今日の2・3時間目は、低学年がメッサスポーツクラブで水泳です。
バスの移動も3回目という事で、だいぶ慣れてきました。
予定よりも少し早く到着したので、少し待っちゃいましたが、予定通り水泳(低学年は水遊び)がスタート
スイミングに通っている子たちにはおなじみのコーチ陣の名前もみんな言えるようになりました。
名前を呼ぶって大事なことですよね。
昨日の授業ではありませんが・・・これも大事なコミュニケーション力です。
今日も水に慣れるようにいろいろな練習をしていただきましたが、残り10分くらいになると
なにやらすごい道具が出てきました・・・( ゚Д゚)
学校では見たことがないこの道具を使って・・・水上を駆け抜けます🏃=3=3
まるで、テレビ番組のサ〇ケに出てくるアトラクションのようです。
みんな盛り上がります。
当然途中で水の中に落ちる子も・・・またそれも楽しい♬
さて、誰もいない放課後の理科室では、明日のための準備が着々と・・・
大根・人参・アスパラガスに白菜、
ブロッコリーにジャガイモの葉・・・
なんだこれは?
家庭科?
調理実習?
違います。明日の理科の実験の下準備です🔬✨
さて、さて今回はうまくいきますかね?
明日は、天気は崩れそうですが、気を付けて登校しましょう!
今日は5時間目に松・竹組で研究授業がありました。
久米小学校の先生たちと親しくなる活動を通して、よりよい人間関係が築くことができるようにする・・・が目標です。
黒板に貼られた先生方の写真を見て名前を当てていきます📷
ここで、びっくりしたのは、ALTの先生やICT支援の先生のフルネームもバッチリ覚えていたことです。
子どもたちの発表を聞いて、「ああ~〇〇先生の下の名前は、▽▽だったのか・・・。」
と、・・・お恥ずかしい(T_T)
さて、今日は、それぞれが先生方にインタビューします。
「好きな果物」
「中学生のころ入っていた部活」
「好きな乗り物」
「好きな刑事ドラマ」・・・刑事ドラマ?
なかなかマニアックな質問も用意されていました。
挨拶の言葉やインタビューの仕方も事前に練習し、よりよいインタビューができるように頑張りました(*´з`)~♬
最後にしっかり振り返りをして、感想発表をして終わりました。
6時間目は、クラブです。
しかも今日は、スペシャルなクラブ!クラブロング(70分)です。たっぷりクラブを満喫できます。
スポーツクラブは、暑い中運動場でサッカーを⚽💦
でも、後半は体育館で卓球とバトミントンを行いました。
里山クラブは、アイスクリームを作る実験です🍦
もう~こんな暑い日には最高の調理・・・もとい実験です。
アートクラブは、プラ板づくり
嬉しそうに作った作品を見せに来てくれました
最後は、家庭科クラブがチョコバナナ作りをしている様子🍌
チョコバナナも悩ましい~いや羨ましい!(^^)!
クラブロング、楽しい活動はあっという間に終わったかもしれませんね。
思わず「問題はなく、解決策があるだけです。」というジョン・レノンの名言が頭をよぎりました。
昨日、たわわに実ったナス4本をハクビシン(多分)に食べられたことを地域の協力者の方に伝えたところ、
大変がっかりされていました(T_T)
されていましたが、次の日にはもうバリケードが完成していました!
いつの間に!?まさに鉄壁のガード✨
「ハクビシンよ!来るなら来い!」って感じかもしれません( ゚Д゚)💦
今度こそ美味しいナス🍆を2年生に食べさせてあげたい!という強い思いが伝わってきます。
食べられたことを悔やむよりも、食べられないことに全力を尽くす!!
本当にありがたいことです。今日も暑い中ご苦労様でした。
さて、そんな学級園の横の隅っこあたりで、6年生は鉢植えのジャガイモを育てています。
特に収穫を楽しみに育てているわけではなく・・・
ただただ理科の実験用にひっそりと育てていました🌱
今日の理科の実験は、そのジャガイモを使って、植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるのか?を調べます。
前日から仕込んでいたアルミ箔を張るという準備も夜中の大雨でどうなることか?
との心配もありましたが、朝から好天で日光もバッチリ浴びることができ、何とかなりそうです。
今日の実験は、「日光に当たった葉」と「日光に当たらなかった葉」では、どんな違いがあるのかを調べます。
実験方法は2つ
「叩き染め」と「色抜き」です。
欲張って2つを同時進行で行いました。色抜きをしている間に叩き染めを行います。
叩き染めは、みんな好きです。
コンコンコンコン木槌でとにかく叩きまくります。
大勢が一気にやるので、周りの教室はその間大迷惑です。
でも、コンコンコンコン木槌で叩く動作は、普段であればやかましくてすぐに怒られてしまいそうですが、それを「今は大切な実験をしています。」と言い逃れできるので、まぁ~楽しそうです♬
あまり長くなると耳に悪影響が出そうなので、10分以内で理科室に戻ります。
どちらの実験も最後のヨウ素液に漬けて、変化を見ます・・・
果たしてどうだったでしょうか?
おお~ちゃんと結果に差が出ていますね。
実験は大成功です!!
・・・と言いたいところですが、あまり差が出なかったグループもあり・・・準備が十分ではなかったかもしれません。でも、これも「失敗」と捉えず、もう一度準備をしてチャレンジすれば、良い結果が出て、さらに知識が定着するかもしれないと前向きに捉えることにしています。
この単元は、実験があと2つ残っています。次なる実験は、しっかり結果が出るように準備万端で挑みたいものです(*´з`)
連日暑くて、土日も8月上旬の気候とか・・・
今日は、夕方から雨の予報ですから多少涼しかったですが、梅雨入りしたのになかなか雨は降りませんね☔
しかし、夜中にはかなりの量の雨が降るらしいので、明日の朝は注意が必要かもしれません。
さて、2年生の児童は、タブレットと水筒をもって児童玄関に集合し、何やらやっています。
近づいてみると、自分たちが鉢で育てているミニトマト🍅の観察をしていました。
成長の様子をタブレットで写真を撮って記録します📷✨
これも「一人一台PC💻」がGIGAスクール構想によって整備されたからこそできる活動です。
昭和・平成の小学生なら探検バックにワークシートを挟んでスケッチしているところでしょう。
この数年間で、授業の形態も随分様変わりしたかもしれません。
続いて、学級園に移動し、野菜の成長の様子を観察します。
ここでもタブレットは大活躍です💻✨
畑の様子を観察すると・・・ナスが何本も何者かによって食べられています!!
が~~~ん( ゚Д゚)💦
美味しく育ったナスをいったい誰が?ハクビシンとかでしょうか?・・・(T_T)残念です!
きっと美味しそうに見えたのでしょうね。これ以上被害が広がらないことを願います。
さて、5時間目は1年生が運動場周辺で観察をしていました。
探検バックにワークシートを挟んで・・・
アナログな活動もまた良いものです。
筆記用具を片手に運動場で観察をしていました✍
していましたが・・・きれいに整備された運動場には、みんなが観察するほど多くの動植物はいなかったかも?
まぁ~もう少し足を延ばして、学校周辺の観察をすれば、いろいろな動植物を発見できるかも?
そして最後は、週末に設置したGREENカーテンの紹介をします。
職員室の窓際の方に園芸用(グリーンカーテン)のネットを設置しました。
夏ごろには、ゴーヤや朝顔の葉で覆われたグリーンカーテンが出現する予定です。
あくまでも予定ですけれど・・・
明日の天気が気になりますが、
中学生のみなさん、総体(陸上・水泳)頑張ってください。
久米小学校の児童玄関の前に咲く白い紫陽花🌼
花言葉は、「寛容」だそうです。
寛容になる・・・暑いからっとイライラしたりせずに学校生活を頑張りましょう!
しかし、今日も本当に暑かったですね💦
最高気温32℃とか・・・
6月の中旬ですが、さすがにエアコンもフル稼働です。
暑いときには、やっぱり水泳がしたいですね。
本校の高学年の児童は、今日は2回もスクールバスに乗って水泳をしに出かけます。
メッサスポーツクラブと南中学校のプールを目指し、今日も泳ぎに行きます。
こんなにバス通学の児童以外で、毎日バスに乗ることはないだろうなぁ~って思いますが、
バスの移動もそれなりに楽しんでいる様子♬
きっと乗り物に乗るって、学校生活では、スペシャル感があるのでしょうね。
暑かったですが、なんだかんだ今週も明るい久米っ子たちです。
皆さん良い週末を✋⁾⁾
PS:本校の6年生男子児童が大洲の広報7月号の表紙を飾っております📷✨
緑の少年団で植栽の行事に参加した時の様子です!!
素晴らしい笑顔(^^)/教室でもみんな大いに盛り上がりました⤴⤴
昨日まで5年生は交流の家で頑張っていました。
そして今日も頑張って全員学校にやってきました。
少し疲れた顔をしている子や
ちょっぴりぼ~~っとしている子も
なんだかいつもよりも元気な子もいましたが、
みんな100点です💮
先生たちもみんな喜んでいました(*´з`)♬
君たちはエライ✨
さて、本日は大洲市総合体育館で市内特別支援学級交流会がありました。
小学生だけでなく、中学生も参加して行われました。
本校の児童は、はじめのあいさつを担当しました。ドキドキですね。
上手くできたのでしょうか?
バッチリです。
さて、交流会では楽しい交流ができるようにいろいろなことを準備していただいています。
今日のラインナップは、猛獣狩りゲーム、輪っかは何色ゲーム、じゃんけん列車、みんなの広場、宝探し・・・
本当に色々なゲームを行いました。
おまけに景品までもらったそうです!おにぎりケース🍙✨
今度自分で作って食べてみるそうです♬
交流会から帰ってから楽しそうに話してくれました(*´з`)
楽しい交流ができたことがよく分かりました。
やはり、いろいろな学校のお友達と交流できる体験は素晴らしいですね。
明日も暑そうですが、熱く頑張る久米っ子たちです☀
「出会い・挑戦・感動」とは、大洲青少年交流の家のスローガンです。
この3つは、所長さん。職員の方。引率の先生方のお話の中にも何回も出てきました。
この1泊2日の活動には、この3つがしっかり詰まっていました。
いや、しっかり詰まっていたと実感するのはこれからなのかもしれません。
とっても楽しくて
すごく疲れて
上手くいかないこともたくさんあったかもしれませんが、
この顔です。
こんな顔で帰ってこれたのは、本当にうれしい限りです。
みんなで行って、ちゃんと帰ってこれるって素敵な事ですね✨
みんながいるから面白い
仲間がいるから頑張れる
友達の頑張りをみんなで喜ぶって素晴らしいことだって気づけます!
解団式でもお話しましたが、明日は体がバキバキに痛くても、寝不足でボ~~~ってしていても
がんばって学校に来てください!!
そうすれば、きっとこの1泊2日の思い出や経験は、何倍も輝く素敵な一生の思い出になります。
(実は、このこと毎回言っていますが・・・)先生もきっと、疲れた顔していても・・・みんなが明日どんな顔で登校するのか楽しみに学校にやってきます🏫✨
お家でもお話をたくさんして、保護者の方に感謝の気持ちを伝えて、
どうかスパッと早く寝てください( 一一)ZZZZ
よろしくお願いします。
当番校の平野小学校の先生方お世話になりました。
大洲小学校の先生方ありがとうございました。
今日は自由時間もたっぷりなので、ゆっくり遊んでいました。
さて、一日の最後はキャンドルサービスです🔥
一部では厳かな雰囲気の中粛々と会は進みます
・・・今宵のキャンドルサービスは、一味違う?かも・・・
始まってからずっと感じていることですが、この大洲連合の皆さん、「静かに待つ」とか「人の話は最後までしっかり聞く」ことに関しては、本当にピカイチ☆です。
もう15年以上くらい参加していますが・・・関心するくらい良いです。
でも、ノリも良いです。
ゲームの時の表情(^^♪
大きな声を出すとき!
ちゃんとできます。
2部の交歓の部では、弾けていました🚀⤴⤴
3部の納の火も粛々と行い、足早にお風呂に入って一日目は終了♨
お疲れ様でした。
さぁ~最終日は、お楽しみのカヌーです⛵
ゆっくり休んで明日に備えましょう!(^^)!
今日から国立青少年交流の家での集団宿泊訓練に参加します。
グラウンドで出発式を終えた後、スクールバスに乗って交流の家を目指します。
交流の家では、入所式、対面式
グループエンカウンターと続きます。
11時過ぎには、荷物を部屋に運び飯ごう炊さんでカレーライスづくりです。
みんななかなかの手ぎわよさですね。
なかなかのすべり出しですね。
夕方からは、夕べのつどいとキャンドルサービスです。
昨日は、注意報が出るほど雨が降っていましたが、今日は朝から良い天気です☀
廊下の温度計も28℃まで上昇していました⤴⤴
今日も暑かったですね💦
さて、今日は昼から眼科検診がありました。
幼稚園児もやってきます。
会議室の前の廊下で順番を静かに待っています。
先生に注意されなくても静かにできていたようです。
素晴らしい。
1年生は、生活科の時間の発表か?調べ学習か何かで、先生方の写真を撮っていました📷✨
これが、何の勉強で使われるのか楽しみですね。
4年生は、社会科の勉強で、学校中の水道の蛇口の数を調べていました。
蛇口と言えば・・・へび🐍のお話も少し。
今日みたいな暑い日には、人間以外の生き物も日陰にやってきます。
体育館への通路の手前は、風通しが良く、日陰のコンクリートの上は、ひんやりして過ごしやすいのかもしれません。
そのコンクリートの床で、壁際に腐葉土や土の袋を積んでいる僅かな隙間にやってきたのは・・・
蛇でした🐍
正確には、そこそこの大きさのアオダイショウ(全長1m10~20cm?)です。
アオダイショウは日本固有の種類で、毒は持っておらず、気性はおとなしく、家のネズミなどを餌としていることから「家の守り神」と言われたりもするそうです。
ちょっとお休みのところ悪いのですが・・・、児童に何かあってもいけないので、すぐに移動してもらいました🐍💦
寝起きで機嫌が悪かったのか、火ばさみで首根っこを掴むと、予想以上に抵抗して、教員の手にグルグル巻き付いてきました・・・( ゚Д゚)💦
その後も牙をむき出しで、威嚇しまくりのお怒りモードMAX🔥ですが、大急ぎで場所を移して、久米の大自然に帰っていただきました。
できれば、明日からの交流の家の活動もどうか見守っていてください。
・・・できれば、学校から離れたところでですけど(*´з`)♬