本日はすごい雨でしたね☔
幸い、昨日と今日は運動会の振替休業日でしたので、登下校の心配はありませんでしたが、
ご家庭近辺で異変があったり、通学路等に危険な場所がありましたら学校か、以前おしらせした緊急連絡先へご連絡ください。
さて、一日空いてしまいましたが、運動会後半戦の紹介です。
プログラム8番、2年生のバラエティー走「なにがでるかな?」です。

3色のサイコロ⚂の目の「青・黄・赤」の出た目の色のコーンを回らなければなりません。

もちろん距離が近いのは青です。
焦って間違えないように確実に回りましょう!

お次は、5・6年の表現、今年もやります!組体操です。

安全第一で、毎日毎日取り組んできました。
その集大成が、今日のこの日の演技です。

目指したのは、完ぺきな演技ではなくて、「最高の演技」でした。

急遽、変更しなければならなくなったことや、いつもとは違うメンバーで組む技もありました・・・
最後の最後まで、全力を尽くす💦絶対にあきらめずに、最後まで前を見て演技する久米っ子たち!

最後の大技、「人間起こし」を披露した瞬間に湧きあがった「おおおおぉぉ~~」という歓声⤴⤴
その声を聴いたとき、土台で歯を食いしばっていた子の顔は、一斉にパッと明るくなりました(^^♪
「最高」の演技が本当に「最幸」の演技に思えました。みんな本当によく頑張りました!最高です♬
まだまだ続きます。

次は、1年生の徒競走「よーい、ドン!」です。

GOALを目指し力いっぱい走ります。

続いては、3・4年生の表現(ダンス)「Mela!」

まずは、「スーパーマンのテーマ」にのって颯爽と登場!

ダンスのテーマは「ヒーロー」です。頑張るみんなは、きっと誰かにとってヒーローです!

そんなみんなの力強くてノリノリのダンスを観覧してる皆様にお見せします♬

とにかく中学年のみんなは元気・やる気いっぱいです。
体全体を使って、リズムに乗せてありったけの自分を表現します(*´з`)♬
最後の退場曲のスーパーエイトの「無責任ヒーロー」も明るく元気な応援ソングで久米っ子にピッタリでしたね!(^^)!

次は、幼稚園児の「Run Run Run」

走る姿もこけてしまっても、みんなかわいらしいです。

でも年長さんになると、ビューンって風のように駆け抜けるんですね!
やる~~う、さすが年長さん、立派です。
後半も残すところあと少し

地区対抗リレーです。

選手たちは、選抜メンバーだけにみんな足が速いですね。

今年の優勝は、阿蔵Aチームでした🏆おめでとう
次は、4年生のバラエティー走「どんでん返し」

もう、題名の通りで、最後の団扇の色の選択で、1位から最下位に・・・という展開が続きます。

校長先生の選んだ色とピタッとあったら?
会場も「おお~」とどよめきます。

また、この段ボールのキャタピラが曲者でして・・・

まっすぐ進まず観客席に突入したり、前の走者にぶつかって進めなくなったりと見ていた人たちを喜ばしてくれました(来賓の人に大うけでした)。

続いて、1・2年生の玉入れは、曲に合わせてココナッツダンスを踊りながら行うダンス&玉入れのハイブリッド競技です。

勝敗の行方は・・・

今日も白組の圧勝!ダブルスコア!!白組恐るべしでした。

その次は、3年生の徒競走「全力勝負!3年生」です。
3年生は、グラウンドを一周します。
運動会も終盤で、暑いし、体力も使っていますが・・・
そこは、全力勝負です。頑張りましたね。

続いて、5・6年生の団体競技「絆」です。

3人一組で、ボールを投げる人、布でキャッチする人、3人で縄跳びといろいろなことを次々行います。
堅実に行くか?
ギャンブルするか?その辺も作戦です。
上手くいってもいかなくても、最後は勝っているチームが、負けているチームにちゃんとエールを送っていました。みんなの絆は高まりましたね。

最後の最後は、全員紅白リレーです。
3・4年と5・6年に分かれて2レース行いました。

これで全競技終了です。

今年度の優勝は…白組でした🏆
去年のリベンジを果たせましたね。
白組のみなさんおめでとう!

でも、最後に準優勝杯を受け取るときの赤組キャプテンの「ハイ!」の返事
あの返事は、まるで優勝チームの返事のように大きくて、清々しかったですよ(*´з`)
本当にお疲れさまでした。最後までご観覧された皆さん。
片付けを手伝ってくださった皆さん。
駐車場係に協力いただいた役員のみなさん。
本当にありがとうございました。お世話になりました。
PS:来年の運動会も楽しみですね(*´з`)久米っ子のみなさんは、水曜日からも頑張りましょう!