家庭訪問(西大洲方面)

2024年4月22日 16時21分

土曜日は、授業参観&PTA総会&学年PTA&各委員会お世話になりました。

週が明けて月曜日、今日から家庭訪問です。

今週は、

22日(月)家庭訪問:西大洲方面 集団下校

23日(火)家庭訪問:阿蔵方面 集団下校

24日(水)大洲市教育研究所総会 集団下校

25日(木)ウエルカム遠足 帰校予定

・・・なんという一週間でしょう!子どもたちにとっては最&高かもしれませんが、放課後の過ごし方等は、十分気を付けなければなりません!!

IMG_2904

集団下校の際に生徒指導の先生からも注意喚起を促す言葉かけがありました。

こんな時こそ要注意!!

さて、今日は3年生の理科の授業の様子を紹介します。

IMG_2885

なんだかみんな楽しそうですね♬

IMG_2886

なんの勉強をしているのか?黒板を見て見ると・・・

IMG_2900

ヒマワリとホウセンカの種のスケッチについて書かれていました。

IMG_2891

ヒマワリの種は細長くて大きい

IMG_2888

ホウセンカの種は小さくて丸くて黒い・・・

IMG_2892

全然違いますね。

花の形や大きさも違いますが、種の形も種類によって違う・・・

IMG_2894

このような違いは、大人にとっては「あたり前」の事かもしれませんが、子どもたちは、そこの「不思議さ」に目を向け🔍💦「なんでだろ~~?」「どしてだろ~~?」って考えるのです。

IMG_2898

「知らない」とか「分からない」を楽しめるのが理科の醍醐味です(p_-)

そんな先生方の思いを知ってるか知らないかを別にして・・・すごく楽しそうです。

そう、理科は3年生から始まる教科です。この出会い、導入の場面は大事です。

これくらい楽しそうにできていれば、きっとよい出会いになったことでしょう♬

IMG_2906

さて、児童が集団下校し、学級担任の先生方が家庭訪問をされている時間に管理職の先生は、大洲市農林水産課の職員さんたちと5月8日に行われる植栽の会場を視察していました。

IMG_2910

この斜面に5・6年の児童が木の苗を植える予定です🌲

写真で見るとなかなかの勾配ですが、実際に先生も下りたり登ったりしながら安全面を自分の足で確かめました。当日は、サポートメンバーも何人か配置してくれるそうですので、安全面には最大の注意を払って、万全の体制で植栽の作業に挑戦できると思っています。

一番に当日の天気が良いといいですね☀

参観授業・PTA総会・学年PTA・各委員会活動でした🏫

2024年4月20日 16時15分

本日は、今年度最初の参観日・PTA総会…等いろいろありました。

IMG_2840

天気の心配もありましたが、夕方まで雨も降らず、予定通り会を進行できて何よりでした。

まずは授業参観です。

IMG_2847

IMG_2857

IMG_2836

保護者の方にたくさん来ていただきました。

IMG_2848

弟君や妹さんも来ていただいて、授業中にお兄ちゃんの名前を呼んで応援する姿もありました(^^♪

IMG_2852

IMG_2837

小学校の授業(体育以外)で「頑張れ~」って声が聞こえるのはあまり例がないかも?しれませんね。でもすごく微笑ましいです。

IMG_2844

廊下でしゃべると勉強の邪魔になるとかなんとか言われたであろうお子さんは、忍者のポーズをとって静かに移動していました。

IMG_2832

各学年それぞれ趣向を凝らした授業をされておりました。

IMG_4290

参観日の一番の目的は、お子さんが頑張っている姿を見ていただくこと!

IMG_2833

で間違いないでしょうが、担任の先生がどんな人なのかももちろん気になります!

IMG_2855

どうでしょうか、久米小学校の先生方🏫どのクラスの先生方も「腕に覚えあり」の見ごたえのある授業を展開されていたことでしょう♬また、感想も聞かせてください。

IMG_2864

さて、参観授業が終わった後は、体育館でPTA総会です。

IMG_2862

1時間に渡りしっかり審議していただきました。

司会のPTA副会長さん、記録の先生、お世話になりました。

IMG_2865

最後は、新旧役員さんの挨拶です。

IMG_2866

旧役員さん、今までありがとうございました。

新役員さん、今年度の久米小学校PTA活動を盛り上げていきましょう!

IMG_2882

そして、教職員の紹介で総会は終了です。

その後の学年PTA、各委員会での話し合い

最後は、お昼を過ぎた委員会もありましたが、半日お世話になりました。

ありがとうございました。

明日はお休みですが、月曜日からの家庭訪問もよろしくお願いします🏠

全国学力・学習状況調査と1・3年の交流授業

2024年4月18日 17時37分

昨夜の大きな地震で、きっと不安な夜を過ごされた方も多かったと思います。

本校においては、幸い学習活動に支障が出るような被害はありませんでしたので、いつも通り登校し、予定通り活動できました。

IMG_2822

さて、本日は全国学力・学習状況調査が行われました。6年生の児童は、落ち着いてテストに取組めていたように感じました。

IMG_2823

これまで培ってきた自分たちの力が発揮できれば幸いです。

さて、今日は1年生と3年生の交流授業がありました。

IMG_4276

交流授業自体は、本校でも積極的に行われていますが、1年生と2年生、幼稚園児と1年生、1年生と6年生ってパターンが割とスタンダートだと思います。

IMG_4279

1年生と、一つ飛ばして3年生!ちょっぴり聞きなれない交流かもしれませんが、その様子を見て見ると、本当に楽しそうです。

IMG_4282

ゲームやエンカウンター的な遊びは、互いの気持ちをググッと近づけてくれます(^^♪

IMG_4284

1年生も学校に通学して約10日間です。学校生活にも随分慣れてきたようですね。

来週は、ウェルカム遠足もあり、更なる交流が待っています。

明日は、今年最初の参観日です。新たな先生方との出会いもあります。

PTA総会や学年PTA、各委員会での話し合い等よろしくお願いします。

明日は、繰り替え休業日です。児童のみなさんは、ゆっくり休んで、土曜日に備えましょう。

クラブ活動が始まりました

2024年4月17日 19時31分

今日は、クラブ活動第一回目です。

4年生にとっては初めてのクラブ活動!どんな気持ちで参加しているのでしょう?

きっとワクワクしていることでしょう!(^^)!

さて、本校のクラブ活動は、

IMG_2798

アートクラブ🎨

IMG_2802

家庭科クラブ🍲

IMG_2805

科学クラブ🔭

IMG_2809

スポーツクラブ⚾

の4つに分かれます。

IMG_2804

本日は初回なので、1年間の計画を立てるところが多かったようですが、さっそく寸暇を惜しんで実践しているクラブもありました!

IMG_2810

まぁ~最初から体操服に着替えて、やる気満々でしたから♬

IMG_2799

けれどもしっかり計画を立てることは大事です。

IMG_2807

めあてを持って楽しく活動するためには、活動そのものに「目的」や「意味」を持たせなければなりません。今日は、しっかりと計画を練って、次回からの活動にしっかりつなげていきましょう!

今日のお昼の気温は27℃⤴⤴そして、明日もなんだか暑そうですね💦

水分補給は多めにできるようご準備お願いします。

学級委員・各委員会の委員長の任命式

2024年4月16日 17時40分

今日は、とっても熱い、暑い一日でしたね☀

CIMG6257

雨が降ると思っていたので、ちょっとびっくり( ゚Д゚)

そして、日中はびっくりするくらい暑くなりました⤴⤴💦

CIMG6260

昼休みに校庭で遊んでいた男の子は、髪の毛が汗でびっしょりになって、逆立ててこんな感じになっていました。

さて、そんな暑いお昼の集会の時間には、学級委員の任命式と

企画委員の任命式、

各委員会の委員長任命式が行われました。

CIMG6262

本校は、学級委員は男女の枠はありません。

CIMG6266

自主性を重んじ、「やりたい」「やってみたい」という気持ちを前に押し出せるこそ子が、学級の代表になります!!

CIMG6269

久米小学校では、2年生から学級委員になれるので、2年生の1学期の学級委員の児童二人の表情は、どこか今までとはちょっぴり違う輝きを発していたように見えました✨

CIMG6278

※ あくまでも個人的な感想ですが・・・

企画委員は、学校の中心としてリーダーシップを発揮してもらいたい!という思いも込めて、全校児童の前で任命されます。

CIMG6290

指名された時の返事の声も大きくて立派です。

きっと、低学年の子も「さすが企画委員のお兄ちゃん、お姉ちゃんは元気いっぱいだ!」「ぼくもあれくらい元気な返事をしなければ!」と感じたことでしょう。

さっそく良いリーダーシップが発揮されました。

CIMG6288

最後は、各委員会の委員長の任命です。委員会の委員長も自覚をもって、いろいろな場面でリーダーシップを発揮してくれることでしょう。

本日、校長先生から任命されたみなさん、この手渡された任命書の重みを感じながら、それぞれの責務を果たせるよう頑張ってください!!

あんまりプレッシャーになってもいけませんが・・・みんながクラスや学校を元気に盛り上げてください♬頑張りましょう!

避難訓練(火災対応)

2024年4月15日 16時03分

今年度2週目に入りました。

月曜日は、朝起きて学校に行くのにもパワーがいりますよね。やっぱり。

元気に登校できる久米っ子はとっても偉いと思います(先生方も)!

さて、そんな月曜日の2時間目の終わりには、今年度最初の避難訓練(火災対応)が行われました🔥

IMG_2760

初回なので、先生方と児童にもしっかり事前通達して行われます。

IMG_2761

警報装置の鳴動ボタンを押して、ジリリリリリ~というスピーカーから響き渡る耳を劈く非常ベルの音とともに訓練開始です。

IMG_2763

ちゃんと心の準備ができていたこともあってか、とても落ち着いた態度で静かに訓練に参加できていました。

IMG_2765

校長先生も講評でおっしゃられていますが、訓練で大事なことは、いかに早く避難するかよりも、いかに安全に避難できるかだそうです。

IMG_2766

確かに避難訓練でけがをしてしまったら本末転倒、今そこにある危機、いかにして危険を回避するかがポイントです。

IMG_2768

集団で動くときに最も大事なことは、「先生の指示に従う」ことではないでしょうか。

当然、本当の火災に遭遇した場合は、自分で判断するべきこともあると思います。

それは、このように何回も避難訓練を行うことで、身につく力があればこそ、正しい判断ができるようになるのだと思います。

IMG_2772

今日の訓練では、校内放送をよく聞き、先生の指示に従い、黙って行動する!

みんなちゃんとできていましたね。いつか、予告なしの避難訓練も行う予定ですが、今日のようにしっかりできれば言うこと無しですね。

3時間目までは天気も崩れず☔予定通り幼稚園児も一緒に訓練に参加できてなによりでした。

アナログな授業✍とデジタルな授業の融合

2024年4月13日 08時54分

最初の一週間が終わりました。

長かったでしょうか?

それともあっという間だったでしょうか?

先生方にとってはきっと「長かったぁ~~」一週間だったでしょう。お疲れ様です。

新入生のみなさんにとっては、一生で一度の「思い出の一週間」になったかもしれません。

さて、どうしても最初の週は1年生、最後の週は卒業生にフォーカスした内容をHPに紹介してしまいます。今回は、4・5・6年生の授業の様子をお届けします。

CIMG6242

まずは6年生の書写の授業風景です。

CIMG6243

書写の授業は、年間約30時間です。45分の授業の中で、準備片付け作品づくりまでを完結させようとするとなかなかに忙しいです。

CIMG6246

パソコンの普及や電子メディアによる活字文字の発達によって、「手書き文字」を書く機会は、今後のますます少なくなってくるかもしれん。

「字を正しく書く、速く書く、自分らしさを表現する力✍」を身につけるためにも習字の時間は大事にしたいものです。みんな上手に書けたかな?

さて、隣の5年生教室では算数をしていました。

していましたが・・・途中からパタリと先生の声も児童の声も聞こえてきません!し~~~んとしています。書写をやっている6年教室よりも静かです。なんで?

CIMG6250

そ~~~っと覗いて見て見ると・・・全員がタブレットを使って問題を解いていました。隣の教室が、筆を使って勉強しているのに、隣の教室では鉛筆も使わずに授業をしているなんてとても対照的ですね。

となると気になるのは、その隣の4年生教室ですね。

そ~~~っと(結構大胆に中にはいいていますが)覗いて見て見ると・・・

CIMG6252

図工の時間にタブレットを使って自分の写真を撮って、それを見ながら自画像を描いていました。

CIMG6255

おお~これぞアナログとデジタルのベストミックスってやつですか!?

タブレットもいろいろな活用方法がありますね。

これ全部、金曜日の2時間目の様子です。この1時間を見ただけでも三者三様の授業が行われていました。学校の学びも日々変化し融合し繰り返し、どのクラスでも児童の実態に合わせていろいろ工夫しながら行われております。

紹介した絵と習字は、今度の参観日でお見せできることと思います。お楽しみに♬

初めての・・・🍚

2024年4月11日 21時16分

新学期が始まり4日目です。

もう4日目なのか?まだ4日目なのか?

人によって感じ方は違うのでしょうが、身体計測やいろいろな検査と並行して、授業もどんどん進んでいきます。

今年度から教科書が新しくなったので、表紙や見出しも今までのものよりアップデートされて新鮮です。大事なのは中身ですが、当然外見も大事です♬

因みに6年生の理科の表紙は、サメでした🐟

なぜサメ?なのかは知らないのですが、インパクトは強いです。この「なぜ?」も勉強では大事ですね。

IMG_2702

さて、2~6年生にとっては、いつもと同じ日常になりつつある今日この頃も、新1年生にとっては、毎日が新しい毎日です。何をしても「はじめての~〇〇」です。

CIMG6239

今日はどんな初めてだったかと言うと、「初めての給食」です。

CIMG6240

まぁ~給食は幼稚園・子ども園・保育園等でもお馴染みかもしれませんが、このメンバーで食べるのは初めてです。

どんな感じだったでしょう?

CIMG6234

みんなお利巧さんで、黙って姿勢正しく、先生の言うことをよく聞いて食べていました。

CIMG6236

感心しました。

ひょっとすると、小学校に上がるまでに各園で、きちんと習慣化していただいているのかもしれません。これは素晴らしい。

CIMG6237

初給食、合格ですね♬

職員室に戻り、自分も給食を食べようとすると校長先生が、

「ちょっと、1年生が給食食べるの見に行かない?」と声をかけてくださりました。

さっきまで写真撮っていたので、丁重にお断りしてしまいましたが・・・(T_T)

続けて養護教諭も「私も見に行きたい!」と後に続いていました( ゚Д゚)

やっぱりみんな初給食が気になっていたみたいですね🍚

今日は、パンの日🍞

明日になると、またちょっぴり違う風景が見られるのかも?しれませんね。

美味しい給食をおなか一杯食べて、お昼からも頑張りましょう!

(1年生は、お昼で下校でしたけど・・・)明日も頑張りましょう。

黄金の3日間の3日目です

2024年4月10日 20時33分

今日は、週の真ん中水曜日。

今年度が始まって3日目です。

皆様は、「黄金の3日間」という言葉をご存知ですか?

IMG_2733

学校現場では有名な言葉で、「新学年が始まって最初の3日間が肝心!この3日間で今年1年の学級経営が左右される!!と言っても過言ではない!!!」とおっしゃる方も居りました。

IMG_2740

それくらい、このファーストコンタクトからの72時間は大事なのです。

さて、その黄金の3日目に何が行われていたのでしょう?

IMG_2742

まずは、地区児童会です。

IMG_2742

これは、新しい登校班になり、安全安心に登下校するための会であり、春休みの過ごし方の反省や今年度のめあてづくりをするための大切な会です。

これまでに決めていた約束事の確認や登下校の安全確認をしっかり行います。

IMG_2737

写真を撮りに教室をのぞくと、真面目に話し合いをする子がほとんどですが、カメラを向けると必ずぽーすを決める子もいます。

このノリが良いところは、実に久米っ子っぽいですね。

IMG_2747

お次は、身体計測です。これも学期初めに行うべきことです。

写真を撮りに行くと、やっぱりポーズをとる久米っ子。

IMG_2748

それをしり目に自己流で身長を測ろうとする子・・・様々です。

みんな3学期よりもぐんと身長が伸びたようですね。

最後は、6年の理科「ものの燃え方と空気」の実験の様子。

流石に専科の先生の授業開きでは、時間が惜しい!

IMG_2751

予想を立てて、実験を行い、結果から原因を探っていきます。

IMG_2752

逆説的な展開ですが、理科ではこの「なぜ」を体感するのが大事です。

せっかくだから、全員一回通り実験に参加できるよう工夫しました。

IMG_2754

結局最後はタイムアップとなりましたが、実験はスムーズに行いました。

ここでチャイムが鳴り授業は終了。

次の実験では、この原因が深堀りされることを祈っています。

今週は、今日でやっと折り返しです。

先生方と児童のみなさん、もうひと頑張りです。

明日も頑張っていきましょう!!

もう一つの入学おめでとうと新しい始まりと

2024年4月9日 18時46分

今朝は、新入生の初集団登校でした。

IMG_2698

各地域の担当の先生は、集合場所に赴き一緒に登校しました。

この初登校の日に横殴りの雨☔

IMG_2701

ああ~試練の初登校になってしまったな・・・(T_T)と思っていましたが、みんな元気に登校していました。偉いですね。

IMG_2704

ちゃんと教室まで1年生をエスコートする上級生。

IMG_2713

6年生の女の子たちは、1年生がランドセルから荷物を出したり、ロッカーに片づけるお手伝いに駆けつけました。

IMG_2710

こんな風に学年が上がる度に子どもたちは一段一段と階段を上るように成長していることが見て分かります。

各教室を見て回ると4年生は、2階から3階に教室が上がって、本当に昇進したかのような気分のようです♬分かりやすいです。

さて、そんな朝から雨がザーザーのあいにくの朝でしたが、昼前にはカラッと晴れていい天気です☀

丁度昼休みになると外から聞きなれた楽しそうな声が聞こえてきます・・・👂✋?

IMG_2717

そう、久米小の卒業生が大勢制服姿を見せに学校を訪れました。

IMG_2721

実は、前日に卒業生の一人から連絡をいただいていたのですが・・・(元)担任の先生が喜ぶから、天気が良かったらサプライズでいきなり来てみたらどう?と話をしていました。

本当にお昼は良い天気☀

この賑やかで明るい卒業生たちにぴったりの天気じゃないですか!(^^)!

中学校でも頑張ってください。

IMG_2723

さて、お昼からは2年~6年生が体育館に集まり、第1回目の「なかよし集会」を行いました。

IMG_2728

今回は、新しくなった班の顔合わせと4月に行う「ウェルカム遠足」と「ウェルカム集会」の班ごとの目当てや遊びを決めました。

IMG_2727

そして、6時間目には今年最初の委員会活動が行われました。

まだ1学期は始まったばかり(2日目)ですが、一つ一つ新しいこと、やるべきことに取組んでいる久米っ子たちでした。明日も頑張りましょう。