今日は、松組と竹組の研究授業がありました。生活単元の学習で「七夕を楽しもう」という単元でした。
この単元の目標は、「季節の行事である七夕に関心を持ち、楽しく活動することができる」や「楽しい七夕祭りになるよう、みんなで協力して準備を進めることができる」です。
さてさて、それではどんな活動ができたのでしょうか?
まず、前の時間までに取り組んだことを写真で振り返ります。
次に今日のめあて「七夕祭りをしよう」を確認し、みんなで(参観していた先生方も一緒に)楽しく七夕ダンスを踊りました。みんな恥ずかしがらずに楽しく踊っていました。
普段ダンスを踊りなれていない私はちょっぴり(いや、かなり?)ギクシャクしていたかもしれません。
続いて、今日の主な活動である「宝箱に隠された問題を一人一人が頑張って解き、最後の謎を全員が協力して解く!」というリアル脱出ゲームさながらの展開に突入です。
なんやかんや苦労しながらも宝箱の鍵を開けることができ、中に入っていた「よもぎ団子」をゲットしました。この「よもぎ団子」は、前日に作っていたおやつでして、それを今日参観に来ていただいた先生方に振舞ってくれました。もちろん自分たちも一緒に食べました。みんなで食べるおやつはやっぱり格別!そして、学校の授業で、自分たちの作ったおやつを食べる喜びや成就感をしっかり感じていたと思います。ありがとう。そしてご馳走様。
そう、「馳走(ちそう)」とは、本来「走り回る」と言う意味。その昔、大切なお客さんを迎える準備のために、馬を走らせ方々に出向いて物品を調達したことが語源です。今日のよもぎ団子のよもぎは、この日のためにみんながとってきてくれたものです。そして前日に時間をかけて作ってくれたのだそうです。本当にありがとう。ごちそうになりました。
授業が終わったあとの感想の交流では、先生方が「ありがとう」と言ってくれていたことがとてもうれしかったと言っていました。
今日は、とっても素敵な授業を見せていただきました。
秋になったら今度はハロウィンとか?
また面白そうなことを企画してくださいね。
今日は、まもり育てる日でした。登校指導に協力してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。本日も久米小学校の児童は元気に登校しております。
そして、毎月5日は「厳戈の日(いかしほこのひ)」です。厳戈の日は、あいさつ・返事の強調日です。どの学校でもそうでしょうが、我が久米小学校でも良いあいさつや良い返事の仕方について指導しております。
さて、昨日から心配していた台風は、今のところ大きな影響はなかったのでほっと胸をなでおろしています。昨日のうちから玄関に避難して整列していた低学年のミニトマトの鉢たちもほっとしていることでしょう。
そして、1年生は朝顔の花を摘んでいました。
種じゃなくて?
あ~~これは朝顔の花で色水を作ってみるようです。
楽しみですね。
今日は、おかげさまで水泳(水遊び)の授業も予定通りできました。
放課後の水泳練習も頑張りました。雨は今晩にかけてたくさん降るようです。みなさんが住まわれている地域で被害が出ないことを祈っています。
7月4日は、アメリカ合衆国の独立記念日だそうです。日本人の私などはピンときませんが、最もアメリカらしい祝日と呼ばれ、クリスマス、感謝祭と並ぶお祝い日らしいです。
そんな海のはるか向こうでは、大勢の方々がお祝いをしているであろう週の始まり月曜日です。
我が大洲市は、台風4号の接近に伴い、朝から雨が降っていました。
ここのところ「熱中症警戒アラート」が○日連続で・・・と毎日ニュースで流れていたことを思えば、久々の「恵みの雨」とも言えますし、明日もし警報が出て臨時休業になったら慌ただしいなぁ~と心配です。なんだか落ち着かない一週間のスタートを切った感じです。
さて、そんな雨の日にぴったりの理科の授業もあります。
4年生理科の「雨水の流れ」です。本来は、雨の降った日、その次の日あたりに観察実験をやればバッチリなのですが、今は学期末でして、ハイペースでガンガン授業を進めなければなりません。
そこで、登場するのは「傾斜チェッカー」です。
○ラ○もんの秘密道具のように登場したこの道具。
平らに見える運動場も傾斜がつけてあります。
なぜでしょ~~~か?
正解は、運動場の水たまりの解消や水はけをよくするためです。
スーパー水はけのよい我が校のグラウンドもちゃんと傾斜がついていました。
最後に水はどこに流れるかと言うと・・・運動場の入り口の排水溝です。ちゃんとここに流れていくようにセッティングされていることが分かりました。
そして、理科室に戻ったら「自家製の実験器具を使った土の粒の大きさによる水のしみ込み方に差が出る実験」です。長い、水のしみ込む速さを計ります。
運動場の実験で、「あれ~~砂場には水たまりはできてないいぞ!なんでだろ~~?」とわざとらしい投げかけの伏線回収を行います。
なんかNHKの教育番組のようですが…道具や準備物がたくさんあると、一人一役ができるので、みんな盛り上がります。そして、机の上は、水と泥でぐちゃぐちゃになります!?
う~~~ん、THE理科の実験って感じですね。
まとめまできっちりやって終わりです。
あっ?片づけできなかった・・・。
明日は、台風が来なければ朝から片付けですね。トホホ
そして、台風の被害がなければよいですね。
今日は、デビュー戦でした。
何のデビュー戦かと言うと、
久米幼稚園児のプールデビュー戦です。
2時間目に道路を挟んで学校に隣接する幼稚園から歩いてやってきました。
初めてのプール。
みんな上手にできるかな?
などとどっかのTV番組の「初めての〇つ〇い」とは雰囲気は違って、さっさとシャワーを浴びて小プールに移動していました・・・。プールサイドは日光で温められていてすでに熱い!
シャワーを浴びる様子を観察していると、顔に水を浴びることに抵抗がある子がいたような…
小学校の低学年では、水に顔をつけることに抵抗がある子もいます。
水泳が苦手な子、嫌いな子も元をたどれば、顔が濡れること自体に抵抗があり嫌な子がいるんだなぁ~
ここからか・・・と変なところで感心してしましました。
ドイツの哲学者ニーチェの言葉を借りれば、
「飛ぶことを学んで、それをいつか実現したいと思うものは、まず、立つこと、歩くこと、走ること、よじ登ること、踊ることを学ばなければならない。最初から飛ぶばかりでは、空高く飛ぶ力は獲得されない。」
と言ったところでしょうか?
泳ぎたければ、まずは濡れることから?
う~~~ん、ニーチェ先生の言っていることは深いですね。
高学年でスイスイスイ~~って泳げるようになるためには、幼稚園児から逆算して指導していければうまくいくかもしれませんね。
ちなみに、1年生は、大プールデビューでした。
本当は、水曜日にしていましたが。
校長先生は、今日もプールに入ってご指導していました。
まずは浮くことから・・・。
あと歩くこと・・・。
焦らず、諦めず、水を嫌いにならないようにゆっくり指導していきたいものですね。
スローリーディングならぬスロースイミングですか?
そういえば、低学年の男の子で、毎回水泳が終わった後に「〇〇先生、今日も水泳教えてくれてありがとうございました。」と言ってくれる子がいて、「礼儀正しい子だなぁ~」と感心していましたが、幼稚園児は帰り際に「プール使わしてくれてありがとうございました。」と言っていたのを思い出しました。
三つ子の魂百まで?
良い習慣は、ずっと続いてほしいですね。
話は変わって、2年生の学級園はすごい豊作です。
きゅうりもナスもすごいことに!
これは学級園のレベルを超越していると思いませんか!?
まさに匠の技・・・。
そのおかげで、少しお裾分けしてもらっています。
今日は、ビオトープの主のカエルくんも暑そうでしたね。
暑い日が続きますが、皆様ご自愛ください。
では、よい週末を。
6月30日は、ハーフタイムデーと言うそうです。
あれよあれよという間に気が付けば2022年も折り返しですね。
サッカーやバスケットの試合ならば、こっからが本番かも?
う~~~ん、ハーフタイム欲しいなぁ~と思うのは私だけ?
夏休みまであと3週間ですから。頑張っていきまっしょい!
今日は、ALTのキャロリン先生がいらっしゃいました。
低学年を中心に英語を教えてくださいました。
キャロリン先生は、次回の来校が最後になるそうです。ALTの契約期間が終了し帰国されるそうです。次回はお別れの会を企画しているみたいですね。
そして、延期になっていた耳鼻科検診も行われました。
さて、ここで問題です!
この棒は何でしょうか?
答えは後程・・・・これがなかなかの優れものでして。
5・6時間目は、3・4年生が水泳の授業でした。
暑い日は、やっぱり水泳でしょう。
間違いないでしょ~~。
しかし、お昼のプールサイドの熱いこと熱いこと!
熱々のたこ焼きの上に置いた鰹節の如く踊っていました。
熱さ対策で普段は座らない白い部分に座って待機しました。
いけない太陽☀
カエルは避難してましたね。
ゲロゲ~ロ!
蹴伸びの練習やらビート板を使ったバタ足等いろいろやった後に
遂にあの謎のスティックの出番が!
ダイビング・バーっていう代物で、宝拾いのように使用します。
ダイビングボールは、底まで沈んじゃうので、潜らないと取れないのです。
これなら水中に立つので拾いやすいって寸法です。
拾った男の子は、「シュワッチ!」って感じで、
女の子は「太鼓の達人」?
とにかく、こんな笑顔になるのは、きっと真夏の太陽のせいですね。
いけない太陽☀
もう、夏はそこまでやってきちゃいましたね。
昼休みに職員室に戻ると、
校長先生が、「一年生が、今日全員大プールに入ったぞ!」
と喜ばれていました。
(ちなみに校長先生は、監視に入るのみならず、プールに入って指導しておられます)
「それはすごい!スクープですね!早速今日の学校HPのトップニュースで取り挙げましょう。」
「あっ」
「えっ?」
「写真撮るの忘れてた・・・。」
と言うわけで、学校の校庭から見える青い空をご覧ください。
わぁ~空が高いですよね。絵具で塗ったような青い空に吸い込まれそうですね。
・・・ま、ちょっぴり残念です。
大プールで泳いだ1年生は満足度120%だったらしいですが。
次回は、必ずや画像付きで紹介しますので、チェックお願いします。明日は、2年生が大プールチャレンジです。
何やら秘密兵器も登場しそうな予感が・・・します。
さて、昨日の理科の準備は役に立ったのでしょうか?
はい、答えはYesでした。
ホウセンカの水の通り道(維管束)を食紅の色水で染める実験は成功しました。
ジャガイモの葉のでんぷんを調べる実験は、不発のグループもありましたが・・・。
ホウセンカをカッターで切って分解していく作業は、料理人のような手さばきとこだわりを持って作業している子もチラホラ。
「先生見てください、こんなに薄く切りましたよ。」
と自慢げに見せる子や
分解したホウセンカを規則正しく並べる子とか・・・。
ま、最後は片づけとまとめでバタバタしましたけれど、何とか準備していた実験は無事に終えることができました。
これは、4年生が「電気のはたらき」で直列つなぎと並列つなぎの違いを実験しながら勉強している様子です。
ちなみに今日のテストの問題に出てましたからぁ~。
できましたかね?
まとめのテストにも出ているので、復習はマスト!頑張りましょう。
我が四国もついに梅雨明けでした。
いや、なんか気が付いたら「もう梅雨終わり?」って感じであっけなく梅雨が明けてしまいました。雨がたくさん降った印象もなかったですが、本格的な夏がやってくるのですね。
そして、今日は愛媛県を含む10県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。
危険な暑さへの注意を呼びかけられていました。
新型コロナウィルス感染症も増えています。
これからもより一層、熱中症と新型コロナの両方を注意して過ごしていきましょう。
でも、そんなの関係ねぇ~って感じでアゲハの幼虫は教室の床を闊歩していました。
蛹に変身(変態)するベストポジションを探していたようです。
今日の6時間目の廊下の気温は、なんと33度!廊下も暑い。
そんな暑い、あ~つ~い午後のひと時、6時間目にもなると、さすがに久米っ子もだらけて授業にならんだろうなぁ~と思いながら、各教室にデジカメを持って覗きに行くと・・・
テストに挑戦していたり
問題集のお直しをしていたり
タブレットPCのロイロノートの機能を使って勉強をしていたり、
社会科でダムの勉強をしていたり
5・6年は、プールで・・・これはいいですね。プール日和。
高学年も宝拾いやじゃんけん大会で盛り上がっていました。
ちなみに、本日は、2・3・4・5・6年が水泳の授業を行っていました。
まぁ~こんな暑い日に泳がないなんて、考えられませんね。
最後にこれは明日の理科の実験の準備です。
実験がうまくいくと良いのですが。理科は実験が命!
失敗したらごめんなさい。明日も元気に頑張りましょう。
今日は月曜日、一週間の始まりです。
関東甲信地方、東海地方、九州南部の梅雨明けが発表されたそうです。各地ともに平年より早い梅雨明けで、梅雨の期間は史上最短を更新したとかで、今年の夏は、猛暑や水不足が心配されそうですね。
さあ~今週も暑い暑いスタートとなりましたが、子どもたちにとって
「明日っからまた日、月、火、ほら水、木回って金、土、日曜 僕ら日々を楽しんで生きてこう さぁ~行くぞぉ~…♪」
っていう、アイドルグループNEWSの「Weeeek」の歌詞がぴったり合いそうな月曜日の始まりだったのではないでしょうか?だいぶ前の歌ですけれど(15年前らしい)
今日を心待ちにしていた児童は多かったはずでは?
そのわけは、後ほど・・・
本日の授業の様子です。
まずは1年生、いきま~~~す。イェイ!
愛媛県立宇和特別支援学校より
交流事業「ふれあい親善大使」でお友達と先生が来てくれました。自己紹介の後、体育館でじゃんけん列車やペットボウリングをして楽しい時間を過ごしました。
今日はとても暑かったので、(毎回毎回暑いと書いてますが)エアコンは大活躍ですね。
国語、算数、理科、社会…いろいろ満遍なく授業は行われております。
ま、学年はそれぞれ違いますけれども。
さてさて、6時間目はクラブ活動です。
しかも本日はロングのクラブ活動が実施されました。
ロングですよロング!
何がロングかと申しますと、時間です。
普段は、45分のクラブ活動ですが、ロングは75分間です!
好きなことを腹いっぱい楽しめるなんて幸せだなぁ~♪って思いませんか?
今日は、どのクラブもたっぷりでした。あまりにも暑かったので、お出かけを企画していたクラブは、熱中症対策を一番に考え、校内での実施にしました。(健康・安全第一ですから)
これは、スクラッチアート!トイ・ストーリーズ!?
週末TVで放送していましたね。実にタイムリー。
今週も暑くなりそうですが、熱中症対策とコロナ感染対策の2輪の軸で安全・安心に過ごしていきたいものです。
ご家庭での健康観察をしっかり行ってください。よろしくお願いします。
今週はいろいろな行事や会などがありまして、なんだかんだありましたので、本日が「藤樹の日」であったことさえ忘れてしまいそうでした。「藤樹の日」は、「いじめ0(親切実行)の強調日」です。久米小学校では、「いじめ」は誰にでも起こりうるものであるという認識のもと「いじめ0」を目指すのではなく、「いじめ見逃し0」を目指して取り組んでおります。今年度は、新たな取り組みとして、学校で実施していた「学校生活アンケート」を学期に一度家庭に持ち帰って書いてもらうことにしました。家庭でも保護者が学校生活について、子どもたちと一緒に振り返ってもらい、よりよい学校生活に役立つアンケートになれば幸いです。どうかよろしくお願いします。
今日の子どもたちの学習の様子です。
5年生は、家庭科で裁縫をしていました。まだまだぎこちない様子ですが、そのうち自分でナップサックやエプロンを作ったりするのでしょうね。まだまだ道は遠そうですが・・・頑張れ!
国語の勉強でもタブレットを活用しています。福沢諭吉の「天地の文」の朗読を聞きながら読む練習をしていました。
クロッキーに挑戦していたのは2年生です。モデルの子もちょっぴりはにかんでる感じがなんとも良いですね。みんな上手に描けたかな?
6年生は、図工室でジャガイモの葉の叩き染めをしていました。理科の授業でしたが、騒音がひどいのと木槌が置いてあるので、図工室です。騒音は、やっぱり大きかったですね。
にしても、今日はとにかく風が強かったですね。インターネットで調べると、風速5m。これって凄いの?う~~~ん、風速10mを超えると傘が差しにくい、注意が必要になるのは、風速15m以上だそうです。風速5mは大したことないのか?
でも、プールのバックロープは、向かって左側にずれまくっていましたけど・・・。
そんな中でも選考に残ったメンバーたちは、今日も頑張って泳いでいました。
ズーマーズゴールドフィンも活躍しているようです。
本日は、前日が参観日だったこともあってか、学校公式HPの閲覧数も多いですね。ありがとうございます。さて、本日は、まぁ~~暑い1日となりました。大洲市の最高気温は35度以上!!猛暑日です、猛暑日!暑い、当然朝からエアコンを使っていましたが、廊下に一歩踏みだすと、熱風が吹く(風は強かったですね)1日でした。
午前中6年生は、英語の授業で発表会を行っていました。タブレットPCを休日に持ち帰り、「わたしの宝物」を写真にとって英語で紹介する活動です。紹介するもの(宝物)は、ペット(犬・猫・ハムスター等)、サッカーのユニフォーム、タブレット、ゲームetcいろいろですね。
こういうのって、「英語」ならではの授業ではないかと思います。
高学年同士の児童が、自分の宝物を伝え合う活動を国語や学級活動で組み込むのってハードル高いです。昨日の5年生の授業みたいに誕生日を教えたり、好きな色を聞いたりって、普段はなかなかしないでしょう。
で・す・が、「英語(外国語)」だったら平気のへっちゃらです!への河童です。
本校のように1~6年まで単級の学校では、途中で転校生が来ない限り、ずっと同じメンバーで6年間過ごします(全員がそうとは限りませんが)。今更自己紹介のような感じで友達のことを知る機会って皆無なのではないでしょうか?恥ずかしがったりするかも・・・?
もちろん英語が得意ではない子もいると思いますが、こんな風な英語の授業を介して友達のことに興味を持ってほしいなぁ~と思います。
さてさて、そんな猛暑日だった本日は、午後から管理主事・市教委合同学校訪問がありました。これって先生方にとっては、年に1度の大イベント・・・だったりします。でも子どもたちにはあんまり、全く、全然、ちっとも関係ない様子・・・。
そりゃそうですよね。昨日も参観日で大勢に見られていたし、でも昨日の参観日とは一味違う、先生方にとっては、ピリリッて引き締まる緊張の二日間だったのです。終わってホッとしているかもですね。
そういえば、今日は教育委員会の方からも「暑いから熱中症に気を付けて、クーラーを上手に活用してください。」とお言葉をいただきました。ありがたいですね。いつだって子どもファーストなのは本校の先生方と同じです。
授業参観~面接~全体会での指導の中でも、子どもたちの「命」や先生方の「健康」を第一に考えるお話がありました。本当にその通りですね。「HPに写真掲載していいですか。」と尋ねたら快くOKをしていただきました。ありがとうございます。
さぁ~夏休みまで1か月を切りました!暑さを乗り切り、夏休みを楽しみに頑張りましょう。
とりあえず、今週もあと1日!健康に気を付けていきましょう。