マット遊び(マット運動)

2024年11月7日 16時19分

先月までは、リレーで盛り上がっていた2年生の体育ですが、今頑張っているのはマット運動(遊び)です。

マット運動に繋げるためのマット遊び・・・どのようなことをやっているかというと

IMG_6693

まずは、長くつなげたマットの上を四つん這い(両手両足を地面につけて這うこと)になって両側からスタート!

IMG_6694

出会ったところでじゃんけん✊✌✋

IMG_6687

名付けて「くまさんジャンケン🐻」

IMG_6686

手の平を着くや足の裏をちゃんと着くが、この後の前回り・後ろ回りの時に効いてきます👣

多分(^^♪

IMG_6690

次に平均台をつなげて、一本橋を作りその上を動きながら出会ったところでじゃんけん✊✌✋

IMG_6691

名付けて「ブレイブメンロードジャンケン⚔✨」

IMG_6692

映画「カ○ジ」からインスパイアされました🎬(映画見た人ならわかるかも?)

バランス感覚を養うことができます・・・きっと(^^)/

とにかく、大好きな「じゃんけん」を挟むと毎回すごく盛り上がります⤴⤴

盛り上がりすぎて時間オーバーして肝心のマット運動があまりできなかったりしますが、「マット遊び」ですから。

IMG_6970

そこは焦らずに段階を踏んで、ちょっとずつステップアップします。

IMG_6972

前転がり、丸太転がり(横転がり)、後ろ転がり

IMG_6982

色々な場面を作り、ちょっとずつレベルを上げていきます。

IMG_7104

いつの間にか、前転がり→前転に、後ろ転がり→後転になっていきます。

なんといっても低学年の児童は、体が柔らかいです🐙

IMG_7088

我々大人が思ってるよりも曲がります。

コツをつかめば、そこからは加速度的に上達し

IMG_7027

体操選手の着地のように、「ビタッ」と両足が揃う子もいます👣

IMG_7101

ここには、下手な子はいません

失敗する子もいません

「やったことない」ことが上手にできるようになる子がいるだけです。

IMG_7100

「いやだ~」「やりたくない~」「体育きらい」って、言う子は一人もいません。(これ本当)

授業中に、「ひょっとしてみんな天才なのでは?」と思ったりします。

IMG_7114

すごくオーバーな表現かもしれませんが、周りの人たちから「どうせ、できるわけない!君には無理だからあきらめなさい。」って言われない限り、何でもできちゃうかも?といつも期待させてくれますヽ(^。^)ノ

これから「鉄棒」や「縄跳び」にチャレンジしていきますが、今からワクワクしています。

「できないこと」が「できるようになる」のをこれからもたくさん見せてくれそうなので👀✨

楽しみです♪

賞状伝達がありました🏆✨

2024年11月6日 15時29分

今日は、週の真ん中水曜日

水曜日のお昼は、集会の時間です。

今日の集会は、賞状伝達と校長先生のお話

の予定でしたが・・・

IMG_6991

まずは、先月行われた市内陸上運動記録会の表彰です。

IMG_6999

校長先生の右側には、深紅の優勝旗が燦然と輝いております✨おお~かっこいいですね♬

IMG_7002

今年も優勝旗を持って帰れました!よく頑張りました!(^^)!

IMG_7003

賞状の数は20枚以上・・・素晴らしい

しかも県の標準記録を入れるとさらに多くの賞状を渡すことができました(^^♪

おめでとう🎊そして、来週県の陸上記録会に出場予定の皆さんは、もうひと踏ん張りですね!頑張ってください

IMG_7014

次にえひめこども美術展書写部門の大洲市入選の3名が表彰されました。

IMG_7015

おお~そういえば、審査会場はこの体育館でしたね。

おめでとうございます。

IMG_7019

最後は、校内秋の絵を描く会の表彰です。

IMG_7023

学級を代表して前に出て表彰されたのは金賞の受賞者です。

みんな甲乙つけがたい作品を仕上げました🎨🖌

受賞した皆さんおめでとうございました。

IMG_7025

最後の最後にスポーツ少年団(ソフトボール)の大会成績の紹介もしました。

スポ少も素晴らしい活躍をしているようです🥎

と、ここまでくると当然時間を超過してしまっているので、校長先生のお話も

じゃんけん大会も今日はありません(T_T)

でも、みんなの姿勢や目線👀✨

何よりも受賞者の名前を呼ばれた時の「はいっ!!」という気持ちの良い返事が素晴らしかったです。

本当によく声が出ていました。

受賞した皆さん本当におめでとうございます🎊

また、明日からもがんばりましょうヽ(^。^)ノ

芋ほり🍠✨をしました(^^♪

2024年11月5日 12時52分

三連休明けの火曜日です!

朝夕はめっきり寒くなり、日が暮れるのも日に日に早くなってまいりますが、久米小の皆さんは今日も元気に勉強を頑張っています。

今日は、2年生にとっては楽しみの日の一つ!

1730773537294

学級園のサツマイモ掘りがありました♪

1730773537629

去年は、学級園もなぜかガチガチに硬かったようですが、今回はどうだったでしょう?

1730773537495

そんな心配はしなくて良いくらいしっかり掘ることができたようです。

1730773537962

手でもがっつり掘れるくらい!!モグラか?

1730773537686

なんといってもやっぱり収穫は楽しそうです♬

1730773537801

1つ1つのお芋さんは、なかなか大きくて食べ応えがありそうですね🍠

1730773537900

う~~~ん、一体どのようにして食べるんでしょうかねぇ~!(^^)!

1730773537848

食育は、食べるまでがワンセットですね。

芋は寝かせる(追熟させる)と、甘みが増してより美味しくいただけるそうなので、しばらくは我慢、我慢('Д')💦

今日も久米コミュニティセンターから3名の方が講師として来ていただいたそうです。

今日もありがとうございました。

八幡神社のお成り

2024年11月3日 16時49分

本日は、大洲祭りの日です。

CIMG7633

そして、八幡神社のお成りも本日に延期されて無事開催されました。

CIMG7634

本当にこれ以上はない…ってくらいの最高の秋晴れの日となりました☀

CIMG7636

バックに写る大洲城と総勢200名以上のお成りの行列は、とても勇壮で、今風に言えば「映える」📸って感じでしょうか!(^^)!

CIMG7663

本校の児童も35名が参加しました。

CIMG7671

4年生は初参加で初々しいですね🔰

CIMG7684

それにしても素晴らしい青空

CIMG7721

本当に・・・暑いです('Д')💦

CIMG7723

子供たちもなれない足袋と雪駄で長い距離をゆっくり歩くのは、やっぱり大変です👣

CIMG7673

昔の人は、偉かったなぁ~と思うかもしれません。

CIMG7640

でも、休憩の時にヘロヘロに疲れていても、係りの方にペットボトルのお茶をもらって飲んだ時

CIMG7736

「ああ~生き返るぅ~🍵」なんて声に出す子がいて…久米の子ってやっぱり素直だなぁ~と思いました。

CIMG7734

小学生の児童が、こんな煌びやかな衣装を着て、総勢200名以上で町を練り歩く機会など、日本全国にどれくらいあるのでしょうか?

CIMG7687

貴重な体験です。役員の方とお話をしていると、参加者を募るのは年々大変なようで…

「先生も来年出てや('Д')」と言われる方もおられます。

そういえば、ALTの先生も複数名参加していました!!

CIMG7667

もちろん初めての試みだったそうです💡✨

素晴らしい交流💛ナイスですね!

cool Japan🎌って感じでしょうか?

CIMG7646

昨年度からこのお成りの祭礼行事は、無形民俗文化財に、御神幸道具は、有形民俗文化財に指定されております。今回参加してくれた、児童・生徒は、きっと大人になってもこの地域の素晴らしい伝統行事に参加してくれることでしょう。

CIMG7666

役員の皆様のご苦労は、想像することもできませんが、今年も無事に開催できて良かったですね。

参加した皆さんお疲れさまでした。

足は痛いかもしれませんが👣今日と明日ゆっくり休んで、火曜日に元気にお会いしましょう👋

2年生の町探検と幼稚園の御神輿訪問

2024年11月1日 12時50分

昨日は、ハロウィン🎃と研究授業で盛り上がりましたが⤴⤴

IMG_4952

今日はあいにくの雨☔

台風の影響でしょうが、明日の天気も心配ですね(八幡神社のお成りも)。

さて、そんな雨が降る金曜日の午前中に2年生児童は、生活科の町探検に出かけます。

今日の訪問先は、久米幼稚園と久米コミュ二ティセンターです。

学校と道路を挟んでのお隣さんです。

IMG_6866

幼稚園は、昨日おみこし練りで学校を訪問しましたし

久米コミュニティセンターの方々には、食育事業の野菜の栽培でいつもお世話になっています。

IMG_6852

まず最初に訪れたのは、久米幼稚園です。

IMG_6854

園の出身者も何名かいますので、「懐かしの久米幼稚園」かもしれません。

IMG_6860

担任の先生や園長先生にインタビューをします。

IMG_6901

でも最初はちょっぴり緊張していた・・・らしいです。

IMG_6888

「なぜここに建物を建てたのですか?」や「いつからあるのですか?」など疑問に思ったことを尋ねました。

IMG_6902

続いて、その幼稚園の隣の久米コミュニティセンターに移動します。

IMG_6919

今度は、センター長さん、主事さん、職員の方にインタビューです。

IMG_6925

我が久米地区は、小学校・幼稚園・公民館が隣接していますので、いろいろな行事を合同で開催したり、

協力し合ったりしながら活動をしています。

IMG_6906

ひょっとしたら小学生のみんなが知らないところでたくさんの関りを持っていただいていたかもしれませんね。

今日の学習で学んだことは、とても大切なことです。

両施設の皆さんお世話になりました。ありがとうございました。

最後になりますが、昨日の幼稚園の神輿のお練りの様子を

IMG_6835

黄色の法被を着た幼稚園児たちが児童玄関前に登場

IMG_6839

まずは、踊りを披露✨

IMG_6841

見学していた1年生も身を乗り出して、目を輝かせて注目しています👀✨

IMG_6847

「かわいい~💛かわいい~(^^)」黄色い声援が飛びます♪

※1年生も十分かわいらしいですけど…

IMG_6845

校長先生がドラ○もん神輿の4次元ポケットにお賽銭を入れると

IMG_6848

みんなで声を合わせて「ありがとうございます」とお礼を言って学校を後にしました。

昨日は、雨が降っていなかったので、きっといろいろな場所を回ることができましたね。

さて、今日で今週はお終いです。明日から3連休、八幡神社のお成りと大洲祭りと大イベントが待っています。

お天気はちょっと(いや、結構('Д')💦)心配ですが、火曜日に元気にお会いしましょう。

それでは皆さん、良い週末を👋

Happy Halloween🎃~4年生の研究授業

2024年10月31日 14時24分

今日は、10月31日=Happy Halloweenですね。

IMG_6779

朝から校長室と職員室に仮装して現れたのは、松・竹組の子たちです。

IMG_6774

「Trick or Treat = お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」の決め台詞もみんなバッチリ👻

今日の仮装は、魔法使い🦇🧹とゾンビ💀と妖怪こなきじじい👴…だそうです。

IMG_6780

みんなノリノリでした。そして狙い通り、ちゃんと先生方からお菓子もゲット🍬できました🍭

ただ、担任の先生は、「1時間目からはしゃぎすぎて、6時間目まで大丈夫かしら?」と一抹の不安を漏らしておられましたが…まぁ~大丈夫だったようですね♬

さて、雰囲気をガラッと変えて、2時間目は4年生教室で算数の研究授業が行われました。

IMG_6785

単元は、「面積」です。

IMG_6788

今日のめあては、「面積の公式が使えるように工夫して、面積を求めよう。」です。

長方形の面積の公式=縦×横 と 正方形の公式=一辺×一辺 です。

IMG_6792

今日のお題は、L字型の面積・・・さぁ~どうする??

パパっと解き方を思いつく子もいれば、どうやって解けばいいかなかなか思い浮かばない子もいます。

まずは、自力解決です。

IMG_6794

ワークシートに自分で考えた解き方を図と式を使い、説明してみます。

一つ思いついたら二つ目!三つ目!!

IMG_6796

分からない子には、ヒントを与えていく。

IMG_6805

次にペアで自分の解き方を説明する場面を用意します。

IMG_6808

積極的に自分の言葉を使って意見を交える子供たち。

IMG_6825

先生の言葉かけからこの「意欲」を大切にされているように感じました。

IMG_6818

終盤は、ロイロノートを使い、自分のワークシートの画像をモニターに移して全体での発表です。

IMG_6834

最後の最後に振り返り、からの、まとめのところでちょうどチャイムが鳴ってしまいました( ゚Д゚)💦

が、先生はスパッと!そこで授業を終わりにしました🕑

潔し!(^^)!

でも、これって、実はとっても大事なことだと思います。「時間」を守る。「ルール」を守る。先生の方からそれを守る(大切にする)。そうすると学級全体が「時間」や「ルール」を守ろうとする…そんな風にも感じました。

4年生は、最初から最後まで、座っているときの姿勢や挙手の仕方、発表の時の声の大きさなど、学習に対する姿勢もとても良かったと思います。みんなの成長を感じる45分間でした。

4年生の皆さん、担任の先生、授業を提供してくださりありがとうございました。

就学時健康診断です🏫

2024年10月29日 22時34分

今週は天気も不安定(台風の影響もあり)なので、天気が崩れないかちょっぴり心配ですね。

しかし、本日の就学時健康診断は、晴れの中で行えました☀

ラッキー('ω')ノ✨

本当にラッキーですよ。

雨の中での実施になると、グラウンドはグチャグチャで、靴も濡れるし・・・💦

有難いです。

IMG_6719

さて、児童は12:20に集団下校し、入れ替わるように12:40から体育館では、新入児の受け付け開始です。

IMG_6721

みなさん、時間前に来ていただいたので、ほぼ時間通りに検診は始まります🕑

IMG_6720

今日は、内科・眼科・歯科・耳鼻科のお医者さんに来ていただきました。よろしくお願いします。

4か所で受診した後は、自分たちの席に戻り、トイレ休憩と水分補給。

それが終わったら、担当の先生方について行って、今度は、視力、聴力、言葉の検査、スクリーニング検査を行います。

その間に体育館で待たれている保護者の方には、学校側から提出書類等の説明を行います。

IMG_6726

次に「子育てサポートそよ風」から3名の講師を招き、

IMG_6727

「ワクワク💛ドキドキちょっとハラハラ新1年生!」という題名の1時間弱の講話をしていただきました。

はじめに3つの約束として

「尊重」「共感」「守秘」の話

IMG_6730

次に「安心して入学式を迎えるために」ということで、

IMG_6735

・サインは心のSOS

・言葉のキャッチボールをしよう(うなずく・相槌・スキンシップetc)

・つらいときは、誰かに相談…のお話をされました。

IMG_6732

ここからは、参加型で保護者の皆さんもリラックスした雰囲気で和気藹々と進みます。

自己紹介からのグループワーク

IMG_6737

皆さん笑顔・笑顔で、明るくて軽い感じでトークが弾みます♪

IMG_6739

ラストの子育てプチトークの時間もしっかりグループで意見交換できました!(^^)!

IMG_6744

終わりに講師の先生から素敵な詩を紹介していただきました。

IMG_6761

なんだかあっという間に講話も終わり、予定より早く子供たちの検査も終了しました。

IMG_6753

なんだか、いろいろなことがテンポよく進んだ1日のように感じます。

IMG_6758

児童のみなさんは、今日は早く帰ったので、家でいろいろなことができたかもしれませんね。

明日も元気に登校しましょうね。

新入児の保護者の皆様、校医の先生方、本日はお世話になりました。

ありがとうございました。

日曜日からの使者🏫

2024年10月28日 17時29分

「ん?」放課後、廊下ですれ違った女子児童に違和感を感じて・・・

声をかけてみると、南中の3年生でした…中学生('Д')💦

(3年生のことは、実はよく知らないのです…ごめんなさい(T_T))

にしても、月曜日の放課後になんで中学生が?と思いませんか。

IMG_6420

実は、昨日は南中学の文化祭が終了したので、女子生徒が事前に持ってきた掲示用ポスターの回収に来ていたのです。素敵なポスター(本人が描いたそうです('ω')ノ絵を描くのがうまい)

来賓として招待された、校長先生の感想を聞くと、素晴らしい文化祭だったようで、「子供たちの成長がよくわかる。」とおっしゃられていました。

中学生の皆さんお疲れさまでした。

IMG_6717

さて、運動場に目をやると、県の陸上記録会に向けて、リレーの練習や個人種目の練習をしていました。

でもこれまた見慣れない2人が…いや、結構見慣れている中学1年生の2名がなぜか陸上練習を見学していました?

IMG_6718

「今日は、月曜日ですよ!学校は行かなくていいのですか?」と言うと

「昨日は、文化祭で今日は休みです!!」と即答します。

流石に去年まで在籍していた生徒だと会話も軽い♬

言葉のキャッチボールも実に滑らか🥎✨

みんな結局卒業しても久米小学校のことが好きなんですね💛きっと

※なんか、放課後暇なときに久米小学校グラウンドに卒業生がやってくるのは久米小アルアルです🏫

IMG_6716

そんな放課後には、1年生の秋の校内絵を描く会の審査を行っていました🎨

IMG_6714

これで、芸術の秋もほぼほぼ終了でしょうか?

この後は、様々なコンテストにみんなの作品は出品されることになると思います。

素敵な賞をいっぱいいただけるでしょうか❔

あんまり期待ばかりするのもよくないかもしれないので・・・

「果報は寝て待て(-_-)zzz」の精神で、今週も勉強を頑張りましょう👓✨

PTA研修会と2年生の体育

2024年10月25日 16時00分

本日の13:00から家庭科室では、PTA研修部の方が担当になって行っているPTA研修会がありました。

IMG_0779

今年度の研修会は、調理実習です。

IMG_0786

講師の先生もお招きして和気藹々と研修は始まりました🔪✨

IMG_0783

本日のメニューは、ニンジンしりしり(沖縄料理)芋炊き(郷土料理)しぐれ(郷土伝統和菓子)です😋

IMG_0798

う~~~ん、おいしそうですね。

IMG_6684

大洲の「芋炊き」と言えば、山形県中山町の芋煮、島根県津和野町の芋煮と並び「日本三大芋煮🍠」とも呼ばれる名物料理で、今の季節にぴったりですね。

IMG_0790

その超有名な芋炊きも地域ごとに微妙に味付けは違うらしいです。

IMG_6685

そんな違いも食べ比べて楽しむのだとか・・・😋

IMG_0792

最高ですね♬

IMG_0782

きっと子供たちも羨ましがることでしょう。

IMG_0801

材料の買い出しや事前の準備をしてくださった担当者の皆さんありがとうございました。

昨晩のPTA理事会に引き続き来校された方もおられましたね。

ご苦労様でした。

さて、児童の様子も少しだけ紹介します。

IMG_6647

2年生の体育「かけっこ・リレー」です。

ここ2週間ほど2年生は、ず~~~っと体育館でリレーのバトンパスの練習をしています。

授業の導入時には、必ず今日の「めあて」を確認します。

IMG_6649

そこでは、「友達と協力して頑張る」みたいなフワッとした感じではなく、

ちょっぴり背伸びをして体育科(技術教科)らしく、「前を見て、スピードを落とさずに確実にバトンをつなげる!!」とか言ってみます=3=3

おお~なんかシュッとしててよい響きですね♬

まぁ~しかし、そんなことちゃんとできるようになるのでしょうか?

JUST DO IT(とにかくやる)の精神で練習開始!!

IMG_6650

いざ練習が始まると・・・あらららら~前時までにやっていたことを全然覚えていません(T_T)

「君たちは、何を聞いていたんだ!全然できていないじゃないですか?先生は悲しい!!」などと大声を上げたりせずに、ほんのちょっぴり我慢して~ JUST DO IT!!

IMG_6651

ちょっぴり練習した後に次のレースを行い!

対戦相手を変えて次のレースに挑み!

IMG_6655

メンバーをシャッフルして練習してまたレース!

チームを合体させて練習して、そこからもうひとレース!!

IMG_6657

そんなことをしているうちに、段々バトンパスが上手くなっていくじゃありませんか!

バトンを落とさなくなり

利得距離をちゃんと考えたり

声をかけあったり

IMG_6666

走力や技術に合わせてチーム内で順番を考えたり試してみたり・・・と

教師が指示(支持)しなくても勝手に色々知恵を出し合い工夫を始めます。

人数が足りなかったら一人が何回も走って、根性も見せてくれますヽ(^。^)ノ

IMG_6659

みんな「競争(競走)する」ことが大好きなのです。好きなことを頑張ること=「努力」という風にとらえないんですね。もちろん走るのが苦手な子もいると思いますが、ちゃんと競走を楽しんでいます。

ゴールデンエイジ✨の子供たちの吸収力はすさまじいのです!!

IMG_6662

指導している教師側も楽しくなってきて・・・今日もチャイムが鳴ってしまいます・・・('Д')💦

ああ~(今日も)また時間いっぱいやりすぎてしまった。

でも、来年の運動会では、・・・いやいや3年後の陸上大会では、みんながきっと「みどりの風」を吹かせることになるかも🍃ですね♬

今週も頑張りました。週末はゆっくり休んで、月曜日に元気にお会いしましょう!

アナログにはアナログのメキシコのお祭りにはメキシコの良さがあります!

2024年10月24日 12時47分

長いタイトルになってしまいましたが、皆様は「死者の日💀」ってご存じでしょうか?

IMG_4901

実は、久米に来ているALTの先生が教えてくれたのですが、

IMG_4903

メキシコには、11月1日~2日にかけてメキシコ全土で行われる「死者の日=Dia de Muertos(ディア・デ・ムエルトス【スペイン語】)」があり、ユネスコ無形異文化遺産にも選ばれています。「死者の日」と聞くと恐ろしいイメージを持ちそうですが、亡くなった家族への愛と敬意を示すお祭りで、日本の「お盆」に近いそうです。奇抜なメイクと衣装で歌い踊り、愛する人のお墓に花を手向けるのだとか・・・

IMG_4906

映画「リメンバーミー」や「007スペクター」のオープニングシーンで話題にもなりましたね。

それにしてもこの骸骨・・・「カラベラ(頭骸骨)💀」日本人にはなじみはないかもですが、なんとも色鮮やかです。

IMG_4908

日本でも有名なのは、アメリカ(発症はイギリス)のHalloween🎃🦇ですが、世界にはいろいろな文化や伝統があることを教えてくださるのもALTの先生だと改めて気付かせてくださいます。

IMG_4910

因みに先生は、日本の武道にも精通しておられます・・・。それはまた次の機会に♬

さて、題名前半部分の「アナログ」の方ですが、

6年生の理科の授業です。

IMG_6367

「月の形と太陽🌒」6年生の理科の単元です。

朝見える月を観察して・・・

夕方日の入りの時の月の位置を・・・

IMG_6242

月の形が日によって違うのは、太陽と月の位置が日によって変化することです。

IMG_6247

これを体感するのって・・・至難の業です。まさに神業!

IMG_6249

「いやいや、そのために便利なICT機器を活用してだね・・・」と声が飛んできそうですが('Д')💦

「自分不器用ですから・・・」と高○健さん風に答え、ここはひとつ「知恵と工夫」で乗り切ります

IMG_6370

   ⇒      🌗

   ⇒  🌜             🌖       

🌞 ⇒ 🌑   🌎     🌕

     🌙     🌔       

   ⇒       🌓

・・・こんな感じですが、分かるかな?

無ければ作る!無いなら借りる!視点を変えたり、逆転の発想でチャレンジするのは、とても面白いです♪

IMG_6671

ただし、準備はは大変(T_T)💦

これ、本当です。

IMG_6676

何位時間もかけて作っても2~3分の作業で終わる「こと」の準備!

IMG_6679

コスパ悪いです!めちゃくちゃ・・・でもこんなことが好きな子供が、将来きっと人類の役に立つ発見や発明をしてくれて我々の生活を豊かにしてくれる!!と、信じて今日もチョキチョキペタペタ教材つくりをしています。

IMG_6681

今日の授業で大切なことは?何だったのでしょう?

太陽と月の位置が変わることで月の形が変わる」です。

ちゃんとみんなの「その手✋」✨が覚えてくれていると信じています🌙