まずは黒板がお出迎え?2学期のスタートです!!

2022年9月1日 15時25分

今日は9月1日(木)、2学期のスタートです。

各教室の黒板には、担任の先生からの素敵なメッセージとイラストが!

これは、朝来た時に子どもたちが見て喜ぶこと請け合いですね。

まぁ~~高学年は、業務連絡的な感じでしたけれど・・・

それもまた発達段階や学級の特性?(雰囲気?ニーズ?)に合わせて担任が書いたのだろうと思うとまた一興。

さてさて、今回の始業式は、コロナウィルス感染予防としてZoomでのオンライン開催です。

4年男子児童の「夏休みの振り返りと2学期の目標」の発表です。

夏休み中は、毎日お皿洗いと洗濯物を干すお手伝いをがんばったそうです。お手伝いを通して日頃お母さんがやっている家事の大変さに気付き、お母さんに対しての感謝の気持ちも持てたようです。料理にも挑戦し、陸上大会に向けて体力作りもしたそうです。2学期の目標は、逆上がり、漢字練習と陸上練習をがんばることだそうです。もうすでに2学期に向けて気持ちを高めているようですね。

続いて校長先生のお話です。

2学期の目標を「み・ど・り」の頭文字で低学年にも分かるようにお話しされました。

み・・・みんな仲良くしよう

ど・・・どこでもだれにでもあいさつしよう

り・・・理解できるまで考えよう

みどりは久米小カラーです。1学期も「みどり」の頭文字でお話をされましたが、皆さん覚えていますか?覚えていない人は、1学期の終業式のブログをご覧いただけたらと思います。2学期は、77日登校します。とても長い学期ですが、6年生の修学旅行、5年生の交流の家の活動、1~4年生の見学遠足、陸上大会、秋の絵を描く会や習字の作品作りなど盛りだくさんです。この、新しい「みどり」の目標一つ一つは、個人の頑張りで達成可能な内容ですね。明日から・・・いや、今日から頑張れますね。全校児童が新しい「みどり」の目標を達成できるように2学期も頑張っていきましょう!

雨の心配もありましたが、集団下校の時間には雨も上がり(ちょっぴりポツポツと降っていましたけれど)久々の集団下校も無事に実施できました。

高学年の児童と3・4年生の希望者は、体育館で陸上練習に取り組みました。

なんかすごいストレッチをしていましたね。

ストレッチで体をほぐすのは大事ですね。

明日からもちょっぴり天気は心配ですが、2学期もよろしくお願いします。

今日は登校日

2022年8月24日 15時25分

本日は登校日でした。

朝から子どもたちは元気に登校しました。

学校で全校児童が活動しているのを見るのも久しぶりですね。

といっても本日は、夏休みの宿題の提出と休み中の様子などを確認して1時間30分程度で終了です。

ムシムシするなんとも蒸し暑い1日ではありましたが、元気な久米っ子たちは、夏休み中にいろいろなことを体験してちょっぴり成長した感じがします(個人的な感想ですけれど)。

密を避けつつ、時間差で図書室を利用する児童の様子です。

そして、9時30分に集団下校をしました。

さぁ~夏休みもいよいよ残すところあと1週間になりました。

もう1週間しかない!のか・・・

まだ1週間もあるのか?

どちらにせよあと1週間の夏休みを有意義に過ごしてもらえれば幸いです。

次は、9月1日(木)の始業式にお会いしましょう。

プール最終日

2022年8月10日 16時10分

本日はプール開放最終日です。

プールフロアもお役御免でプールサイドに干されていますね。

本日のお客様は・・・

あらら、前にも似たような光景が・・・仲よし姉妹のスナップと

元気に泳ぐ高学年と兄弟と友達と言ったところかな?

これで、令和4年度のプール開放は終了です。

久々の開放、制限付きではあったけれど、夏の思い出と体力向上と涼をとるには役に立ったと思います。

今日の水温は32度でした。

温泉のようです♨

いやいや、暑いからと言って、川に子どもだけで遊びに行ったりしないでください。

夏休みもちょうど折り返しですね。

明日は「山の日」

緑の中に涼を求めるのも一興。

熱中症対策をして遊びに出かけましょう。

それでは、また。

サマータイムブルース

2022年8月4日 12時01分

今日も暑いですね。

本当に暑い日ばかり続きますが、久米地区の皆様や久米っ子の子どもたちは元気に過ごされているでしょうか?

さてさて、ブルースとは、アメリカ南部のアフリカ系アメリカ人の間から発生した音楽のジャンルで、英語で孤独や悲しみを意味する「ブルー」が語源だそうです。

って、ハラミちゃんが言っていました。

今日の空。とっても「ブルー」本当に「青い」ですね。

どこまでも続く蒼くて高い空のキャンパスの上をずんぐりむっくりのモフモフした白い雲が横切っていく姿は、まさにTHE夏休みのど真ん中って感じがします。

渡辺美里の楽曲「サマータイムブルース」のようなキャッチ―でセンチメンタルなメロディーが脳内リピートしてしまうのは、きっと昭和生まれの私のような世代ですかね。

そういえば、昨晩の大洲の花火大会は、久米地区からはバッチリ観覧できました。

写真はないのですが・・・

大洲城越しに見る音と光の演出は、本当に幻想的で夏の素敵な思い出になったことと思います。

さて、本日のニュースですが、

久米小学校の職員室の前(裏?プールとの間)で育てているゴーヤもだいぶ立派に育ってきました。

そのゴーヤでグリーンカーテンを作る計画がスタートしました。

写真ではちょっとわかりにくいかも?

長めのネットを二階から垂らすというものですが・・・今日のように暑い昼の日中の作業は大変でした。

プールもあと一週間で終了ですから。元気に育ってこれで少しでも涼を取れたらエコで良いですね。

 さて、もう一つのニュースは、

本日新しいALTの先生が、教育委員会の方と一緒に来校され、職員室で挨拶をされました。

アメリカ・ボストン出身の女の先生です。

 

背が高くて、とってもスポーツマン(ウーマンか?)な印象。

「How tall are you?」と中学校で教わった英語を人生で初めて使いそうになりました。

聞けば、サッカー、バスケ、水泳などをやっておられたそうです。

バスケットが好きな校長と教頭は、「ボストンか、ボストン出身と言えばNBAのボストン・セルティックスか?あれ、3Pシュートの名手がいたな?ジョーダンと同じ世代の誰だっけ?」「ラリーバートですよ!」「そういえばALTの先生のバックパック(リュックサック)は、セルティックカラーですね!」と現在65歳、1980年代に大活躍したNBAのスーパースター選手の話で勝手に盛り上がっていました。

・・・きっとALTの先生は、ラリーバートが監督だったことさえも知らないかもしれませんが。我々は、昭和時代ですから。

たまたま本を借りに来た学童に通っていた子は、フライングして嬉しそうにご挨拶していました。これからもよろしくお願いします。

久米っ子学習会最終日とプールフロア登場

2022年8月3日 12時31分

本日は、久米っ子学習会の最終日です。

公民館は8時30分に開場されるのですが、みんなが早くから待っていることもあり、毎回早めに開場してもらいました。三日間、ありがとうございました。

ちなみに今日は大ホールでした。

中休みの時に目ざとく子どもたちが見つけたのは、入り口付近にあった「ご自由にお取りください」

婦人会の方たちが用意してくださった折り鶴のキーホルダーや水に流せるティッシュ、シトラスリボン・・・

「ああ~いいな」と手に取る子どもたち・・・。

「あっ、まずい・・・」

あっという間に無くなってしまいました。

公民館の方に「すみません、子どもたちがとって無くなってしまいました・・・。」と言うと

新しいものをたくさん出してくださり、好きに持って行って良いと言ってくださいました。

ありがたやぁ~~

なんやかんやで、3日目も無事終了。お土産ももらって帰りました。

さて、学校のプールには、3日前から「プールフロア」なるものが登場しました。

これがあれば、背の低い低学年も大プールを体験できます。

入ったばかりで珍しいからか、泳げる子も寄ってきて乗っていますが・・・。

プール開放も8月10日(水)が最終日、あと一週間です。

都合がよろしい方は、一度プールフロアを体験しに来てみてください。

学習会二日目

2022年8月2日 10時33分

本日は久米っ子学習会二日目です。

昨日とちょっぴり雰囲気が違うのにお気付きの方がおられるかもしれません・・・。

その違いとは?

そう、部屋が違う!

今日は、地域の会合とブッキングしまして、大ホールが使用できないので、和室(研修室)と会議室に分かれて行いました。といってもそれぞれ定員20名なので、だいたい半分に分かれてちょうどいいくらいですね。(多分)

和室で勉強している子どもたちは、低学年メインなので、どこか寺子屋を彷彿させるような佇まい?に見えなくもない?かもしれない・・・かも?

と言った感じでしょうか?

明日で学習会も終了ですが、「夏休みの宿題だいぶ終わっています。」と豪語する猛者もいたとかいないとか。

家でもみんなまじめに勉強しているとよいのですが。

暑い日がまだまだ続きそうですが、体調に気を付けて夏休みを過ごしましょう。

久米っ子学習会、始めました。

2022年8月1日 12時17分

本日より3日間、久米公民館で「久米っ子学習会」を開設しています。

これは、「社会教育集会所夏季子ども学習会」といって、人権・同和教育の推進の「学力の保証」の一環で取り組んでいる活動です。朝の涼しい時間帯(と言っても暑いですが・・・)に1~6年までの希望した参加者が集まって勉強をしています。

 本日は初日と言うこともあり、集合が早かったですね。

 ちょっぴり待っていると、公民館の方のご厚意で少しだけ早く入らせてもらい、机やいすを準備しました。

夏休みに学習することを各々が持ってきて、分からないところを質問して教えてもらいます。

約90分間ですが、最後は片付け・掃除も行います。

残すは、明日と明後日の2日間ですが、少しでもたくさん勉強できるといいですね。

サンSUN水泳と預かり保育と学童の様子などなど

2022年7月26日 12時56分

先日水泳大会も無事終了し、昨日はプール開放についてお伝えしました。

昨日から本校では午前中に「サンSUN水泳教室」を行っています。

これは、まだ25m泳げない子を対象に希望者を募り1週間限定で行っています。

今日は二日目です。

子どもたちの泳力に合わせて小グループを作り、複数の先生方が手厚く指導しています。

水泳大会のように厳しい練習を勝ち残り、大会でも記録を残し、結果を出すことも素晴らしいですが、「泳げない子」が「泳げるようになる」って本当にすごいことです。

「できないこと」が「できるようになる」ってことは、wonderfulなこと、それを体感させることの教育的意義は大きいです。

そんなの普段の体育の授業でやればいいじゃないか?と思われるかもしれませんが、同じ練習、同じ指導をしても結果は同じではありません。能力や経験値が違うから当たり前だろう・・・と思うかもしれませんが、できるようになった喜びは子どもにとっても指導者にとってもかけがえのないものです。

本校には、指導技術に長けている先生、熱心な先生、プールに入るのが好きな先生、たくさんおります。この機会に「泳げるようになった子」が増えるといいですね。

さて、そんな「サンSUN水泳教室」を横目に幼稚園の園児たちは水遊び中。

今日は、余った時間で大プールデビューもしたらしいです。

そして、その二組と入れ替わるようにやってきたのは学童さんたち。

まぁ~楽しそうです。

どの子も口々に「先生~見て見て~」・・・ん、普段学校ではみんなこんな感じではなかったが?

授業中は、彼らなりに「ピリッ」としているのかも?まぁ~夏休みですから、そんないろいろなものから解放されているのでしょう。

元気すぎて、ゴーグル頭に着けたまま泳いでいた子もいました。

「ど根性ガ〇ル」のひろしか?子どもらは知らないかも・・・。

そんなプール日和、太陽サンサンのTuesdayでした。

プール開放しました。

2022年7月25日 14時14分

先週、市内水泳記録会も終わり、夏休みも2週目に入りました。

本日から小学校のプールを平日(月~金)13:00より15:00まで保護者引率・監視のもと開放しております。

8月10日(水)までの13回になります。

新型コロナ感染予防のためにいろいろな制限はありますが、本日泳ぎに来た児童と園児は、とっても楽しそうでした。

写真が若干スナップ写真みたいになっておりますが・・・。

暑い日がまだまだ続きますので、熱中症に注意しながら体調に気を付けて今週もお過ごしください。

水泳記録会!

2022年7月21日 12時58分

今日は大洲市内水泳記録会でした。

肱川小会場と喜多小会場に分かれて行われました。

今年度も新型コロナウィルス感染拡大予防のために、無観客で行われました。

選手は、学校ごとに教室に分かれ、モニターに映し出された映像を見ながら心の中で仲間の活躍を応援しました。

久米小学校もフルエントリーを目指し、練習した結果、全種目に選手を送り出すことができました。

3年生から6年生までのメンバーが、自分の持てる力を全力で発揮できるよう頑張りました。

 中には、いつも通りの力が発揮できなかったり、硬くなったり、緊張したり、ビビったり、いろいろあったと思いますが・・・

それら全部が、大会に参加できなければ味わうことができないスペシャルな体験です。

「悔いが残らないように」「自分を信じて全力で」等いろいろな言葉をかけてもらったと思いますが、大切なのは、「結果を素直に受け止めること」ではないかと思います。

もと、Jリーガーゴン中山こと中山雅史選手は、「自分は、いつも全力でプレーしている。でなければ自分の今の位置が分からないから。じゃなければ、次に何をどれだけ努力しないといけないか分からないから。」というようなことを現役の時に言っておられました。だから長い間活躍できたのだとも。

(ああ~北島康介とか水泳選手のエピソードの方が良かったかもしれませんが)

今日のタイム、順位、くやしさ、喜び、達成感・・・全部自分でつかんだものです。

選手になった、あなたとあなたとあなたたち。あなたたちじゃないと分からない、この2か月近く頑張って喜多小学校のプールに立たなければ味わうことができなかった経験です。

今日のこの日のためのこれまでの日々でした。

家に帰ってアイスクリームでも食べながらゆっくり振り返ってください。

どんな味がしましたかね? 

選手のみなさんお疲れさまでした。

今まで指導してくださった先生方、ありがとうございます。

大会の準備や運営に携わってくださった体育主任の先生、審判役員の先生方、会場を提供してくださった喜多小のみなさん、本当にありがとうございました。

みんなゆっくり休んで、次は陸上を頑張りましょう。