開始です。
3階の窓には、運動会スローガン
「輝け 最高の仲間と 最後まで」の文字が!
運動会モードもグッと高まってきますね。
今日の全校体育は、移動とラジオ体操の練習です。
今年は、各学年1列に並ぶので、ちょっぴり縦長な感じに見えます。
でも移動は簡単になるので、時短になるかも?しれません。
ラジオ体操の方は・・・まぁ~これから上手になっていくはずです。
・・・ですよね?みなさん。
明日は、入場行進と開会式の練習です。
カッコいいところを見せてください♬よろしくお願いします🚩
さて、昨日のことになりますが、1・2年生の学校探検の様子です。
前日、2年生は本番と同じように各教室を訪れてシミュレーションをしていました。
1年生がいると想定して説明する練習をしている姿は、なんとも微笑ましいです!(^^)!
まぁ~表情も硬くて、真剣な感じが伝わってきます。
この緊張感が大事ですね。誰かのために頑張る姿は美しいです。
1年前の自分たちの姿を思い出したりしているのでしょうか?
それもまた良いですね。
人と交流することで得るものは多いですね。
集団で行動することによって社会性を養う・・・学校の得意分野です(^^♪
2年生は、この1日でちょっぴり(たくさんかも?)成長しましたね。間違いない♬
朝から雨が降り☔、ずっと胃がキリキリと痛みそうでしたが・・・、やっぱり今日も誰かの行いが良かったのか、予定通り緑の少年団の結団式と植栽が行われました🌲
これをluckyと捉えるか?
はたまた皆さんがきちんと事前準備しているからこそ、いろいろなことが上手くいっているに違いないと感じるのか?
どっちにしても・・・とにかく有難いです☀
本当に晴れてくれてありがとう。
さて、スクールバスが2台🚌🚌予定通りの時間ぴったりにみんなを迎えに来ました。
1時間目の授業を終えると、緑のスカーフを巻いた5・6年生は、颯爽とバスに乗り込みます。そして現場まで約5分の道のりをドライブです。🚌=3
会場につくと、さっそく大洲市役所農林水産部農林振興課の方から今日の活動の趣旨や目的を話していただきました。その後は、緑の少年団の結団式です。
緑の少年団の誓いの言葉をみんなで読み上げ、校長先生のお話を聞いた後にさっそく記念撮影を行いました。そして、大洲市森林組合の方や県肱川河川流域林業、大洲市森林組合の方々の指導の下、上の学年から順番にアドバイスを受けながら植栽を始めます。
こうして見ると、なかなかの急勾配◢ですね💦
安全面は、最重要事項です。転んでも絶対に下まで落ちないように沢山の係の方を配置していただきました。
注意を怠らないように言葉かけをした後は、習うより慣れろの精神で、出席番号順に指定された場所に紅葉の木を植えていきます。
ちゃんと係の方の指示を聞いて、順番を守って丁寧に植えていきます。
今日は、雨が降っていたこともあってか、それ程気温も上がらず、心地よい疲れの中で作業を行えました。
なかには、ちょっぴりお尻をついてしまい泥が付いてしまう子もいましたが、大きな問題もなくローテーションを守りながら作業は進みました。
給水とトイレは、課題でしたが、市の役員さんが「トイレカー」なるものを持ってきていただき、途中で休憩も入れることができました。
予定よりちょっぴり早く作業は終了し、閉会式です。
最後に代表児童が、感謝の言葉と感想を話しました。
この木が大きくなって、真っ赤に染まった紅葉を見ることができるのは、みんなが何歳になったころでしょうか? そんなことを考えるのも一興✨
皆さん本当に準備から企画からありがとうございました。
※今日の様子は、明日ケーブルテレビ西瀬戸の夕方のニュースで流れるそうです📺
さて、皆さんはGWをどのように過ごされたでしょうか?
きっと連休を利用してご家族と大事な時間をたくさん過ごされたことと思います。
そんな休日に学校を訪れてみると・・・🏫
地域の協力者の方が、学級園で作業をされておりました。
お話を聞くと、普段先生方の車が駐車しているときは、なかなか作業ができないので、休日を選んでこられたという事です。
休日なのに・・・頭が下がります。 このように地域の方の協力のおかげで学校で色々な活動ができるのは本当にありがたいことです。
ご本人は、「毎日が日曜日みたいなものだ♬」と笑って話されていましたが (^^)
事前の準備、本当にありがとうございます。 今年も野菜の収穫が楽しみですね♬
・・・まだ植えていませんけれど( ゚Д゚)
さて、休日明けの学校の様子を紹介します。
5・6年生は、体育館で合同体育を行っていました。
これは、・・・アレですね。 今年もあの表現運動(パフォーマンス)をお見せすることができそうです。
力強い演技がお見せできるよう、安全第一で頑張ってください!
その後、体育館から帰っているとすれ違ったのは1年生です。
外でいったい何を?
これは、生活科で朝顔をそだてるため準備ですね。
この「あさがおセット」がなかなかの優れものでして!
鉢も種も土も肥料も支柱も給水ジョーロキャップも全部セットになっています。 これさえあれば朝顔を育てることができます🌼ただ、1年生ですし、指示が分かりにくくならないようにちゃんと工夫して指導されておりました。 先生の言うことをちゃんと聞いて、自分の前のお友達の動きをよく見て、失敗しないように自分の頭で考えながら活動します。
みんなうまくできたかな?
綺麗な朝顔の花が見られるといいですね🌼
自分たちで、水やりなど気を付けてしっかりお世話してあげましょう!
なぜなら植物は自分からは、「のどが渇いたぁ~お水ちょうだい!暑いよ~枯れそうだ!」 と言えませんからね・・・愛情と責任をもって育ててください。 よろしくお願いします。
さてさて「植える」と言えば、明日は、5・6年生が植栽に挑戦します🌲
今年の「緑の少年団」の活動がスタートします!
今日は交通安全教室でした🚥
天気は晴れ、快晴です☀
絶好の交通安全日和でした。
今日講師として来てくださった大洲警察署の方も最初に言ってくださっていたのできっと間違いありません!(^^)!
そんな最高の交通安全日和に大洲警察署の方、市の安全協会の方、肱南地区の安全協会の方、PTAの校外生活委員の方の協力の下で行うことができました。
まずは、校長先生のあいさつ。その後に警察署の職員さんにお話をしていただきます。
お話が終わった後、さっそく実施訓練です。
幼稚園児と1・2年生は歩行訓練
3年生以上は、自転車に乗ってまずは運動場の技能コースと信号が設置された模擬校外実習コースです。
高学年になるとやっぱり乗り慣れている感じはします。
中学年は・・・上手な子は上手ですね。
ちょっぴり危なっかしい子は、運動場でたくさん練習してから校外のコースに出ます🚴
警察の方も生徒指導の先生も「失敗するなら運動場で!」と言っていました。
確かに運動場なら擦り傷ですが、校外では・・・大きな事故になってもいけません。
運動場の練習の様子を見て、オッケー👌が出た子は、路上教習です🚙=3
安全協会の方や保護者の方にたくさん出ていただくことで、路上での実習訓練が行えます。
本校は校区内に複数の踏切があります。実際に踏切の通り方を指導できる学校は、そんなに多くはないと思います。こう考えると、学校の周りも普段から十分注意して自転車に乗らなければならないことを交通安全教室を行うたびに感じます。
自転車は、便利で楽しい乗り物であればこそ、正しく安全に乗らなければなりません。
最後に、今日の活動を通して、やっぱり自分の安全・安心は自分自身で守ることが大切であると思いました。
そして、企画委員の代表児童のお礼の言葉にもありましたが、今日の学びを生活に生かしたい。
これが大事ですね。今日は教科書の中には載っていない学びがあったはずです。
最後にお世話になった皆さんに、大きな声で感謝の言葉をみんなで言えました。
どうかみなさんも、事故無く、怪我無く、楽しいGW後半をお過ごしください。
本日は本当にありがとうございました。お世話になりました。
いよいよ5月がスタート!
あっという間に4月は終わってしまったような・・・いや、そんなこともないですね。なかなか濃い充実した日々を過ごしております。
今日は、朝からずっと小雨が降っていた気もします☔
6年生は、本日もものを燃やしておりました🔥
今日は、蝋燭じゃなくて、木や紙を燃やしても二酸化炭素が増えるのかを実験します。
なかなか石灰水は白濁しませんでしたね。成功率は33%ってところでした。
そして4年生は、ポットとヘチマの種とスコップをもって学級園の近くに集まります。
石をポットに入れるのはなぜ?と尋ねると、土がこぼれないように!とちゃんと理解しています。
でも、いっぱい石を入れて注意されている子もいました( ゚Д゚)
大は小を兼ねる?何事も丁度いいのが良いですね。
放課後の運動場では、雨に打たれて作業をしている男の先生の姿が・・・☔
これは、明日の交通安全教室の準備です。濡れながらの作業、ご苦労様です。
明日は、天気は良さそうです。
GW前にしっかり交通ルールやマナーについて学習しましょう🚴
今日は、4月30日です。4月も今日で終わりです。
入学式や参観日、家庭訪問に遠足と、登校日は16日しかなかったというのに・・・すごい密度です💦
新入生にとっては、本当に毎日が、「初めての〇〇」「初めての××」だったと思います。
今日の初めての〇〇は、6年生のサポート無しの給食当番!でした。
当然、ちゃんと先生の補助付きです(やっぱり)。
久しぶりに一緒に当番をやってみて分かったのですが、「お椀にご飯をよそう」って結構大変な作業です🍚
「一人分ってこれくらいかな?」「今日は一人休んでいるから・・・」「あ、ちょっと多いかな?」
これを2年生以上は、輪番で苦も無くやっているんだなぁ~と思うとなかなか大したものだと感心します。
ちゃんと時間内に配膳が終わり、先生方にお礼を言って「いただきます👏」をしました。
さて、昼休みの音楽室は、代表委員会の会場に様変わりしていました。
2年生以上の学級委員、各委員長、企画委員がコの字型に机を配置し、運動会について話し合いをします。
今日の最大のミッションは、恐らく「スローガン作り」ですね。
みんなで色々な意見を出し合い、素敵なスローガンができたようです。
皆さんに発表するのは、もうちょっと後になりそうですが・・・とても素晴らしいスローガンになっています。
こうご期待!(^^)!
代表委員会で話し合いをしている最中に、保健給食委員会は献立のメニューや材料を紹介するボードを作っていました🐟🐄🍞これも、日々の大事な仕事ですね。