眼科検診がありました👀✨

2024年6月10日 15時18分

昨日は、注意報が出るほど雨が降っていましたが、今日は朝から良い天気です☀

廊下の温度計も28℃まで上昇していました⤴⤴

今日も暑かったですね💦

さて、今日は昼から眼科検診がありました。

IMG_4132

幼稚園児もやってきます。

IMG_4134

会議室の前の廊下で順番を静かに待っています。

IMG_4133

先生に注意されなくても静かにできていたようです。

素晴らしい。

IMG_4137

1年生は、生活科の時間の発表か?調べ学習か何かで、先生方の写真を撮っていました📷✨

これが、何の勉強で使われるのか楽しみですね。

4年生は、社会科の勉強で、学校中の水道の蛇口の数を調べていました。

蛇口と言えば・・・へび🐍のお話も少し。

今日みたいな暑い日には、人間以外の生き物も日陰にやってきます。

体育館への通路の手前は、風通しが良く、日陰のコンクリートの上は、ひんやりして過ごしやすいのかもしれません。

そのコンクリートの床で、壁際に腐葉土や土の袋を積んでいる僅かな隙間にやってきたのは・・・

蛇でした🐍

IMG_4139

正確には、そこそこの大きさのアオダイショウ(全長1m10~20cm?)です。

アオダイショウは日本固有の種類で、毒は持っておらず、気性はおとなしく、家のネズミなどを餌としていることから「家の守り神」と言われたりもするそうです。

IMG_4141

ちょっとお休みのところ悪いのですが・・・、児童に何かあってもいけないので、すぐに移動してもらいました🐍💦

寝起きで機嫌が悪かったのか、火ばさみで首根っこを掴むと、予想以上に抵抗して、教員の手にグルグル巻き付いてきました・・・( ゚Д゚)💦

その後も牙をむき出しで、威嚇しまくりのお怒りモードMAX🔥ですが、大急ぎで場所を移して、久米の大自然に帰っていただきました。

できれば、明日からの交流の家の活動もどうか見守っていてください。

・・・できれば、学校から離れたところでですけど(*´з`)♬

暑い一日でしたが💦

2024年6月7日 20時57分

昨日は、雨も降ったから少し肌寒さもありましたが、

本日はうって変わって、暑い一日となりました☀

いや~本当に暑い💦

1・2年生は、新体力テストでソフトボール投げを測定しましたが、あまりの暑さに人数を半分に分け、日陰で休みながら実施ししました。

IMG_4091

でもその後に体育をしていた6年生は、運動場を大きく使って投げる練習をしています。

IMG_4095

やっぱり高学年はタフですね。

指導されている先生も・・・一番声が出ています♬

今日も元気な6年生です。

IMG_4109

さて、そのころ本日の理科室では、顕微鏡が大活躍の巻!でした。

IMG_4099

5年生は、メダカの食べる微生物を探しに学校内にあるビオトープの池に・・・

IMG_4096

そこですくってきたビーカーの水の中には、教科書にも紹介されている微生物がいるでしょうか?

IMG_4103

アオミドロやミジンコなんかがいる!とか何とか言っていました。ちゃんと観察できています。

IMG_4100

しかし、毎回5年生の写真を撮りに行くと、必ずポーズを取る子たちがいます。

記念撮影じゃないのだけれど?

本来は、理科の実験をまじめにやっている写真も欲しいのでが、楽しそうに学習に取り組んでいるのが分かります。

この学年は、ずっと前からこんな明るい感じです。いつもノリノリです♬

IMG_4129

そして、午後からは同じく理科室で、今度は6年生が顕微鏡で観察を行っています。

IMG_4131

これは、メダカの尾びれを顕微鏡で観察し、血液の流れを見るというものです。

IMG_4125

以前紹介した5年生が飼っているメダカを6年生がレンタルして使わせてもらっています。

IMG_4130

でもこの観察実験、手早くやらねばメダカの命を奪いかねません。

タイムリミットは、10分!と決めてテキパキと実験します。

IMG_4119

今日は、脈拍と拍動(心臓の音)も聴診器で調べます。

脈拍は、拍動によっておこる血管の動きであることが分かります。

IMG_4122

最後は、足早に臓器の種類、特徴、位置も覚えました。なかなかにハードスケジュールです。

来週にはテストがしたいので、今日は頑張りましたね!もちろん復習もしっかりやります。

さぁ~土日はゆっくり休んで、来週からも元気に頑張りましょう!!

特に5年生!

交流の家活動は、もう目前です。安全で健康に週末を過ごしていただければ幸いです。

皆様良い週末を✋⁾⁾

MESSAへGO!! & 新体力テスト⚾

2024年6月6日 17時56分

今日の2・3時間目は、1・2年生の水泳(水遊び)の授業です。

IMG_4057

低学年にとっては、今年度初水泳、初メッサです。

IMG_4058

教室で水着に着替え、グラウンドを横切り、スクールバスに乗ってメッサのプールを目指します。

今日のコーチは、男女2名。元気いっぱいの明るいコーチさんたちです。

IMG_4061

まずは基本の基本で、プールに入る(溺れないようにちゃんと底に足をつく)練習。

顔に水を浴びる練習。

IMG_4062

水の中で息を吐く練習等‥。

IMG_4064

本当に泳ぐ前の段階の練習を分かりやすく、楽しく、そして安全に教えてくださいました。

メッサのプールのシャワーは温かく、みんな「あったか~~い💛」と感激していました(*´з`)♬

1・2年生はスクールバスに乗る態度は完璧✨これホント!素晴らしい

静か~~~に乗り降りできて素敵です🚌=3=3

今日の授業が試金石になり、これからの授業の中身もレベルアップしていくはずです⤴⤴

次回も楽しみですね。

IMG_4069

低学年が学校に返ってくると、入れ替わるように運動場に出てきたのは3年生です。

IMG_4067

準備運動が終わると・・・みんなが横一列に並んで、紙飛行機を飛ばし始めました=✈=✈

IMG_4072

なぜ?

IMG_4070

続けて、丸めた紙を力いっぱい投げています!

IMG_4074

これは・・・ソフトボール投げの前段階の練習ですね⚾

肩をしっかり動かしたり

IMG_4075

ボールを放すタイミングや

IMG_4076

手首のスナップなどを身に着けている(勝手な推測ですが)のでしょう!

さて、その成果は如何に?

IMG_4078

良い記録、ベストの記録が出たらよいですね。

明日は、複数の学年がボール投げに挑戦するようです。

新体力テストも頑張っています。

地域サポーターと裁縫をしました!

2024年6月5日 19時33分

今日は、3・4時間目の5年生の家庭科の時間に地域サポーターの方に来ていただきました。

本日の来校者は5名です。

よろしくお願いします。

IMG_4039

因みに今日は、裁縫の授業の導入です。針を使って手縫いをします。

IMG_4040

今日のお題は、玉止め、玉結び、名前縫いです。

まずは、針の穴に糸を通すところから・・・

IMG_4042

これもなかなか・・・難しい子は、秘密兵器「スレダー(銀色の糸通し)」=通称「おじさん」

を使って糸を通します。

一見なんでもなさそうなこの①糸を通す②玉止めをする・・・だけでも難儀します。

サポーターのみなさんも丁寧に指導してくださいます。

IMG_4043

いろいろ苦労もあったけれど、みんな名前縫いまで頑張れたようですね!(^^)!

サポーターのみなさんありがとうございました。

水曜日は、集会もあります。

IMG_4044

今日は校長先生のお話です。

IMG_4045 (1)

前回の5月にした色(青色)の話に触れつつ・・・

IMG_4047

今日は、「夏至」についてです。

さて、なんて読むのでしょう?

IMG_4048

高学年でも答えられませんでした・・・難しいですね。だいたい「夏」を「げ」と読む発想はありません(T_T)

みんなの様子を見て、校長先生が早々に『「げし」と読みます。』と答えを発表すると、

ああ~とうなずく子もいました。聞いたことはあるようですね。

因みに、夏至ってなんだかわかりますか?と尋ねると、いろいろと答えてくれますが・・・なかなか正解にはたどり着きませんが・・・。

最後は、校長先生から「一年で一番昼の時間長い日です。今年は6月21日が夏至です。」答えを教えてもらいました。続けて、日本は美しい四季があり、その季節の移り変わりについてのお話を聞きました。

なるほど・・・と、ここで集会の時間は残り5分に

IMG_4054

今日もあるのかな?

ないのかな?

IMG_4055

やっぱりありました!!全校児童VS校長先生のじゃんけん大会!!

さっきまでとは違うテンションで盛り上がります⤴⤴

この盛り上がり・・・子どもはじゃんけんが好き💛ってよく分かりますね(*´з`)

ひょっとしたら校長先生も?かな?

今日も元気な久米小学校でした🏫✨

学校田で田植えを行いました🍚

2024年6月4日 14時00分

今日もまたまた良いお天気でした☀

田植えをするにはもってこいの陽気です。

IMG_3949

8時ころの風は、まだひんやりしますが・・・

IMG_3947

開会式の始まる8時50分頃には、日陰の無い田んぼの周りは、すでに熱くなっていました。

IMG_3954

久米夢クラブ会長の話&校長先生の話が終われば、さっそく親子で一列に並び、田植えのスタートです。

IMG_3958

今回の田植えの機会は本当に貴重で、これから久米小学校を卒業してしまえば、一生に一回の思い出になるかもしれません。(先生方の話にもありました・・・ありがたい経験です)

IMG_3963

土の感触を、泥の匂いを、カエルの鳴き声を🐸、あらゆる感触を思い出に変換しておいてください。

IMG_3984

さて、全員が田んぼに入り、作業が始まってしまえば、もう細かな指示はいりません。実践あるのみ!

IMG_3993

笛の合図に合わせ、目盛りに合わせて、お家の人と談笑しながら、上手に苗を植えていってください。

今年の久米っ子たちは、田んぼに入った瞬間に「キャ~~!」と少しだけ声を上げる子もいましたが・・・、ほとんどの子たちが黙々と作業を続けます。

IMG_4006

その甲斐もあったか、田んぼに足を取られてこけたり、泥だらけになったりする子は見当たりません。

なかなか筋が良いのかもしれません。と思っていたのもつかの間( ゚Д゚)

IMG_4017

やっぱり、途中でこの泥の感触が気持ちよくなったのかな?・・・終わったころには泥だらけになっていた子も・・・いました。それが田植え!

IMG_4012

みんな泥んこになった足や手は、水路に入って洗い流します。(仕上げは学校の水道で💦)

IMG_4018

って言うか、みんなぞぶって泥を落としています。

ぞぶる?分かりますか?

この「ぞぶる」って表現は、愛媛県(と高知県)でないと通じない方言だそうです。

意味は超限定的で、「ひざ上くらいまでの水位の水の中をジャバジャバ歩いていく」ことですが、大人になるとあまり使わないかも?

IMG_4023

それにしても、この田植えをしている後ろを汽車が通過する風景は、本当にフォトジェニックで、これぞ久米の風景!!って感じがします。

IMG_4010

まるで絵はがきの様なこの風景こそが、みんなの故郷なんだと思うと、胸が熱くなります。

さて、1時間ほどで作業は無事終了、

久米夢クラブの皆さま

学校田の管理や代掻き等お世話になっている顧問のみなさん

一緒に活動してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

これから稲の成長が楽しみですね(^^♪

実ほど頭を垂れる稲穂かな・・・みんなそうありたいものですね。感謝・感謝ですね!(^^)!

今日から水泳授業の開始です🐟💦

2024年6月3日 12時53分

運動会の興奮も今や昔・・・

IMG_3946

本日も抜けるような青い空☀天気も絶好調の一週間が幕開けです。

さて、各小学校では、おそらく放課後の水泳練習が始まっていることでしょう。

もちろん我が久米小学校もです。

そして久米小学校では、本日より水泳の授業も始まりました。

今日は5・6年生です。

IMG_3935

2・3時間目にスクールバスに乗って、校区内にある MESSA SPORTS CLUB のプールを利用しての授業です。PTA総会等でも説明をしました通り、今年度の本校のプールは使用いたしません。

IMG_3936

実証実験として、学校の授業は民間の MESSA SPORTS CLUB のプールを利用し

放課後の水泳練習は、近隣の大洲南中学校のプールをお借りして行うことになりました。

IMG_3937

どちらの会場もスクールバスを利用して児童の送迎をします🚌

IMG_3940

この中では、行き帰りの安全確認や公共の施設や民間の施設を利用するうえでのマナーや決まりを守ることも求められます。

IMG_3941

ひょっとしたら毎日が「道徳の実践」みたいになるかもしれませんね。そこも頑張りましょう!

IMG_3942

さて、MESSA SPORTS CLUBでは、インストラクターの指導の下授業が進みます。

1717384554628

流石に水泳のプロ集団ですので、ポイントを分かりやすくレクチャーしていただきます。

1717384540058

インストラクターの方々は、児童の普段の様子や性格などは把握されておりませんので、そのあたりは引率の先生方がフォローします。

1717384540144

今日は、水に慣れることがメインの授業になりました。

1717384554494

屋内プールで泳いだことのない子にとっては、この2時間も貴重な体験になったかもしれません。

ただ課題もあります。当然!

授業が終わって、着替えてバスに乗って学校に戻るまでに思ったよりもかなり時間がかかったようですね。

まだ慣れていないので、今後回を重ねるごとにこれらの課題を克服していきましょう。

メッサのみなさん、これからもよろしくお願いします。

アルバムの写真撮影📷✨

2024年5月31日 15時56分

今日は朝から☔雨が降っていました。

気温・水温ともに低めのため、大事を取って水泳練習は中止としました。

もちろん泳ぎたがっていた元気な子もいますが🐟💦

安全第一、無理はしません(*´з`)

来週は思いっきり泳げると良いですね。

午後には雨も上がり、低学年の下校時間には傘もささなくても済みました。

IMG_3923

さて、今日の6時間目は委員会活動ですが、

IMG_3924

いつもと様子は違います・・・

IMG_3926

廊下に集まって固まって何をしているのでしょうか?

IMG_3917

そう、今日はアルバム用の写真撮影の日です。委員会のメンバーと担当の先生の写真を撮ります📷✨

IMG_3919

写真館からカメラマンが来て写真を撮ってくれます。

IMG_3921

実は、カンカン照りの日よりも曇りの方が良い写真が撮れるのだそうです。

IMG_3928

廊下や運動場などいろいろな場所で写真撮影を行います。

IMG_3930

小物を用意したり、いろんなポーズを取ったりとなんだか楽しそうですね♬

なんてったって、これは卒業アルバムに掲載される写真ですから!

大人になって見返したときに思わず笑顔になるような写真が良いですよね(*´з`)~♬

自分も思わず、20年以上前の昔の教え子たちが載っているアルバムのページをめくってみました・・・

20年後、30年後・・・みんながバラバラの土地で暮らしているとしても、

IMG_3933

僕たち(私たち)は、この青い空の下でつながっているのです☁

・・・今日は曇りですが( ゚Д゚)💦

きっとベストショットが撮れたと思います!!

週末はみなさんゆっくり休まれてください・・・。

空気と水の続き・・・等々🐟💦

2024年5月30日 15時18分

今日の学校の様子です。

IMG_3873

1年生は国語の授業をしていました。

IMG_3875

「〇が付く言葉」ということで、みんな頭文字に〇が付く言葉を発表していました。

IMG_3877

お隣では2年生が、何やらコツコツと書いています✍

IMG_3876

何を書いているかというと・・・

IMG_3879

運動会の日記(短作文)でした。

いや、絵日記か?絵も上手に描いていました✍

写真を撮りに行くと毎回カメラ目線になるのが2年生📷✨

理科室まで足を運ぶと

IMG_3870

入り口付近にメダカの集合住宅が・・・もとい、5年生がペットボトルで作ったメダカの水槽がお出迎えします。

IMG_3871

しかし、この時間は理科室に4年生がいるはずでしたが・・・、理科室には人っ子一人いません?

なぜ?授業中だというのにみんなどこに行ってしまったのか?

IMG_3881

校舎内をウロウロしていると・・・居ました!!体育館にいくと🚀

IMG_3883

「空気と水」の実験をしていました。

IMG_3887

空気鉄砲(水鉄砲にもなる)で、的当てをしていました。

IMG_3888

体育館にはポン!ポン!ポポン!!という高い音が響きます。

圧縮した空気が元に戻る力を利用して栓を飛ばしています🔫!!

いや!正確には、はっきり言って遊んでいるように見えます(*´з`)♬

「昨日の実験で、何でペットボトルロケットが飛んで行ったのか分かった?」と質問すると、「分かりましたぁ~~!!」と元気よく答える4年生。ホントかな?

ま、何にしても楽しそうで何よりです。

因みに3年生は、今日の天気は曇り☁で太陽が出なかったので、「光と影」の実験はできなかったようです( ゚Д゚)

残念(T_T)!でも、そんな自然現象や天候に左右されるのも理科の醍醐味です。

今週は、なにかと理科が多めの4年生でしたね🔍✨

内科検診と放課後水泳とペットボトルロケット🚀

2024年5月29日 18時37分

運動会も無事終了し、今日から学校も平常運転

IMG_3853

ですが、お昼から内科検診がありました。

今年から校医の先生が新しい方に代わり、保健室で1~6年生まで一人ずつ静かに検診を受けるのでした。

IMG_3855

そして、運動会が明けたばかりだというのに今日の放課後から水泳練習がスタートしました。

今年は小学校のプールを使わないので、近隣の大洲南中学校のプールをお借りしての実施です。

近隣校とはいえ移動にはスクールバスを使います。

IMG_3857

片道5~10分、いつもとは違う中学校のプールでの練習です。

中学校のプールはさすがに広いですね。

IMG_3864

移動や着替えにはどうしても時間がかかるので、早く慣れて少しでも練習時間を増やしていかないといけませんね。今までとは違う課題もありますが、そこのところも頑張りましょう!

最後は、今日の4年生の理科「空気と水」の授業の様子を紹介します。

これは・・・?

IMG_3805

ペットボトルロケットを作っているところです。

IMG_3808

空気と水の授業にペットボトルロケット作り?なぜ?

と思われるかもしれませんが、このペットボトルロケットこそが、「空気と水」の学習の重要なポイントがガッツリ詰め込まれている!!と言っても過言ではありません。

IMG_3820

でも、本来は「まとめ」や「発展的な学習」で取り組むところですが、今回は導入の場面での実験です。

IMG_3822

逆転の発想ですが、なんとも科学的で良いのではないかと思っています。

IMG_3832

今回は、ペットボトルロケットを作る楽しさと🚀

ペットボトルロケットを飛ばす面白さがメインですが・・・

IMG_3839

きっとこの子たちの頭の中に「何でペットボトルロケットは飛んでいくんだろう?」

「水と空気を使ってあんなにすごい力が発生するのはなぜだろう?」

IMG_3844

と「なんでだろう?なんでだろう?」が今まさに湧きあがってきているはずです!!

この「探求心」こそが理科の醍醐味です♬

でも、本音を言えば、

IMG_3813

理科の実験愉しいなぁ~

暑い日に水をたくさん浴びてしまったけど気持ちいいなぁ~

また実験やりたいなぁ~

と思ってくれただけでも儲けものですね。

今日も暑い一日でしたが、ペットボトルロケット打ち上げには最高のコンディションでした🚀

4年生のみなさん風邪をひかないように!

運動会後半戦!!

2024年5月28日 16時44分

本日はすごい雨でしたね☔

幸い、昨日と今日は運動会の振替休業日でしたので、登下校の心配はありませんでしたが、

ご家庭近辺で異変があったり、通学路等に危険な場所がありましたら学校か、以前おしらせした緊急連絡先へご連絡ください。

さて、一日空いてしまいましたが、運動会後半戦の紹介です。

プログラム8番、2年生のバラエティー走「なにがでるかな?」です。

CIMG6589

3色のサイコロ⚂の目の「青・黄・赤」の出た目の色のコーンを回らなければなりません。

CIMG6592

もちろん距離が近いのは青です。

焦って間違えないように確実に回りましょう!

CIMG6598

お次は、5・6年の表現、今年もやります!組体操です。

CIMG6606

安全第一で、毎日毎日取り組んできました。

その集大成が、今日のこの日の演技です。

CIMG6618

目指したのは、完ぺきな演技ではなくて、「最高の演技」でした。

CIMG6635

急遽、変更しなければならなくなったことや、いつもとは違うメンバーで組む技もありました・・・

最後の最後まで、全力を尽くす💦絶対にあきらめずに、最後まで前を見て演技する久米っ子たち!

CIMG6639

最後の大技、「人間起こし」を披露した瞬間に湧きあがった「おおおおぉぉ~~」という歓声⤴⤴

その声を聴いたとき、土台で歯を食いしばっていた子の顔は、一斉にパッと明るくなりました(^^♪

「最高」の演技が本当に「最幸」の演技に思えました。みんな本当によく頑張りました!最高です♬

まだまだ続きます。

CIMG6648

次は、1年生の徒競走「よーい、ドン!」です。

CIMG6650

GOALを目指し力いっぱい走ります。

CIMG6656

続いては、3・4年生の表現(ダンス)「Mela!」

CIMG6660

まずは、「スーパーマンのテーマ」にのって颯爽と登場!

CIMG6665

ダンスのテーマは「ヒーロー」です。頑張るみんなは、きっと誰かにとってヒーローです!

CIMG6672

そんなみんなの力強くてノリノリのダンスを観覧してる皆様にお見せします♬

CIMG6690

とにかく中学年のみんなは元気・やる気いっぱいです。

体全体を使って、リズムに乗せてありったけの自分を表現します(*´з`)♬

最後の退場曲のスーパーエイトの「無責任ヒーロー」も明るく元気な応援ソングで久米っ子にピッタリでしたね!(^^)!

CIMG6692

次は、幼稚園児の「Run Run Run

CIMG6696

走る姿もこけてしまっても、みんなかわいらしいです。

CIMG6700

でも年長さんになると、ビューンって風のように駆け抜けるんですね!

やる~~う、さすが年長さん、立派です。

後半も残すところあと少し

CIMG6701

地区対抗リレーです。

CIMG6714

選手たちは、選抜メンバーだけにみんな足が速いですね。

CIMG6723

今年の優勝は、阿蔵Aチームでした🏆おめでとう

次は、4年生のバラエティー走「どんでん返し」

CIMG6729

もう、題名の通りで、最後の団扇の色の選択で、1位から最下位に・・・という展開が続きます。

CIMG6731

校長先生の選んだ色とピタッとあったら?

会場も「おお~」とどよめきます。

CIMG6727

また、この段ボールのキャタピラが曲者でして・・・

CIMG6740

まっすぐ進まず観客席に突入したり、前の走者にぶつかって進めなくなったりと見ていた人たちを喜ばしてくれました(来賓の人に大うけでした)。

CIMG6745

続いて、1・2年生の玉入れは、曲に合わせてココナッツダンスを踊りながら行うダンス&玉入れのハイブリッド競技です。

CIMG6750

勝敗の行方は・・・

CIMG6746

今日も白組の圧勝!ダブルスコア!!白組恐るべしでした。

CIMG6761

その次は、3年生の徒競走「全力勝負!3年生」です。

3年生は、グラウンドを一周します。

運動会も終盤で、暑いし、体力も使っていますが・・・

そこは、全力勝負です。頑張りましたね。

CIMG6765

続いて、5・6年生の団体競技「絆」です。

CIMG6766

3人一組で、ボールを投げる人、布でキャッチする人、3人で縄跳びといろいろなことを次々行います。

堅実に行くか?

ギャンブルするか?その辺も作戦です。

上手くいってもいかなくても、最後は勝っているチームが、負けているチームにちゃんとエールを送っていました。みんなの絆は高まりましたね。

CIMG6776

最後の最後は、全員紅白リレーです。

3・4年と5・6年に分かれて2レース行いました。

CIMG6778

これで全競技終了です。

CIMG6779

今年度の優勝は…白組でした🏆

去年のリベンジを果たせましたね。

白組のみなさんおめでとう!

CIMG6781

でも、最後に準優勝杯を受け取るときの赤組キャプテンの「ハイ!」の返事

あの返事は、まるで優勝チームの返事のように大きくて、清々しかったですよ(*´з`)

本当にお疲れさまでした。最後までご観覧された皆さん。

片付けを手伝ってくださった皆さん。

駐車場係に協力いただいた役員のみなさん。

本当にありがとうございました。お世話になりました。

PS:来年の運動会も楽しみですね(*´з`)久米っ子のみなさんは、水曜日からも頑張りましょう!