7月10日(木) 石川県に向けて

2025年7月10日 12時26分

 大洲市社会福祉協議会から、能登半島地震の影響で、未だに避難所生活をされている皆さんに送るために、子供たちからの寄せ書きをお願いできないだろうかという依頼を受けました。

 そこで、学校を代表して、5、6年生が立ち上がり、石川県珠洲市の皆さんに向けてのメッセージを作成しました。

 避難所生活をされている方々が、少しでも元気になりますように、早く日常の生活が送れるようになりますようにと、心を込めてメッセージを書きました。

 この寄せ書きは、7月中に大洲市社会福祉協議会の皆さんが、直接石川県珠洲市に持っていってもらう予定です。

9sozsf17by1so27e

7月9日(水) 第2回なかよし集会

2025年7月9日 16時25分

 今日は、今年度2回目のなかよし集会がありました。

 今回は、新聞紙を使っての仮装大会。

 なかよし班の代表が、みんなに手伝ってもらって、いろいろな仮装をしました。

 みんなで仲良く、工夫した仮装をしていました。

 仮装した本人も、とても満足そうでした。

 とても楽しいなかよし集会になりました。

IMG_8241IMG_8238IMG_8243IMG_8244IMG_8245IMG_8246IMG_8247

7月8日(火) 地区児童会 中学生職場体験

2025年7月8日 14時05分

 今日は、地区児童会がありました。

 地区ごとに、1学期の反省や、夏休みに向けての目標を立てたりしました。

 どの地区も、熱心に話し合っていました。

IMG_8219IMG_8222IMG_8218

 そして、昨日から、中学生が職場体験に来ています。

 昨日が初めてで、どきどきしていたようでしたが、2日目の今日は、だいぶ慣れてきたようです。

 今週金曜日までが体験となります。

 よりよい体験ができますように。

IMG_8225IMG_8227IMG_8229

7月4日(金) 仲良し班ドッジビー大会

2025年7月4日 18時01分

 今日は、仲良し班でのドッジビー大会決勝がありました。

 トーナメントを勝ち抜いた仲良し班2つが、決勝で対戦しました。

 暑い中でしたが、熱く盛り上がりながらプレーしていました。

IMG_8204IMG_8202IMG_8203IMG_8205

7月2日(水) 4年生 総合的な学習の時間 八幡神社と古学堂の見学

2025年7月2日 13時46分

 今日は、4年生が総合的な学習の時間の地域学習として、八幡神社と古学堂に見学に行きました。

 いろいろな資料を見せていただいたり、説明を聞いたりしました。

 地域のことを知る、よい機会になりました。

 説明していただいた宮司さん、ありがとうございました。

IMG_6388IMG_6392IMG_6400IMG_6402IMG_6403IMG_6404

7月1日(火) 1年生と久米幼稚園との交流

2025年7月1日 18時03分

 今日は、1年生と久米幼稚園の交流がありました。

 1年生が久米幼稚園に出掛けて、幼稚園児と一緒に七夕飾りを作ったり、給食を食べたりしました。

 お兄さん、お姉さんらしく、幼稚園生に優しく教えながら、楽しそうに七夕飾りを作っていました。

 これから他の学年も、幼稚園児と交流する予定です。

IMG_8187IMG_8188IMG_8189IMG_8190IMG_8192IMG_8194

6月30日(月) 愛媛オレンジバイキングス学校訪問

2025年6月30日 14時45分

 今日は、愛媛オレンジバイキングスのUー15・Uー18でヘッドコーチをしていただいている方に来ていただいて、バスケット教室を行いました。

 今日体験したのは、1~4年生。

 ボールを使ったコーディネーショントレーニングやシュート練習などをしました。

 今までバスケットボールをしたことがない子供たちも、楽しく活動することができました。

 コーチの方、今日は来ていただいてありがとうございました。

 またのお越しを心待ちにしています。

IMG_8159IMG_8167IMG_8172IMG_8176IMG_8180IMG_8186

6月27日(金) 令和7年度 第1回久米園児児童生徒をまもり育てる協議会

2025年6月27日 17時46分

 今日は、令和7年度 第1回久米園児児童生徒をもまもり育てる協議会がありました。

 まもり育てる会の皆さんには、幼稚園を参観してもらった後、小学校に来ていただいて、5時間目の様子を見てもらいました。

IMG_8144IMG_8145IMG_8146IMG_8147IMG_8148IMG_8149

 その後、会議室に移動して、幼稚園や小学校の取組の説明、情報交換などを行いました。

IMG_8150

 熱心に協議していただき、ありがとうございました。

 まもり育てる協議会のメンバーの皆さん、今後ともよろしくお願いします。

6月26日(木) あそびタイム

2025年6月26日 19時29分

 今日は、今年度初めてのあそびタイムでした。

 あそびタイムとは、縦割りグループごとに遊ぶ時間のことです。

 今回の遊びの内容は、6年生が考えてくれました。

 雨で運動場が使えず、室内でのあそびタイムとなりましたが、みんな楽しそうに活動していました。

 次も楽しみですね。

IMG_8134IMG_8139IMG_8140IMG_8138IMG_8142IMG_8143

6月25日(水) 松組研究授業と学校訪問

2025年6月25日 10時38分

 今日は、まず、松組の研究授業がありました。

 国語科の学習に熱心に取り組んでいました。

IMG_8118IMG_8122

 午後からは、南予教育事務所・大洲市教育委員会合同の学校訪問がありました。

 たくさんのお客さんが来られましたが、みんな普段どおり頑張っていました。

IMG_8124IMG_8123IMG_8130