その頃5年生は…水生生物調査の巻
2022年9月14日 15時09分6年生が修学旅行で不在の中、留守を預かる5年生はと言うと…
朝から久米川の水生生物調査に取組んでいました。
これは、国土交通省大洲河川国道事務所のバックアップのもと行われている事業です。
5年生は、総合的な学習の時間に「環境」について学んでいます。
1学期にも浄化槽について外部講師をお招きして授業をしていましたね。
スクールバスに乗って調査場所近くまで移動し、と言っても少し歩きましたが…
調査場所に行くと、5名の講師の皆様が待機し、準備万端。
今日はよろしくお願いします。
子どもたちは4つの班に分かれ、それぞれに担当の先生が付き、さらに水生生物博士(通称:博士)がみんなの疑問に答えたりアドバイスをしてくれたりしました。
にしても、今日はとにかく暑い!!
昨日も一昨日も暑かったですが、今日も暑い☀
熱中症対策の水分補給もまめに行いながら活動しました。
水の中はそれなりに気持ちいいですが、ふざけて転んだりする子がいないか?悪い子はいねぇが~?とか注意することもなく、暑い中まじめに頑張る久米っ子たちでした。
班ごとに採取した指標生物を振り分けし、調査票へ記入します。
それを集計し、最後に川から汲んだ水でパックテストを行ったところ、久米川は、「きれいな川~少しきれいな川」の間になることがわかりました。
最後のあいさつで、代表児童も言っていましたが、「きれいに見える川でもそこまできれいではなかった。川にごみを捨てたりせずに自分にできることはこれから積極的にやっていきたい。」とのこと。今日の事業・授業で知ったことをこれから実践に生かしたり、さらなる学びにつなげられたら幸いです。