新入児体験入学・入学説明会

2023年2月2日 15時50分

本日は、ぽかぽかして良い天気でしたね。

そんな良き日に久米小学校では新入児体験入学・入学説明会が行われました。

来年度入学してくる児童と保護者の方が来られました。

入学で必要な学用品もたくさん買われておりました。

大荷物ですね。開始時間よりも15分以上早く集合された皆さんは、駐車している車に荷物を移動させていました。(荷物がない方が話しやすかったですね!)

新入児のみなさんは、体育館に移動して、1年生と一緒に体験学習をしました。

お勉強・・・と言うよりも、1年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちによる歓迎のイベントって感じでしょうか?この日のために1年生たちは張り切って準備・練習していたことでしょう。

楽しい時間は、きっとあっという間で、1時間後に満足そうな笑顔の新入児たちが、保護者の待っている家庭科室に戻ってきました。

みんな首からぶら下げていたメダルを嬉しそうに見せてくれました。

1年生も10か月で、ホストとして年下のゲストを喜ばせることができるようになりました。

成長を感じますね。

今日の嬉しい体験を、1年後にはお返しするんですね。

子供の成長のスピードはすさまじいです。

というか、やっぱり新入児のみなさんは、幼くてかわいらしいですね。

2か月後、久米小学校に来るのをみんなで待っているよ!

それまでに、トイレに一人で行けるようになったり、自分の名前を書けるようになったり、10まで数えられたり…やることはたくさんあるかも?

保護者のみなさんには、そんなことを説明させていただきました。

分からないことがありましたら、遠慮なさらずに学校までご連絡ください。

今日はありがとうございました。

マラソン大会を行いました!

2023年2月1日 15時40分

本日は、延期していた校内マラソン大会が実施されました。今回は、平日にもかかわらず、有志の保護者の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

9時になると幼稚園児がマラソンに挑戦していました。年少、年中、年長さんがそれぞれ自分の持てる力を発揮し、ゴールを目指して頑張りました。

沿道には、保護者の方、地域の方、おじいちゃんやおばあちゃんたちも大勢来ておられました。本当に寒い中、ずっと応援しに来ておられました。きっと、しんどい時には、皆さんの声援が力に変換されて、もうひと踏ん張り頑張れたかもしれませんね。

抜かれて泣いちゃう子や、実力が発揮できなくて悔しがる子といろいろな子がいますけれども…応援に来られた方の表情は、一様にとても穏やかで、皆さんニコニコ笑顔で、暖かい視線を送られておりました。

監視をしていた教員や保護者も「がんばれ」「がんばれ」「いいぞ、良い調子だ」「最期まで頑張れ」「あと半分!ここから、ここからだぞ!」と目の前を必死に通り過ぎる子どもたちにずっと声をかけていました。

1・2年生は、ちょっと前までは、コースを間違えそうになったこともありましたが、今日の走りはとっても力強かったです。

3・4年生は、1.5キロメートルを走ります。これまでに練習を重ねてなければ、最後まで全力で走ることはできなかったでしょう。

5・6年生は2キロメートル。高学年は、距離も伸びて走るのが大変だぁ~って思っていましたが、トップを走る児童は、スピードに乗ってぐんぐんこちらに迫ってくる感じで、迫力があります。たまたま体育の授業でマラソン練習をしていた大洲高校の体育の先生から、「おお~小学生、走るの速いですね。すごく頑張っていますねぇ~。」とお褒めの言葉をいただきました!(社交辞令かもしれませんがうれしかったです。ありがとうございました。)

そして、手伝いに来ていた保護者の方も言われていたのですが、5年生のみんなは、折り返しですれ違う相手に「がんばれ~」「がんばれ~」と声を掛け合っていました。しかも全員が。足の速い子も走るのが苦手な子も今日は調子が悪い子も色々いると思います。でもお互いに励まし合っている姿は、新鮮で、感動的で、見ていてとても「良い気持ち」になりました。普段、喧嘩をしたり、もめたりすることもあったりするけれど、一緒に走っている、戦っている「仲間」なんだと感じました。マラソンは個人競技(だと思います)、でも走っているのは一人ではない!って言うメッセージのようにも思いました。

今日、自己記録を更新した子、普段より順位が下がった子、こけて泥だらけになった子、途中で靴が脱げたけれど、そのままゴールまで駆け抜けた子と様々なドラマがあったマラソン大会も無事終了しました。

声援を送ってくださった皆様、手伝いをしてくださった役員の皆様、毎日グラウンドに白線を書いてくれたり、一緒に走ってくれた先生方(校長先生は本日伴走で8キロ走られました!!)ありがとうございました。

今日は盛りだくさんな一日でした

2023年1月31日 16時05分

今日は、盛りだくさんの具沢山、一気に紹介していきますが、いろいろなことがありました。

まずは、午前中に低学年がマラソンの試走なども行っていましたが、ぬかるんだグラウンドでサッカーをしているちびっ子たちがいます。

愛媛FCの方が、講師としてやってこられ、久米幼稚園の園児たちとサッカー教室を行っていました。さすが、愛媛FC!ボールがオレンジカラー!!とか辺に感心してしまいました。

もちろん、園児たちは楽しそうにボールを蹴っていました。講師の先生が、「助走してボールをけってみよう。」と言うと、素直な園児たちは、15mくらい後ろに下がっていました・・・。ボールとターゲットの距離は5mくらいでしたけど。関係ないのに思わず、「下がりすぎだろぉ~~!?」と突っ込むと、すぐに5mくらいに調整していました。ひょっとしたら助走距離がやる気に関係していたのかも?と思わなくもないですが・・・。

やっぱり、みんなもれなく泥だらけでしたけど。とにかくお疲れ様です。

そして、5時間目には1年生が凧上げを行っていました。先週からやりたくてうずうずしていたようです。運動場での凧上げはとってもエキサイティング。

元気な声が運動場にこだまします。運動場を縦横無尽に駆け回った結果・・・だいぶ紐が絡まっていたそうです。それも含めての凧上げ!外で上げるときは、電線には絡まないように注意してください。

そして、最後は、4年生の「砥部焼の絵付け」でした。楽しい活動ですが・・・いつになく、もとい、いつにもまして集中して描いてましたね。

こういう活動は、普段はなかなかお目にかかれません。担任の先生が砥部まで出向き、道具を借りて、やり方も教えてもらったのだそうです。ご苦労様です。子どもたちもこういう機会を「当たり前」と思わずに「有り難い」=「ありがたい」と感謝の気持ちを持ってくれると良いですね。お家でもぜひ、「今日は絵付けの体験ができてよかったね。ありがたいね。」と一声かけていただくと、本当にうれしいです。

さて、明日はついに延期していた校内マラソン大会です。

どんなドラマが待っているのか?

手伝いをしていただく保護者の皆様、どうかよろしくお願いします。

みなさん、今日は早く寝て、ベストコンディションで、自己記録の更新を目指しましょう。

4年生のミニ運動会

2023年1月29日 11時31分

1月24日(火)は、10年に1度の寒波が到来し、日本海側を中心に大雪を降らせた記憶はまだまだみなさんの脳裏に焼き付いていると思います。大洲市に夜中から暴風警報が発令されていたため久米小学校も臨時休業となりました。

その24日にやるはずであった、4年生学年PTA親子活動「ミニ運動会」も中止となりました。

本当に残念でした。しかし、その「ミニ運動会」を先週27日(金)に児童+校長先生で開催いたしました。その様子を紹介します。

開会式~ルールの説明も事前に練習していたのでバッチリです。

まずは、紅白対抗のペア同士背中で風船をはさんで運ぶ競争です。

背中って意外と挟みにくいですよね?風船が割れてもいけないし…

当然、ミスが起きるとナイスショット連発です。写真映え?失敗も絵になります。

続いては、新聞で風船を運ぶレース。

これの方が簡単か?と思いましたが、急ぐとこれまた落ちます。なんせ風船は思いのほか軽いですし、新聞は引っ張ると千切れちゃいますし・・・。うまく考えられていますね。

最後は、パワープレー「綱引き」です。これは分かりやすい!

ってか、体育館で綱引きをやる経験なんてめったにないことでは?(保育所とかで経験済みかもしれませんね)

綱引きは王道中の王道!THE運動会って感じです。でもコロナ禍でやる機会はめっきり減ったかもしれませんね。

本日の勝敗は?

接戦でしたが、白組の勝ちでした。

親子で競技ができなかったことは残念ですが、とても盛り上がった「ミニ運動会」でした。

なかよしの花贈呈式

2023年1月27日 16時20分

12月に人権擁護委員のみなさんと一緒に植えた「なかよしの花」でしたが、今日ついに近隣のお世話になっている施設にお届けすることができました。

贈呈した場所は、久米公民館と幸楽園です。

今日のお昼に、6年の学級委員2名が立派な挨拶とともに、贈呈式を行いました。

幸楽園さんの方は、男児は、「ああ~ここよく知っています。」と言っていましたし、

女児は、「ここは来たことがないですね。」と言っていました。

コロナ禍で、しばらく交流ができていないので、自分の住んでいる場所によっては、馴染み深かったり、全然馴染みがなかったりするんだと思いました。

だからこそ、早く交流が再開されたらいいですね。

もし、道を歩いていて、道端に咲く花の名前を知っていたら、その道は特別な道になり、素敵な風景の一部になると思います。そこがどんな場所で、どんな人がいるのか知っていれば、その建物の横を通っているときに感じるものも増えてきますね。きっと。

野に咲く花の例えが的確ではないかもしれませんが、きっとこの「なかよしの花」が久米小学校とそれぞれの場所・人・思いを繋いでいくのかもしれませんね。

なかよしの花、きれいな花で、見る人を楽しませてくださいね。そんな願いを6年生たちも込めてくれたことでしょう。それではみなさん。よい週末を。

磁石のひ・み・つ

2023年1月26日 16時05分

朝挨拶当番をしている児童の横には手作りのポスターが貼ってあります。

なんか、ほのぼのしたかわいい絵ですね。

う~~ん。でもあえて、突っ込みを入れるならば、上に来ている服は青色じゃなくてもよかったかも?・・・とかでしょうかね。横の生き物も気になりますね・・・。

 さて、マラソン大会は延期になりましたが、朝のマラソン練習は行えました。でもちょっぴり土が跳ね上がってズボンが汚れたかも?しれません。

それでは、授業の様子を紹介します。

これは3年生の児童が理科の勉強をしている様子です。

先生が持っているのは、磁石です。磁石に鉄のクリップをくっつけて、「N極にはくっついたけど、反対側のS極にもくっつくかな?」まずは、自分で考えさせる。みんな手元には先生と同じ道具が用意されていますが、まずはじっくり考え、意見を出し合い、そして実際にやって検証していきます。

理科の学習で大事なのは、「想像力」このイマジネーションを使って、仮説を立てて、実験方法を考えて、実験して、結果から法則を導き出す。理科の「理」は、「ことわり」です。物事の道筋を学んでいるのです。中学年のうちに何でだろ~う?何でだろう?何が何でだろう?と想像力を掻き立てる授業が理科の力を育みます。

因みに、この磁石は、5年生の電磁石(4年はモーター)、6年生の電気を作る授業に続いていきます。まさに「道筋」ですね。

そんな3年生が理科の勉強をしているときに、6年生は外国語で自分の考えた「スペシャルカレー」をALTの先生に英語で紹介していました。先週の続きですね。うまく言えたかな?

最後は2年生。ナイロン袋に名前を書いていました。

いったい何の授業?

想像してみてください。

そう、これは生活科で、学級園のブロッコリーを収穫して持って帰る前の準備段階です。

もし名前がなかったら?だれのブロッコリーか分からなくなりますからね。

冬野菜もぞくぞく収穫していますね。あと何が残っているのでしょうか?

次の収穫はいつか?想像するのもまた一興ですね。

ビフォーアフター

2023年1月25日 16時30分

昨日は、10年に一度の寒波の影響で、警報が発令されたことで臨時休業になりました。

今朝も通学路には雪が残っており、大変寒い一日となりました。

最高気温3度とか・・・寒かったですね。

明日予定していた校内マラソン大会もグラウンドや走路のコンディションのことを考え、2月1日(水)に延期させていただきました。応援・観戦を予定されていた保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

今日は、午後から大洲市教育研究大会が開催されるので、児童は13時に集団下校で帰宅しました。

さて、題名の「ビフォーアフター」ですが、そのような題名のTV番組が昔ありましたね。

我が久米小学校にも本日大きな変化がありました!

 

児童がいないこの時間に、6年教室の照明がLEDに代わりました。

見てください、この輝き♬

本当に感動ものです。

写真で伝わらないかもしれませんが、明るいし、天井は高くなるし、まるで別の教室のようです。

明日の朝の子どもたちの反応が楽しみです。

そして、もう一つのビフォーアフター!

体育館の壊れていたスクリーンを新品に取り換えていただきました。

すごくかっこいいです。新品に取り換えていただき本当にありがたいです。

長持ちするように大切に丁寧に使わせていただきます。

今日は、児童の活動の様子ではありませんでしたが、明日からなんだか新しい気持ちで頑張れそうな久米小学校でした。

臨時休業です

2023年1月24日 07時23分

本日、1月24日(火)は、午前6時の時点で暴風警報が発令されていたため臨時休業となりました。

児童の皆さんは、自宅で安全に過ごしましょう。

学級委員任命式

2023年1月23日 15時30分

「おはようございます。」

朝から元気の良い声で挨拶が交わされると気持ちがいいですよね。

挨拶は礼儀とか、コミュニケーションの基本とか、いろいろ意義はあるかもしれませんが、やっぱりどの学校でも「明るく元気な挨拶運動」はしているわけで、我が久米小学校も例外ではありません。

あの手この手で、挨拶の輪を広げようと、ポスターを作ったり、担当の先生も一緒になって元気な挨拶の例を示されたり、チェックしたりしておられます。

その姿は、山本五十六の名言

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」と言ったところを正に地で行く感じかもしれません。

委員会の児童の成長が、久米小学校の成長です。頑張れ!

さて、そんな今日23日は、学級委員任命式が体育館で行われました。

どの子も誇らしげな表情です。

久米の3学期は君たちに任せた!と言ったところですね。

3学期は短いけれどまとめの大事な学期です。学級委員さんたちの成長がクラスの成長かもしれません!!頑張りましょう。

明日は、すごく寒い一日になりそうです。風邪などひかぬようあったかくしてくださいね。

久米地区は今日も雨でした・・・が、しかし

2023年1月20日 15時40分

毎日、毎日、天候の心配ばかりです。

例のごとく、朝マラソンはできたのですが、その後はパラパラと雨が・・・

ああ~今日も雨か・・・試走は、無理だな。

何て声が、職員室ではポツポツとこぼれておりましたが・・・。

3時間目頃からV字回復!天気の子もびっくりするくらい晴れ間が訪れて、結局4時間目にずらした低学年の試走は、無事に行えたのでした。

運が良かったのか?日頃の行いが良かったのか?今日は走らせたいという学級担任の熱い思いが天に通じたのかは分かりかねますが、とにかく今日は試走ができて本当に良かったです。

 ちなみに、3時間目に2年生は、立派に育った大根を収穫していました。

この満足そうな顔・笑顔!2学期にちゃんと間引きしたのが良かったようですね。

来週は、雪も降りそうです。風邪など引かぬように、土日はしっかり休息です。

みなさん、また来週。