5月14日(水) クラブ活動
2025年5月14日 15時24分今日は、クラブ活動がありました。
クラブごとに、いろいろな活動をしていました。
参加している子供たちも、とても楽しそうに活動していました。
ちなみに、今日の運動会練習は、4~6年生が綱引きの練習をしました。
上学年らしく、力強く掛け声を掛けたり、綱を引いたりしていました。
本番、どちらが勝つか、楽しみです。
今日は、クラブ活動がありました。
クラブごとに、いろいろな活動をしていました。
参加している子供たちも、とても楽しそうに活動していました。
ちなみに、今日の運動会練習は、4~6年生が綱引きの練習をしました。
上学年らしく、力強く掛け声を掛けたり、綱を引いたりしていました。
本番、どちらが勝つか、楽しみです。
今日は、1~3年生が、綱引きの練習をしました。
入退場の仕方、綱の弾き方、掛け声など、いろいろな練習をしました。
みんな一生懸命、綱を引いていて、とてもいい勝負。
本番は、どちらが勝つか、とても楽しみです。
そして、今日は、5、6年生がプール掃除をしました。
掃除の前に、5年生がプールの中の水生生物調査をしていました。
おかげで、プールがとてもきれいになりました。
5、6年生、ありがとう!!
今日の運動会練習は、入場行進でした。
指の先まで腕を伸ばし、膝もしっかりあげて、堂々と行進できています。
運動会本番に向けて、この調子で頑張っていきましょう。
やればできる!!
今日は、PTA奉仕作業がありました。
前日、すごい雨だったので、奉仕作業ができるか心配でしたが、いい天気で奉仕作業をすることができました。
作業には、たくさんの保護者の皆様に加え、子供たちも一緒に来て手伝ってくれました。
草刈り、剪定、水路掃除、溝掃除、運動場整備、校舎窓ふき、プール周りの掃除、校門のペンキ塗りと、たくさんの作業がありましたが、皆さんの御協力のおかげで、いろいろなところがきれいになりました。
御協力、ありがとうございました。
おかげで、すてきな運動会が実施できそうです。
今日は、2年生が企画して、1年生を学校探検に連れて回りました。
そうです、昨日の2年生の特訓は、この学校探検のための特訓でした。
2年生が先頭になって、みんなを連れて、学校のいろいろな教室を回りました。
音楽室や理科室などの特別教室だけでなく、校長室や職員室、保健室なども回りました。
それぞれの場所では、その教室の説明を、2年生が一生懸命していました。
1年生も、真剣にその説明を聞いていました。
教室を出るときには、探検したことを証明するためのシールを貼っていました。
2年生が上手に説明してくれたので、1年生も楽しそうにいろいろな教室のことが勉強できました。
1年生も、2年生も、今日の感想をたくさん発表できました。
2年生、ありがとう!!
今日は、6年生が外国語の授業をしていました。
自分たちで英会話を楽しめるように、頑張って授業に取り組んでいました。
2年生は、秘密の特訓。
なんの特訓だったかは、明日明らかになります。
明日のホームページをお楽しみに。
ゴールデンウィークが終わり、今日から学校が始まりました。
そんな中、今日は、運動会に向けての練習が始まりました。
並び方や気を付けの仕方、ラジオ体操などを行いました。
みんな初めてとは思えないほど、上手にできていました。
この調子で、本番に向けて、みんなで頑張っていきましょう。
やればできる!!
今日は、委員会活動がありました。
それぞれの委員会が、真剣に活動に取り組んでいました。
さて、いよいよ明日から4日間のゴールデンウィークです。
子供たちは、始業式から1か月、よく頑張りました。
ゴールデンウィークは、ゆっくりしたり、楽しい思い出をたくさん作ったりしてください。
5月7日(水)に、またみんなで会いましょう!!
今日は、ウェルカム遠足がありました。
最初に、学校で出発式をしました。
長い距離を歩く前なので、みんな少し緊張していたようです。
出発式の後は、みんなでフラワーパークまで歩きました。
1年生は、優しい6年生と一緒に、手をつなぎながら歩きました。
だいぶ長い距離でしたが、みんな元気に歩くことができました。
フラワーパークに到着した後は、企画委員さんが考えてくれたゲームをしました。
最初に、「猛獣狩りゲーム」。
次に、「貨物列車ゲーム」。
最後に、「進化じゃんけんゲーム」。
長い距離を歩いた後とは思えないほど、みんなで盛り上がりました。
みんなでゲームで盛り上がった後は、お待ちかねのお弁当タイム。
みんなおいしそうにお弁当を食べたり、お菓子を食べたりしていました。
おいしいお弁当やお菓子を食べた後は、仲良し班ごとで遊びました。
たくさんの笑顔があふれたウェルカム遠足になりました。
遠足の準備をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は、ゆっくり寝て、明日に備えましょう。
明日も、子供たちのすてきな笑顔に会えることを楽しみにしています!!
今日は、久米小学校4時間目の様子です。
3年生は、理科でホウセンカについての学習をしていました。
ホウセンカを植えて、育つのを楽しみにしているようでした。
4年生は、明日の遠足に向けて、計画帳を書いていました。
遠足に向けての注意を、真剣に聞いていました。
2年生は、生活科の学校探検の計画を立てていました。
どんな探検になるか、楽しみにしながら学習していました。
5、6年生は、運動会に向けて、組体操の練習をしていました。
みんなで力を合わせながら頑張っていました。
1年生は、給食の準備。
早くも1年生だけで給食の準備ができるようになりました。
さて、明日は、子供たちが楽しみにしているウェルカム遠足です。
今日は早めに寝て、明日に備えましょう。
明日、いい天気になりますように!!