練習は本番のように、本番は本番のように!

2022年5月27日 16時20分

昨日は、「記録的短時間大雨情報」が全国ニュースで流れるという、数年に一度しか降らないという大雨が降りました。久米小のグラウンドにも大きな水たまりがありましたが、3時間目の全校体育は、運動場でできるという、スーパー水はけのよさを発揮しました。スーパーすごいぞ!

さて、今日は最後の全校練習です。体育主任からも「とにかく一生懸命、一生懸命は指先に出ます!!」と檄が飛びます。

本番まで、泣いても笑ってもあと2日です。タイトルの「練習は本番のように、本番は本番のように。」とは、ロス五輪体操金メダリスト森末信二さんの言葉です。「本番は練習のようにじゃないの?」と思う人もいるでしょう。

森末さんの言葉には、常に本番を意識して真剣に練習する大切さや、本番で実力を発揮できる練習内容・方法やメンタルを鍛えることの大切さなどが盛り込まれていると思います。本番が大事、練習は当然大事!!

開会式の練習では、校長先生から「今日と明日は怪我をしないように」という呼びかけがありました。まずは、体調管理。どんな結果になろうが、みんなにとって素晴らしい運動会になることを願っています。

さて、これは3・4年生のダンス(表現)「スーパースター」の様子です。

このハデハデでテンポがよくて元気な歌詞のように

カラフルな衣装を身にまとい

いつもよりも気合が入って、きっと10㎝以上は高くジャンプしていそうな久米っ子たち。

本番でもこれ以上の素敵な笑顔がはじけることを確信しています。

君たちならできる!

できるって!!

みんな一人一人、スーパースターです。そんな自分のいいところをガツンと発揮しましょう。

明日も明後日も「やる気」と「元気」を忘れずに持ってきてください。

よろしくお願いしま~~~~す。

市内統一テスト

2022年5月26日 12時30分

本日は、市内統一テストの日です。

 

大洲市内の小学校では、共通のテスト(国語・算数・質問紙による実態調査)が行われております。どの学校のホームページにもそのことが掲載されていると思います・・・きっと。

普段は運動場で練習している幼稚園児も大きな音を立てないように、テスト中は気を使って体育館で練習していました。

1年生はALTのキャロリン先生と外国語の勉強をしていました。初めての外国語だったので、まずは先生の自己紹介から。アメリカの出身地のポートランドの写真を見せながらお話していました。子どもの中には、写真を見て、「わぁ~日本みたいだ!」と言っている子もいましたが・・・?とにかく、興味津々なのです。

ちなみに市内統一テストは、3年生以上が2教科(国・算)と実態調査、低学年は、実態調査のみを受けておりました。まぁ~1年生などは、まだ文字を読むこともままなりませんので、担任の先生が一つ一つ丁寧に説明しながらの実施となりました。ご苦労様です。

そんな本校ですが、なんと、なんと、な、な、なんと!

3日連続の全員出席です!素晴らしい、記録更新中です。

こういうの「フラグが立った」と言って、そういうことを言った次の日にピタリと記録は止まったりしますが…そんなことは気にしません。きっと矢野玄道先生も子どもたちの背中をプッシュしてくれているはずです。

 でも、本当にプッシュしてくださっているのは、保護者のみなさんや地域のみなさんです。家から押し出す力、学校へ送り出す力!本当に大事です。一人一人の個性をちゃんと受け入れてくれている学級のみんなや学級担任の先生方…挙げていたらきりがありませんが、とにもかくにも久米小学校は今日もみんな揃って、勉強や運動会の練習を頑張っています。

毎朝、体育主任は学校へ朝早く来て、グラウンドを整地し、白いラインをピシッと引いてくれます。誰も使っていないきれいな運動場に足を踏み入れるって神聖な気持ちがします。運動場を「整える」って大事ですよね。誰しもきれいなグラウンドで練習したいです。

本日のトップバッターは、1・2年生。今日はしっぽ付きでダンスを行っていました。かわいらしいですね。もちろん運動場に集合する子どもたちのモチベーションも爆上がりです⤴⤴「先生見て見て~」「ぼくのしっぽは、黒色」「先生は犬と猫どっちが好き?」などいろいろなことを笑顔で話していました。

 

その後、静かに並びましょう!と注意されていましたが。

お昼からは雨が降って、体育館の練習でしたが、少しだけ涼しくて、久々の普通日課でゆったりとした一日になりました。

矢野玄道祭

2022年5月25日 15時40分

今日は週の真ん中水曜日。

午後からは雨の予報でしたが、下校時刻ころまでは、雨も降らない良いお天気だったですね。

高学年が帰るころには、雨はポツリポツリ降っていましたが、なんとも涼しい風を運んでくれました。でも、運動会の準備をしようと校庭で作業していた職員は濡れてしまいました。

 

さて、運動会練習は佳境も佳境!いろいろな意味でピーク?この山の頂までダッシュで登りきらないといけませんね。でも焦っているのは先生の方だけなのかも・・・?

とは言え、これは、久米小(幼稚園も)みんなの運動会です。自分のためにもうひと踏ん張り!もうちょっとだけ、あとちょっとだけ、完璧じゃなくてもいいから、自分の限界ぎりぎりまで頑張って、見に来てくれる保護者のみなさんに一番いい演技が届けられるよう頑張ってみてください。「今日の我に明日は勝つ!」って、美空ひばりも歌ってました♪

※平成生まれの方には分からないかも?ですね。

 さてさて、今日は、延期していた「矢野玄道祭」を行いました。

ねらいは、「郷土の先覚者を尊び、郷土に誇りをもつと共に、自らを向上させようとする心情や態度を育てる。」です。

今回もリモートでの開催になりました。校長先生から矢野玄道先生にまつわる話をしていただき、4年生と6年生の代表児童による作文発表がありました。

 

 その後、5・6年生は、有松地区のお墓に移動し、献花とお墓参りを行いました。 

 

大きな記念碑には、矢野玄道先生没後100周年の文字がありました。

昭和62年にこの石碑は建てられたのだとか。

 

玄道先生は、江戸時代に活躍された国学者です。久米が誇る偉人です。これからもずっと久米っ子たちの成長を見守ってくれることでしょう。

  

久しぶりの児童によるお墓参り、感慨深いですね。 

さてさてさて、最後に、今日は二日連続の欠席0の日!

うれしいですね。きっと玄道先生も喜んでくれていることでしょう。

明日も頑張りましょう。 

Some like it HOT!!

2022年5月24日 16時20分

「Some like it hot」とは、1959年にビリー・ワイルダー監督が撮ったマリリン・モンロー主演のコメディー映画「お熱いのがお好き」の英語タイトルです。直訳すると、「熱いのが好きな人もいる」でしょうか?そんな言葉がずっと頭をよぎってしまった熱い暑い今日の久米小学校の紹介です。

 

 まずは、欠席0の日、5日目きたぁぁぁ~~~!

本日は、3連休明けです。みんなちゃんと登校できるか?などの心配なんかどこ吹く風、ちゃんと元気に登校してくれました。とは言え、怪我をしている子や調子悪い子はもちろんいます。だからこそ「えらい」と思います。「えらい」「えらいぞ久米っ子」とたくさ

ん褒めてやってください。

   

さて、先週の日曜日に市内の数校の小学校では運動会が晴天の下行われましたが、我が久米小学校は、29日です。練習の方も気合入りまくりです。

3年生が理科の実験で太陽の観察をしている横で・・・

 

2年生はバラエティー走の練習をしておりました。玉入れが難しいですね。

  

3・4年生は、団体競技「久米っ子タイフーン」の練習をしていました。

本番さながらのデットヒート、練習にも熱が入ります。(応援にも)

  

5・6年生は、表現「The Greatest Show」の練習にも熱が入ります。かのハリウッドのミュージカル映画にインスパイヤされたグレートな演技が本番でお見せできることでしょう!

 しかし、今日も朝からすごい良い天気で、暑い、暑い、本当に暑い…なんと今日の大洲市の最高気温は30度を超えました!

25度以上を夏日、30度以上を真夏日と言いますから、今日は真夏日です。「なんて暑い日だ!!」と思っていたら・・・炎天下でも昼休みになると外で汗だくになって遊ぶんですね。子どもってすごいなぁ~と感心するとともに、熱中症対策もしっかり行わなければ、と思う暑い暑い1日でした☀

明日からもきっと暑い日が続きます。たくさん水分補給できるようにお茶を多めに持たせてください。

練習に熱が入ってきました

2022年5月20日 15時45分

 運動会を29日(日)に控え、どの学年も練習に熱が入ってきました。

 1・2年生のダンスも次第に形になってきました。

 全校体育での体育主任の指導にもついつい力が入ります。厳しい声も飛びますが、これも子どもたちの立派な演技を見てもらえるようにするためです。

 3・4年生もテンポの速いダンスの動きに苦労していましたが、ずいぶん揃うようになってきました。

 昼休みには地区対抗リレーの練習もありました。運動会でお見せするのも久しぶりです。今年はどの地区が優勝するでしょうか。お楽しみに。

 

 午後には、5・6年生が団体種目の練習をしていました。どうやら綱引きをするようです。綱には2メートル間隔に印が付けてあって、密にならないように工夫されています。

 今週の練習も今日で終わり、いよいよ来週の練習を残すのみとなりました。運動会当日、子どもたちの力いっぱいの演技を見ていただけるよう、最後の仕上げを頑張っていきます。

欠席0の日

2022年5月19日 13時11分

保健の先生が、職員室で「校長先生、今日は4日目ですよ!」と嬉しそうに言っていました。

「おお~~、それはすごい!」と喜ばれていました。それを横で聞いていて、「ん?4日目?4日目ってなんだ?」と首をかしげていると…

「今年度、欠席ゼロが4日目になった。」ということでした。

 

この4日というのが多いのか?少ないのか?

正解は人によって違うと思いますが、

子どもたちが元気に全員学校に来ているって素晴らしいことだと思いませんか?

学校に行けなくなった子どもたちのことを「不登校」と言います。文部科学省によりますと、現在、小中学校の不登校は、19万人以上と言われているそうです。決して少ない数字ではないと思います。また、「不登校」という言葉のもつマイナスのイメージも気になるところです。「不・登校=何らかの理由で登校できない」→「できて当たり前のことができない」みたいに感じてしまいます。(私だけかもしれませんが…)

体調不良・気分不良・嫌なことがあった・不安がある等いろいろな要因で学校を休むことはあると思います。

でも、毎日毎日、暑い日も雨の降る日も大きなランドセルを背負って、水筒を持って、たとえ前日に先生から怒られても子どもたちは頑張って学校に来ているのです。久米小学校が今よりもっと居心地の良い楽しい子どもたちの居場所になるように頑張ります。

 とりあえず、5日目を目指しましょう!

STEP BY STEP

LITTLE BY  LITTLE です。

本日はALTのキャロリン先生に来校していただき、外国語の授業をしていただきました。

1時間ごとに職員室に子どもたちがやってきて「キャロリン先生お願いします。」と言って自分たちの教室に案内していました。「OK let's go」と言って教室に向かわれていました。

 もちろん、理科の観察実験や算数の授業などもこつこつと頑張っています。

小さなことからこつこつと!

STEP BY STEP

LITTLE BY  LITTLE です。

明日で今週も終わり。月曜日は、運動会準備の繰替休業日でお休みなので、3連休ですね。

運動会練習で疲れた体を休めつつ、あと一週間で本番です気合い入れていきましょう!!

野菜の苗植えと肥料まき

2022年5月18日 16時22分

 

今日もいい天気ですね。

運動会の練習日和・・・ですが、本日のテーマは「食育」です。

 

2年生と松・竹組さんは、久米公民館の家庭教育に関する事業で、食育の一環として学級園での野菜作りをしています。講師の先生に来ていただき、優しく丁寧に教えていただきました。一人一鉢でミニトマトを育てます。苗を持つ手がなんとも愛おしいです。そして、支柱の竹がまたまた渋いですね。

公民館の方に聞くと、季節に合わせた野菜を次々と育てていくようですね。楽しみです。太陽の光をたくさん浴びてぐんぐん育ってほしいですね。

 

さて、同時刻に6年生のみなさんは、新しくなった学校田へ出かけていました。先日協力していただく地域の方に田起こしをしていただきました。今日は、隅打ちをしました。

   

隅打ちとは、トラクターなどの機械で田起こしができない隅っこの方を、鍬を使って掘り起こす作業です。(私は知りませんでした…「隅打ち」という言葉)隅打ちをして植えられる苗はそんなに多くはないかもしれませんが、このような作業を自分たちがすることで、コメ作りに対する愛着がわくのかもしれませんね。そのあと肥料もまいて帰りました。学校から徒歩3分ほどの場所にあるので、学校田の様子も時々見に行けそうですね。

 

田植えは、6月2日の予定です。

その前にまずは運動会ですね。

運動会へのカウントダウン

2022年5月17日 15時55分

先週は、雨でなかなか思うように全校練習はできませんでしたが、今週は天候にも恵まれ、さわやかな5月の風を感じながら全校練習を行いました。

昨日はラジオ体操で、今日は入場行進です。

さぁ~見てください!この凛々しい久米小学校のぴしっと揃った美しい行進を・・・

 

 と、言いたいところですが、現実は厳しいです。

まずは自分の移動する位置の確認、手の上げ方、足の上げ方等など、やることはたくさんありますね。ここからですね。ここから。

 

 午後になると、運動場には碁盤の目のようなラインが?これはいったい。

高学年の児童が、「集団行動」にチャレンジしていました。まるで渋谷のスクランブル交差点のようです・・・とは、今日のところは程遠かったようですね。(体育主任談)

ま、始まったばかりですから。焦らず、諦めず、熱い気持ちを持って頑張りましょう!!

 

中学年は運動場でダンス練習をしていました。仕上がりが速いかも?ですね。

1年生は、午後から涼をとりながらの植物観察を行っていました。

運動会練習の合間には、タブレットPCを使った勉強をするなど、まだまだ運動会まで余裕があるかな?と思ったり、ただ残りの日数を指折り数えてみると、練習日は10日を切っていました。1日1日の練習を大切にしつつ、本番にピークが持っていけるよう頑張りましょう。

今週の様子です

2022年5月13日 16時20分

運動会特別時間割が始まったものの、あいにくの天気で(恵みの雨の方々には失礼ですけれども)、運動場での練習はお預けになった This weekでしたね。

 

とはいえ、「学生の本分は勉強」です。体育だけではなく、国語・算数・理科・社会・図工や音楽などいろいろな勉強を頑張っています。3年生の教室をそ~~~っと覗いてみてみると・・・

タブレットパソコンを使って漢字の勉強にチャレンジしていました。

現在、全国の小中学校では、2019年12月に文部科学省から発表された「GIGAスクール構想」により、「1人1台PC」と「高速大容量の通信ネットワークの整備」が実現されました。その目的は、多様な子どもたちに最適化された創造性を育む教育を推進することです。もちろん従来通りの鉛筆と学習帳やノートを使った「書く」活動もしっかり行っています。

教える側もいろいろな方法や素材を探しながら、よりよい授業、より分かりやすい楽しい授業に向けて日々アンテナを高く張って頑張っているところです。ノート、鉛筆、タブレットパソコンが並列に扱われる時代になってきたのだと感じています。

最後に本日の運動会の全校練習の様子です。開閉会式の練習です。正直、一番面白みのない練習でしょうが、子どもたちはとっても真剣に取り組んでいます。万歳の仕方もしっかり練習して本番に備えたいと思います。

運動会特別時間割始めました

2022年5月12日 16時10分

 昨日も今日も雨は蕭々(しょうしょう)と降っています。

いや、結構降っていましたね。

昨日、放課後に引いたグラウンドのトラックもかなり消えてしまいました。体育主任は、職員室の窓から恨めしそうに雨雲をにらんでいました・・・。

  

 さて、奄美地方も梅雨入りしたそうで、これからは雨の日も多くなりそうですが、令和4年度の運動会の練習が始まりました。今日は、運動場でラジオ体操の練習をするはずでしたが、体育館で、気を付け・休め・体育座りの姿勢、前へならえの仕方や行進の腕の振り方や足の上げ方など基本的なことの練習をしました。全校体育は、毎回20分間です。たった20分?短いと感じるかもしれませんね。

 

昭和の香りが漂う古き運動会練習ならば、炎天下の中で体育主任が拡声器を使って大声で熱血指導を1時間ず~~と続ける!!なんていうこともあったかもしれませんが・・・令和の現代では、いかに短時間で、効率よく、かっこよくをねらいにして指導しています。

子どもたちの「やる気スイッチ」をガンガン押せるようにモチベーションの上がる声掛けを心掛けています。ご家庭でも元気・やる気が出る声掛けをよろしくお願いします。

 

これは1・2年生が表現(ダンス)の練習をしている風景です。

さすが低学年の先生は、子どもをやる気にさせるのが上手です。

この子どもたちのノリノリの笑顔・・・といっても後姿で分かりづらいですね。 

本番では、衣装もあるようなないような・・・こうご期待!!