お神輿わっしょい♬お祭りマンボウ🐡

2023年10月31日 14時20分

10時前に学校の裏でごそごそと作業をしていますと、近隣の公民館から何やら勇ましい(正確には可愛らしい)掛け声が聞こえてきました。

その声に誘われるようにデジカメを持って出て行ってみると、

IMG_9545

やっぱりいました。公民館の駐車場に!

そ~れ、それそれお祭りだぁ~♬と「お祭りマンボ」のリズムに合わせて元気よく踊っているこのちびっこたちは、久米幼稚園の幼児たちです。

IMG_9548

昨日予告していた通り秋晴れの中、神輿を担いで久米地区を練り歩くのだそうです。

昨日は、西洋の行事ハロウィンで、今日は、日本の文化をバリバリに受け継ぐ神輿練りの紹介です。和洋折衷の久米小学校&久米幼稚園なのです。

今日の神輿練りは、2時間以上かけて久米地区を廻り、ゴールは久米小学校の運動場です。気合を入れて頑張ってください。

IMG_6472

そして、2時間後に無事に帰ってきました。

IMG_6482

結構元気な様子です。

IMG_6483

運動場で待機している際に、授業中でしたが、声掛けをするとわざわざ近くまで見に来てくれたクラスもありました。

IMG_6469

幼児たちも元気をチャージしたみたいで、本当に力いっぱい踊ります。

最後はお神輿を担いで、家内安全・商売繁盛・無病息災etc

IMG_6484

お神輿の中には、「神様」が入っているそうです。お神輿は神様の乗り物で、一年に一度、お神輿に乗って神社からみんなの住んでいる地域を見守りに来ているんですね。

IMG_6479

とはいえ、手作りのお神輿ですから、本当に神様がいるのかは分かりかねます。でも神様はきっと目には見えない存在だから、自分たちの心の中には、神様がいると思って「わっしょい、わっしょい」と声を出すことが大事なのかもしれませんね。

最後は、校長先生からお賽銭をもらい、お礼を言い幼稚園に戻りました。

昨日も今日も本当に秋晴れの素晴らしい天気で、お祭りにぴったりでしたね。

いよいよ明日からは11月です。

そして、二日後には、八幡神社のお成り(御神幸)行列に30名以上の児童が参加します。

1日早いですが、Trick or Treat

2023年10月30日 13時09分

ハロウィンは明日ですが、今日もハロウィン色強めの久米小学校です。

IMG_2388

2時間目の途中に何やら怪しげな集団が、各教室を回っていました。

IMG_6460

「Trick or Treat」、そうです、松・竹組さんたちによるハロウィンの仮装パーティーです。

IMG_6461

パーティーには、仲間・一行・行動を共にする集団の意味もありますから、まさに仮装パーティー!

IMG_6459

本日のラインナップは、こなきじじい、ミイラ男、ゾンビ、お化け電車、じばにゃん、魔女、ジャックオー、蝙蝠、・・・なかなかのディテール♬

DSC07436

みんなちゃんと仕上げてきてますね。各々が、演じるキャラクターになりきっている感じが良いです。

IMG_6458

保健室~校長室~職員室では、お目当てのおかしをもらい、各教室では、シールをいただきました。

IMG_6465

ハロウィンはもともと外国(イギリス)の行事ですが、もはや日本にも定着したイベントですね。

IMG_6466

今年もとっても楽しい仮装行列でした。

そして明日は、近隣の幼稚園から神輿がやってくるそうです。

お祭りごとが続く久米小学校の秋でした。

就学時健康診断

2023年10月27日 17時53分

今日は、就学時健康診断でした。

在校生は、3時間授業の後、給食を食べて集団下校です。

明日、明後日が休みであることを考えれば、夢のような日課かもしれません。そこは、最後に生徒指導の先生が、いつもの「3無い!」(事故なく、怪我無く、トラブルなく)を強調!特に交通事故について、しっかりくぎを刺していました。

IMG_9501

13時頃には、新入児の保護者&新入児が集まり始め、予定時間よりちょっぴり早く、会が始まりました。まずは、校長先生の話~日程説明、そして内科、歯科、耳鼻科、眼科の先生による健診です。保護者と一緒に空いているところに移動していくので、予定よりも早く終了。

IMG_9505

新入児は、係の先生の誘導のもと、教室で行われる諸検査を受けていきます。体育館に残っている保護者のみなさんには、提出書類の説明の後、「子育てサポートそよ風」から3名の方を講師に迎え、入学に向けての講演を聞きます。

IMG_9507

講演と言っても、前半は説明やお話ですが、後半は、グループに分かれてロールプレイ(役割演技)にチャレンジ!まさにチャレンジ…だったのではないでしょうか?「聞いてないよ~!」という人などいるわけもなく…皆さん、グループ毎に活発に意見交換を行います。

IMG_9512

講師の先生が仰っていたのは、マイナスの言葉を使わず、子どもの話をしっかり聞く(傾聴)とリスペクト(敬意)でした。

IMG_9514

これって、大人同士のコミュニケーションでも大切なことですね。

IMG_9522

ひょっとしたらそんな感覚が大事なのかもしれません。

IMG_9515

途中、大雨も降り雷がゴロゴロ鳴る時間帯もありましたが、終わるころには天気も回復して会の終了後に、運動場や遊具で遊んでいる元気な姿も見られました。

IMG_9518

来年の久米っ子も元気いっぱいっぽいです♬

日曜日には、大洲南中の文化祭も開催されます。

皆さん良い週末をお過ごしください。

本日の英語・外国語の授業は

2023年10月26日 15時59分

木曜日はALTの先生が来られて英語・外国語活動の授業を行います。

季節柄と言うか、なんと言うか、やっぱりと言うか、

IMG_9471

HALLOWEEN色が強めです。

特に6年生が・・・

IMG_9480

本当のハロウィンは、来週の10月31日(火)ですが、ちょっぴり先取りです。

IMG_9477

・・・にしても、全く違和感のない6年生たち。

IMG_9476

本当にこういう賑やかなイベントが良く似合いますね。

恥じらいなど微塵も、1㎜も、1ナノミクロンも感じていないだろうお祭り男&お祭り女のみなさんは、本当に頼もしいです。こんな時は・・・。

IMG_9462

6年生だけでなく、4年生の教室では、何やらALTの先生からアルファベットを使ったモンスターのイラストを描く活動でした。

IMG_9465

絵を描くのが好きで、技術的にも良いものを持っている4年生にぴったりですね。

IMG_9464

5年生の黒板には、ハロウィンの双六?地図?ジャックオーランタンを形どったハロウィンタウン!?が貼ってありました。子どもたちの話では、まだ作りかけらしいです。出来上がりが楽しみですね。

IMG_9481

余談ですが、日本人はハロウィンが大好き🎃

大人も子供も大好きな一大イベントですね。

ハロウィンまではあとちょっとですが、モチベーションの上がる勉強でしたね。

5年生の研究授業

2023年10月25日 12時50分

毎月25日は「藤樹の日」です。

この日は、思いやりについて考える日だそうです。放送委員もそのことをお昼の放送で紹介していました。

IMG_9405

さて、そんな藤樹の日の2時間目に5年生教室では、全校研究授業が行われました。算数科「面積」単元で、台形の面積の求め方を考える授業でした。

IMG_9409

本日の目標は、「台形の面積の求め方をいろいろに考え、台形の面積を求めることができる。」です。

まず、既習事項をサラッと確認した後、台形の特徴についてきちんと理解しておきます。

IMG_9415

続いて、見通しを持つため、どのようにして面積を求めていくかを発表する場面では、・・・予想していたよりも活発に意見が出なくて、不穏な空気が・・・不安がよぎります。

IMG_9418

実際に自力解決をしていく場面に突入すると、さっきまでの心配などどこ吹く風!出るは出るは、いろいろな考え方!温泉の如く次々にあふれ出てきます。我々大人は公式を使った解き方を知っているので、頭が固くて発想が乏しいことが逆によく分かりました。

IMG_9422

それを次に、ペア・グループ学習で意見交換します。ここも操作活動が入っていますので、賑やかで良いですね。

IMG_9430

次に全体でそれぞれの考えを伝え合い、比較検討する場面です。ペアで発表するグループも代表者が発表するグループもありましたが、どの子も自分の考えを堂々と分かりやすく発表しました。

IMG_9427

最後にまとめをする場面でタイムアップ!公式を求めるところまではたどり着かなかったですが、誰も取り残されずにちゃんとGOALするような、5年生らしい活気がある内容の授業だったのではないでしょうか。達成感を感じることができる素敵な授業でした。

IMG_9431 IMG_9433

担任の先生のこれまでの準備と指導は、大変だったかもしれませんが、授業を提供してもらい、いい研修ができました。

4年生の学年PTA

2023年10月24日 17時22分

本日は、昼から4年生の学年PTA活動が行われました。

内容は、砥部焼の絵付け体験です。

IMG_1559

砥部町陶芸創作間から講師の先生をお二人お招きし、本格的な絵付け指導をしていただきました。

家庭科室を使って親子で仲よく作業しました。

IMG_1571

毎年4年生は、砥部焼の絵付け教室をしているようですが、昨年度は確か担任の先生がご指導をされていました。

IMG_1592

今回の方が、より本格的な感じかもしれませんね。

IMG_1569

親子で仲よく作業する姿は微笑ましいですね。

IMG_1575

普段の学校での姿とも家での姿とも少し違って見えているかもしれません。

IMG_1568

世界に一つしかないオリジナルのお皿の出来栄えはどのようなものでしょうかね。

みんなの笑顔を見れば一目瞭然かもしれません。

IMG_1616

これだともったいなくてお皿として使わずに飾る方もいるかも?

IMG_1640

さてさて、その出来上がりは、いかに!

仕上がるのは、1~2か月後になるそうです。

それまでは、ワクワクして待っていましょう。

とても楽しみですね。

さて、明日は5年生算数科の研究授業があります。

5年生のみなさん、頑張ってください!

担任の先生も!よろしくお願いします。

鉄棒チャレンジ!

2023年10月23日 15時26分

今日も昨日に負けないぐらいの青空!

IMG_9378

まぶしいほど青い空の真下で、

久米っ子たちは、

いったい何をしているのでしょうか?

IMG_9379

運動場の片隅で・・・

IMG_9375

鉄棒です。

IMG_9370

1年生は、静かに(多少はざわめきますが・・・問題なし)自分の出番を待ちながら順番を守って先生に言われた技にチャレンジしていました。

IMG_9386

因みに2年生は、違う時間に同じく鉄棒を頑張っていました。

2年生になると、できることは少し増えてくるので、担当の先生が、ちょっとずつ難易度を上げながらいろいろな技にチャレンジしていました。

IMG_9394

3年生は、ちょっぴり毛色の違うマット運動を体育館で行っていました。

IMG_9395

前転と後転では、後者の方が上手くできる子もます。体が柔らかければ、なお上手です。

鉄棒やマット運動は、暑い時期や寒い時期を避けてやるのがよりたくさんの技を習得できるかもしれませんね。

IMG_9396

さて、1~3年生の体育の様子を紹介した後のトリを務めるのは6年生。

IMG_9398

みんながダイナミックな大技に次々に挑戦して・・・とは、ならず。

IMG_9403

布団や燕、ナマケモノ、前回りなど既習の基本の技を繰り返していました。

何事も基本が大事・・・

そして、注意一秒、けが一生です。補助に入った先生もしっかりフォローに回ります。

う~~ん、やっぱりしばらくやっていないとできなくなっていることもありますね。やっているうちに感覚が戻っていくのかな?なんにしてもけがをしないようにいっぱい練習してくださいね。

今週は、秋らしい良い天気が続きそうなので、時間のある時にたくさん自主練習すると良いかもしれませんね。

久米ふるさと祭りが開催されました

2023年10月22日 11時43分

IMG_9368

本日は、素晴らしい晴天の下、久米小学校のグラウンド、その周辺、体育館、公民館等で、2019年以来、4年ぶりとなる「久米ふるさと祭り」が盛大に行われました。

IMG_9354

IMG_9297

自治会長さんのあいさつ~市議さんの来賓祝辞に続き、オープニングアクトを務めるのは、久米幼稚園の可愛らしい幼児のみなさんです。

IMG_9301

練習した挨拶もバッチリ決めて、くす玉わりです。🎊本当にキラキラしてオープニングにふさわしい演出ですね。

IMG_9313 IMG_9316

続いて軽快な音楽にのせて踊りを披露しました。最後は、自分たちで作ったオリジナルのお神輿を担いで、わっしょい♬わっしょい♬お祭りムードを盛り上げます。

IMG_9323 IMG_9327

公民館からお礼のお菓子をいただいて満面の笑みの幼児たちでした。お疲れ様です。

IMG_9342 IMG_9350

さて、久米小学校の児童もこのイベントを待ちわびていました。オープニングアクトの前に大勢が集まり談笑したり、スポーツ少年団の出店をお手伝いしたりとなかなかにぎやかな感じです。

IMG_9356 IMG_9364

体育館では、色々なゲームや福引等のイベントが行われていました。某体育系TV番組でもおなじみのストラックアウト風の的あてや、サイコロを使ったゲームなど…

また、公民館には、久米小学校児童の習字や図工の時間に作った作品なども掲示されており、早速中に入って他の学年の作品や自分たちの作品をじっくり鑑賞していました。確かに他学年の作品を鑑賞する機会は、学校にいてもそれほど多くはないかもしれませんね。

また、運動場には救急車や消防車も停めてあり、災害について学べるコーナーがあるそうです。久米ふるさと祭りは地域の方が待ち望んでいた一大イベントであることが本当によく伝わってきます。

参加した児童一人一人の笑顔が見ることができる素晴らしいイベントです。

何よりも今日の天気が100点、いや200点満点の青空である事も皆さんの思いがお天道様まで届いたからに違いありません。

ご尽力された地域の皆様、ありがとうございました。

野菜の苗植え

2023年10月18日 14時17分

昨日は、陸上記録会でフィーバーしていましたが、校内では、地域の協力者の方を講師に迎え、2年生の学級園では、野菜の苗植えや種まきが行われました。

PA170002

年生の学級園は、春夏秋冬季節ごとの野菜が豊作なのは、公民館主催の食育事業のおかげです。協力者の方の素晴らしいバックアップのおかげで、いつも2年生の学級園は、きれいに整備されています。畑のことは、本当はよく分からないのですが、この苗植えの前の畑は、本当にきれいに整地されていて「美しい」です。私には、甲子園のマウンドの様に輝いています(表現が間違っていたらすみません)。

さて、今回も公民館の館長さん、自治会長さんにもご協力いただき、楽しい苗植え・種まき・種芋植えが行われました。

PA170003

今日もよろしくお願いします。

本日のラインナップは、ブロッコリー、レタスの苗植え

PA170006

ジャガイモの種芋植え

PA170010

二十日大根とカブの種まきです。

PA170020

丁寧に優しく教えていただきました。

PA170021

何といっても野菜の苗植えは、成長を観察するのも楽しいですが、できた野菜を家に持って帰って食べることができるのが素晴らしいですね。

PA170022

土づくりから、野菜の苗の準備、収穫後の整地までやってもらえて本当に久米っ子たちは幸せ者だと思います。でも、地域からこんな風に沢山愛されればこそ、地域のことを好きになり、地域に恩返ししたくなる気持ちも育つのかもしれません。

愛ある野菜をたくさん食べて、愛顔(えがお)いっぱいの久米っ子になれることでしょう。

今回も大変お世話になりました。

ありがとうございました。

2連覇達成!おめでとう!頑張った陸上記録会

2023年10月17日 18時23分

今日は、秋らしい爽やかな天気のもと、平野陸上運動公園で市内陸上記録会が行われました。久米小学校からも大勢の選手が大会に参加するとともに大会役員(補助員)として、6年生の児童が参加しました。

IMG_6304

昨年は、この陸上記録会で、平成時代からも初の男子400mリレーで優勝旗を持ち帰るという快挙をご報告いたしましたが、なんと、なんと今年度も男子400mリレーで優勝することができました。2連覇達成です!!

IMG_6429

これは本当に素晴らしい出来事です。速報を学校に送ったときも、学校で応援していた先生が、思わず「やったー!!」と校内放送で歓喜の声を上げてしまったそうです。

IMG_6401

本当に「やったー!!」です。

昨年の先輩方の偉業をちゃんと引き継いで、頑張って目標を達成した緑の久米小のユニフォームが誇らしく見えました。みんなおめでとう!

IMG_6246

その他の種目でも、

IMG_6058

男子走り高跳び・走り幅跳びで1位、

IMG_6073

男子60mハードルで2位と5位、

IMG_6223 (1)

男子100m走で2位と7位、

IMG_6094

女子走り幅跳びで4位、

IMG_6418

女子ソフトボール投げで3位、

IMG_6369

女子400mリレーが6位に入賞しました。

IMG_6223

みなさんおめでとうございます。

自己新記録を更新した子も県の標準記録を突破した子もたくさんいます。

IMG_6427

これは、賞状を書くのも大変そうですね・・・いやいやうれしい悲鳴です。

IMG_6428

この後も県の陸上記録会に向けて、練習の日々は続くことになる子もいますが、

とりあえず、今日はしっかり休んでください。

そして明日も元気に学校に来てください。