一斉班会の授業(1年生音楽♬)

2024年10月9日 16時38分

今日は大洲市一斉班会(各校で公開授業)が実施されました。

IMG_2539

本校では、1年生が音楽の授業を公開しました。

IMG_2543

今年から小中合同での実施です。

今日は、教育長も教育委員さんもいらっしゃいました('Д')💦

IMG_2545

きっと1年生の児童にとっても20人以上の先生方から授業を見られる経験は、初めてのことですね。

ひょっとしたら先生も緊張していたかも・・・

IMG_2542

と、いやいやそのような心配をする必要もないくらい、盛り上がりました⤴⤴

IMG_2549

中学校の先生からも「小学校1年生ってこんなにできるの?」「このまま6年生になって、中学校に入ってきたら・・・すごいことになりそうだ・・・」これってすごい誉め言葉じゃないですか・・・

IMG_2550

授業の内容は、音の繋げ方を工夫して、作った音楽を発表しようというもの

う~~ん、なんかワクワクしてきそうじゃないです?

IMG_2551

今日は、いつも通り・・・いやいや、元気印の1年生のすごいところいっぱい見せちゃいましょう♪

前日の学習で使った音の出し方「つよく」「よわく」「だんだんつよく」「だんだんよわく」を使いましょう🥁

IMG_2553

「まねっこ」や「よびかけっこ」も使いましょう

他の班の演奏を聴いて、感じたことや分かったことも発表します。

IMG_2559

今日の音楽の学習は、まさに「楽しく学ぶ=楽習(がくしゅう)」だったのではないでしょうか♬

IMG_2563

音を楽しむから音楽♬

IMG_2566

素敵な授業を公開してくれた1年生、担任の先生、授業の準備から会場づくりまでお世話になった先生方、お疲れ様でした。今日はゆっくり・・・でも明日も元気に来てください💮

IMG_2570

授業後の熱心な研究協議もありがとうございました。

ふれあい親善大使がやってきましたヽ(^。^)ノ

2024年10月8日 21時53分

今日は、宇和特別支援学校より3年生の児童が来校して交流授業が行われました。

IMG_6203

3年生の児童にとっては、もうお馴染みの交流会です。

IMG_6207

今日はまず工作から✂

一体何を作っているのでしょうか?

IMG_6214

思い思いのイラストを描いた紙相撲の力士の出来上がり✨

IMG_6208

これを使って紙相撲の対決が始まりました♪

IMG_6212

後半は、グループ対抗のカルタ大会です。

IMG_6218

教室の机を端っこに寄せて、部屋全体をいっぱいに使って行います。

IMG_6221

これは前に(昨年度)保健委員会が行っていた「健康カルタ」ですね。

IMG_6225

このカルタを使って、健康について学んでいきます。

IMG_6232

本来そういう使い方をするものなのかも?

IMG_6231

元気な3年生は、楽しく遊びながら学習を進めていました。

IMG_6228

お友達も喜んでくれたようでよかったですね。

お昼前には交流も終わり、お別れをしましたが、女の子たちは、玄関まで送っていったようです。

次の交流は、来年度になりますが、また楽しく交流ができるとよいですね♪

またの来校をお待ちしております👋

3年算数「おもさ」の授業では⚖

2024年10月7日 13時04分

2時間目に家庭科室の前を通ると、なにやら子供たちの声が聞こえてきます。

5年生か6年生が、家庭科の調理実習でもやっているのかな?はたまた、ミシンを使った実習でもやっているのでしょうか?

そ~~~と覗いてみてみると・・・教科書を持った3年生の児童がいます。

CIMG7504

一体何の授業を?と思い近づいていくと、机に一台ずつはかりが置いてあります⚖

CIMG7506

正式名は、置針付上皿はかりです✨・・・だいぶアナログです。もちろん学校には、デジタルのはかりもたくさんあります。

CIMG7509

あえての上皿はかり!デジタルのはかりじゃないところが良いんですヽ(^。^)ノ⚖

重さは、目で見ただけでは分かりません。

パット見て、きっとこれは軽いな!と想像したり、直接手で掴んで持ってみて「思ったより重いな!!」と感じたりすることはできても

CIMG7511

「おお~大体300gくらいだ」とか「こりゃ~500gはあるぞ」とか「650gに少し足りないこらいかな?」・・・なんて正確には分からないですよね。きっと・・・

まぁ~「お菓子作り名人」とかなら指で掴んだアンコが毎回100g!!とかになるかもしれませんが('Д')💦

しかし、はかりを使って「重さ」をちゃんと数値化できれば、ペットボトルは600g、教科書は300g、鉛筆削りは・・・と誰でも分かります。

CIMG7506

上皿ばかりのアナログの針が、ビョーンと動いて、ピタッと止まって数字を指す👉✨その動きがまた良いんです('ω')ノ

デジタルのはかりの方が、ピタリと数字で正確に表示されるので、分かりやすいと思われるかもしれません。

CIMG7517

確かに間違うこともありませんが、この目盛を自分で見て👀確認する作業こそが、「重さ」を肌で感じるのに必要な手順になります。

CIMG7510

これまでの学習で、長さを物差し📏で測るのも同じことだと思います。実際に測ってみる体験が大事!

だから学校では、低学年の頃に同じ規格の定規を買って勉強するのです。(一斉指導もやりやすくなります)

学校で買った物差しといえば、我々の世代は、30cmの竹物差しでしたね📏とても懐かしい♬('ω')ノ

CIMG7505

さて、この上皿はかりですが、昨年度3年生の勉強用に購入していただきました。まだまだきれいで、ピカピカですいっぱい使って勉強しなきゃ!です。

CIMG7507

普段は、家庭科の調理実習やクラブ活動のお菓子作りなどで使うことが多いので、家庭科室に保管されているので、今回は家庭科室での授業になりました。でも室を飛び出して行う授業って、なんだかワクワクしてきます♪

CIMG7515

このワクワク感が、勉強ではと~~~っても大切です。

明日もワクワクする授業がお届けできたら幸いです。

また、ワクワクする授業の様子をお届けしたいと思います!

だいぶ秋らしくなってまいりました🍂

2024年10月4日 12時20分

雨が続き、ちょっぴり肌寒い感じもする「秋らしい日」になりました。

今日は、厳戈(いかしほこ)の日です。

厳戈の日は、「挨拶や返事を特に頑張る日」だそうです。

お昼の放送でも言っていました📢=3=3

今日は、いつもより3割増しの超元気印の挨拶💮をお願いします。

IMG_6202

今日の午前中は、雨で☔運動場も水たまりがポツポツとできています。

さすがに校庭での体育は、できませんね・・・(T_T)

でも昼休みには、陸上のリレーメンバーはバトンパスの練習をしていました!

やっぱり乾きが早いですねぇ~うちの運動場は!!

・・・まだ、ちょっと緩かったですけど👣💦

こんな日には、久米っ子が「芸術の秋」を頑張っている様子を紹介しましょう🎨🖌

IMG_6180

2年生は、いろいろな画材に下描きした絵に着色しているところでした。

IMG_6183

黄ボール紙やアイベスト紙やマーメイド紙にでっかいカマキリやザリガニがバーンと中央あたりに描かれていました。

IMG_6188

やっぱり低学年の絵には、勢いがあっていいですね。

IMG_6190

3年生は、他学年とは一味違う「紙版画づくり」にチャレンジ中です!

IMG_6193

廊下を歩いていると、「先生、見て見て!××くんの戦車!すごい戦車ができているよ⤴⤴」と自分の作った作品でない、友達の作品のことをまるで自分のことのように教えてくれます。

IMG_6192

友達の出来栄えをほかの人に自慢できるってなにか素敵ですね♪

3年生は、きっと仲良しさんが多いのでしょう!

その作品を見せてもらうと、ちゃんと細部までしっかりこだわって作っていたように感じました。

IMG_6194

4年生は、ちょうど図工が終わった後だったようで、描きかけの絵を机の上で乾かしていました(4年生は、この時間は音楽の授業でした♪)

IMG_6196

4年生にもなると、画力もグーンと上がっているのがわかります。見せ方やこだわりも素晴らしい。

構図とか、色づかいとか、遠近感とか

IMG_6195

画材も和紙やマーメイド紙など自分の描く絵の雰囲気に合わせたものを使っている感じで、とっても多彩です。そしてきめ細かい✨

まぁ~まだきっと30%~70%の仕上がりでしょうが、来週くらいになると、みんなの描いた絵がどのように仕上がっているのか楽しみですね。

IMG_6199

10月に入り、図工や習字の作品作りは、ラッシュ💦ラッシュです💦

今週もスポーツに芸術に校外学習にと、なかなか忙しい久米小学校でした🏫

土日にしっかり休養して月曜日に元気な姿でお会いしましょう👋

PS:先週の日曜日(9/29)は、小学校の体育館で久米地区の方が運動会(モルック大会)を行っていました。

その様子を少し・・・

IMG_6106

映像やテレビでは見たことがあるものの、実際にモルックをしているところを初めてみました(やっている人も初めてだと思いますが)。

IMG_6113

これがまた、老若男女を問わず和気あいあいと楽しめるニュースポーツで、大変盛り上がっていました。

IMG_6114

やっぱり地区対抗とかだと燃えますね🔥しっかり地区ごとの交流、全体での交流を楽しんでいた久米地区の皆様です!(^^)!

2年生が町探検に行ってきました🔍✨

2024年10月3日 11時01分

今日は、2年生の児童が生活科の授業で町探検に出かけました。

IMG_4180

まず最初に訪問した場所は、ホームセンターのコメリさん(コメリハード&グリーン西大洲店)です。

IMG_4137

前々から心配していたお天気も☔2年生の皆さんが、良い子にしていたためか、崩れることもなく歩いて巡るのに涼しくてよいコンディションでしたね⛅

IMG_4153

本校の校区内にあるホームセンターのコメリには、いろいろな品物が陳列されています。

ひょっとしたらお家の人と一緒に何度もお買い物に来ているかもしれませんね。

生活に必要な色々な物がずら~~~っと並んでいます。それも色々なコーナーに分かれて!

ペット用品、インテリア、ガーデニング、エクステリア、工具、作業用品、日用品に家電、etc

本当に何でもあるかもしれませんね♪

IMG_4171

ぐる~~~っと見て回るだけでも心躍りますね(^^♪

IMG_4165

店内を店員さんの詳しい説明を聞きながら回り、とっても勉強になりました。

お世話になりました。

さて、次に向かうのは学校のすぐ隣にある西濃運輸さんです🚚=3

IMG_4182

ず~~~っと昔から久米小学校に併設しており、本当のお隣さんです🏘

IMG_4184

運動会の際には、職員駐車場を保護者用の駐車場を提供していただくなど大変お世話になっています🚙🚗

IMG_4185

でも、子供たちは西濃運輸の倉庫や事務所にお邪魔することはまずありませんので、今回は未知との遭遇🛸👾?だったかもしれませんね。

IMG_4186

そんな西濃運輸さんには、荷物を運ぶ大きなトラックや荷物を積むフォークリフトや鉄ででき大きな運搬用のゲージなどたくさんの道具や機器があります。

IMG_4188

行き先の書かれた段ボールには、大事な荷物が入っていて、それを素早く間違えずに全国各地に送り届けたり、自分たちの住んでいる地域に集配するのが運輸業のお仕事になります。

私たちの日々の生活にはなくてはならない存在です🚚=3=3

IMG_4195

普段は間近で見ることのできない、お仕事の様子なども詳しく説明していただきました。

また、帰り際にはお土産までいただき🍵子供たちは大満足('ω')ノ

お家に帰ったら保護者の方にもちゃんとお話してくださいね。

ありがとうございました。

コメリさんと西濃運輸さんで勉強したことは、さっそく5時間目に振り返りを行う予定です。

生の体験、インターネットや図書では感じられない空気や匂い、貴重な体験をしっかりと今後の学びに繋げていきましょう!!

賞状伝達と校長先生のお話✌

2024年10月2日 14時11分

本日は、週の真ん中水曜日、集会の時間に賞状伝達と校長先生のお話がありました。

今日の表彰者は、第52回えひめのクロッキー展の入賞者です。

IMG_6150

総勢14名が特選や入選に選ばれました。

IMG_6154

これだけの人数が入選するのは、本当に素晴らしいことだと思います。

IMG_6156

まさに芸術の秋🎨🖌✨ですね。

※作品の提出は、一学期でしたが・・・( ゚Д゚)

現在は、みんな「秋の絵を描く会」で作品作りに励んでいるところです。

こちらの方も、こうご期待💛

IMG_6159

さて、もう一つの表彰は、市内の理科自由研究作品の賞状です

IMG_6163

こちらも1年生から6年生まで、夏休み中に様々な理科の自由研究に取り組んだ成果です。

IMG_6164

きっとお家のバックアップもあったと思いますが、市内の児童の代表作品が、もうしばらくしたら巡回してくるはずです。他校の友達の作品を鑑賞するのも楽しみですね。

本日は、20名の皆さんが表彰されました。そのうち数名は、クロッキーと自由研究の両方で賞状を頂きました。

まさに勉強の秋を体現していると言えますね。

受賞した皆様、おめでとうございます。

IMG_6167

最後は、校長先生のお話です。

××秋の話をされました🍂

今日は、芸術の秋&勉強の秋

そして、陸上記録会に向けて、高学年は燃えています🔥スポーツの秋のど真ん中です。

校長先生は、「読書の秋📖」に挑戦中だそうです!

そんな話をされていました・・・ああ~時間も過ぎているし、今日は例のアレは無しかな・・・なんて思っていると、やっぱり始まりました、大じゃんけん大会✊✌✋

IMG_6168

盛り上がります⤴⤴

今日は、最後に5連勝の子が一人だけ残りましたが・・・最後あえなく敗れました(T_T)

IMG_6177

子供たちは、「校長先生~強い~( ゚Д゚)💦」ってつぶやいていました。

う~~~ん、じゃんけんで6連勝できる確率ってどれくらいなんでしょうかね?

調べて対策を考える!ってのも算数の勉強になりそうですね。

勉強の秋🍂だけに('ω')ノ

移動動物園がやってきました!🐰🐢🐍🐹🦝

2024年10月1日 14時11分

今日は、朝から久米小学校体育館に動物たちがやってきました!

IMG_6047

愛媛県立とべ動物園から飼育員さんとかわいい動物たちが学校に来てくれる「移動動物園」に当選したのです。

IMG_6051

今日は、2名の飼育員のお姉さんと

IMG_6035

モルモット🐹

IMG_6064

うさぎ🐰

IMG_6128

へび🐍(しかも珍しいアルビノ=白蛇です!?)

IMG_6063

そして亀🐢が来てくれました('ω')ノ

IMG_6121

因みに、タヌキとハリネズミのはく製も🦝♪

IMG_6061

対象児童は、1・2年生のみなさんでした。

よろしくお願いします。

IMG_6043

それぞれ二手に分かれて説明を聞いた後は、実際に触らせてもらったり

IMG_6045

心臓の音を聴診器で聞いてみたりと

IMG_6068

間近に生き物の温もりを感じることができました。

IMG_6050

本校には、飼育小屋はあるものの、以前飼っていた鶏が亡くなってからは、触れ合うことができる動物は飼っていません🐓

家でペットを飼っていない児童や、最近動物園にお出かけしていない児童にとっては、至福の時、眼福の時、貴重な体験であったかもしれません。

動物と触れ合っているときのみんなの顔(^^♪

IMG_6055

めちゃくちゃいい笑顔です♪

IMG_6058

とべ動物園の飼育員のお二人には本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

余談ですが、飼育員さんのお一人は、オラウータン担当だそうです!!

なんか凄いですね('Д')💦

オラウータンって普段どんな感じなのでしょうか?興味が湧いた方は、とべZOOへGO=3ですかね♪

水生生物調査に行きました🐟🦀🐜🔍✨

2024年9月30日 12時32分

本日は、1~3時間目に5年生は水生生物調査を実施しました。

朝は、「水の中での活動は寒くないか?」とちょっぴり心配もありましたが・・・

全然そのような心配の必要はなく🌞💦

熱中症に気を付けなければならないくらい良い天気でした。

スクールバスに乗り、国土交通省の講師の先生方が待つ久米川の河原を目指します。

IMG_6003

初めに講師の先生から

IMG_6012

今日の活動の内容や川で活動する上での注意事項などが説明されました。

IMG_6011

今日は、6人組の4グループに分かれての調査です。

IMG_6006

1727661235747

IMG_6008

楽しみつつもみんなで協力して調査を進めていきます。

IMG_6005

小魚や虫や沢蟹やザリガニ(小さなアメリカザリガニ)🦀など、

1727661196795

IMG_6018

久米川にはいろいろな水生生物が存在していました。

IMG_6017

IMG_6016

川に勝手に入って遊んだりできませんから、今日は、思う存分すくって、すくって、観察しました🔍✨

IMG_6026

最後は、パックテストも行いました。

IMG_6029

パックテストは、簡単な水質検査器で、河川の水のCODを測定することができます。

※COD(化学的酸素要求量=水の汚染度を表す指標)

IMG_6031

因みに久米川の水質は、「やや汚れている」に分類されることが分かりました。

記念写真も撮って、今年度の水生生物調査は無事に終了です📸

IMG_6033

暑かったですが、楽しく勉強することができましたね。

地元の久米川が「きれいな川」になるように、できることからコツコツと頑張って取り組んでいきましょう!

国土交通省の皆さん、河原の除草から準備から当日のご指導まで、本当にありがとうございました。

遠足に行ってきました🚌=3

2024年9月27日 11時26分

9月27日(金)に、1・2年生と3・4年生に分かれて、大洲市内にスクールバスに乗って見学遠足に行ってきました。

P9270193

5・6年生は学校でお勉強です🏫

それにしても、天気が良くて何よりでしたね🌞

ひょっとしたらちょっぴり暑すぎたかもしれません?

3・4年生は、大洲市防災センターを目指します。

IMG_2311

防災センターは、普段はなかなか立ち寄ることはありません。

今日は防災についてたくさん学びました。

IMG_2309

P9270213

IMG_2324

IMG_2321

IMG_2328

IMG_2327

P9270228

講師の先生もキラキラの衣装にチェンジ✨

これは、みんなに注目してもらうための工夫だそうです。(余談ですが、ドン・〇ホーテで買ったらしいです)

IMG_2438

P9270206

煙体験もさせてもらいました。

IMG_2340

IMG_2373

IMG_2358

P9270233

ふれあいパークでお弁当タイム🍱

IMG_2529

たくさん遊んで、お菓子も食べて、学校に戻りました🚌=3=3いい勉強になりましたね♪

1・2年生は、市内にある大洲城と大洲市立図書館を見学しました。1年生にとっては、スクールバスに乗って出かける初めての見学遠足です。テンションもやや高め・・・かな?と思っていましたが、さにあらず!

水泳の授業で何度もスクールバスの移動を経験していますので、バスの移動も慣れっこです🚌=3=3

乗車中の態度もとってもグッド👍💮

IMG_6431

まずは大洲城のから見学です🏯✨

IMG_4031

IMG_4045

IMG_6391

IMG_6395

IMG_4054

お城の中は広くて天井も高いですが、階段はすごい傾斜で上り下りは大変です💦

これは、敵に攻められたときに上がりにくくするための工夫なのだそうです。

他にも防御のための工夫が色々なところにありました。

当時の最先端の技術や先人の工夫に驚かせられますね。

IMG_4042

IMG_6410

兜もかぶらせてもらいました♪

IMG_4028

なんだか、武将というよりもホームランを打った時の大谷選手のようにも見えますね!(^^)!

IMG_4025

大洲城を見学した後は、大洲図書館に移動です🚌=3=3

IMG_4061

図書館へ行くと、まずは図書館でのルールやマナーについてのお話がありました。図書館はいろいろな方が利用される公共の施設です。公共の施設をみんなが気持ちよく使うためにはルールやマナーはとても大切ですね。

IMG_6439

これも一つの社会勉強!

IMG_4067

IMG_4083

仲よしの木やゲートの説明、DVDやCDの視聴コーナーや普段は入ることができない古文書庫なども説明していただきました。

IMG_4079

IMG_4091

図書館の後は、徳森の運動公園で昼食です🍱

&お菓子タイム🍩✨

IMG_4099

IMG_6446

IMG_6453

IMG_4117

徳森の運動公園でおいしいお弁当を食べて、たっぷりと遊んでからスクールバスで学校まで帰ってきました。

今日も天気が良くて🌞最高の遠足日和になりました。

お世話になった施設の方々、ありがとうございました。

スポーツの秋🍂

2024年9月26日 13時35分

昨日は、研究授業もありましたね。

IMG_6038

秋といえば、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋などなどありますが、

IMG_6021

本日は、スポーツの秋について、本日の体育の時間の様子などを少し

2時間目の運動場、西濃運輸側に5年生児童が集まって何やらやっています。

2時間目ともなると、グラウンドには真夏のような太陽の光が照り付け、みんな涼を求めて木陰に集合しているのか?と思い近づくと・・・鉄棒の練習をしていました。

ちょうど休憩していたのか、みんなリラックスしている様子でしたが、

IMG_6037

「ちょっと写真撮らせてもらうよ📸」と声をかけると

「先生見て、見てぇ~」とポーズを取り始める5年生・・・この光景も久しぶりです。

IMG_6012

どんな技に挑戦しているのか尋ねると、思い思いにいろいろな技を披露してくれます。

やっぱり子供は、身が軽いというか、

IMG_6023

覚えが早いというか

好奇心旺盛というか・・・

IMG_6029

グルングルン回転する大技を見せてくれました。

きっと先生たちより上手に回転しています🌀=3=3

機械運動というよりも遊びの延長のようです♪

子供は遊びの天才✨いや~まねできません💦すごいです!!

IMG_6043

さて、3時間目の2年生の体育は、準備運動から

「ラジオ体操」やっています。

IMG_6049

運動会の準備運動でラジオ体操はやっていますが、これを体育の授業で毎回やるとどれくらい上手になるのか?

5年生の鉄棒の自由度とは、真逆のガチガチの「型」重視の体育です。

でも、これはこれで達成感を感じられます📻~♪

IMG_6047

日に日に上手になります。カウントとれるようになり、みんなの動きがそろい始めると

なかなか「美しい」です。低学年の子が一生懸命ラジオ体操に取り組む姿は、健康的で活力を感じます。

IMG_6056

そして、本日の体育は「ボール遊び」です。コーディネーション・トレーニング風の動き作りですが・・・

なかなか思うようには・・・難しい💦

IMG_6080

でも、この「うまくいかない」を楽しみながら体の動かし方を覚えるが体育の醍醐味です。

上手でも上手じゃなくても元気に楽しく体を動かせる2年生でした。

IMG_6089

4時間目は、3年生が体育館で「ハンド・ベースボール」を行っていました。

ベースボール型のゲームやバレーボール型のゲームは、攻守混同型のスポーツよりも取り組みやすいかもしれません。

IMG_6087

今世間は、空前の大谷翔平ブーム!!50-50達成、記録はどこまで伸びるのか?で、連日盛り上がっていますから⚾

ドンピシャ、ぴったりですね♪

指導されている先生は、ちゃんと順番に全員が活躍できるように、ローテーションを組みながら練習していました。

IMG_6098

手でボールを鋭く遠くまで打ち返している男の子に

「上手いね~😋」と声をかけると

「ちゃんと練習してきた!」と元気に答えてくれました。素晴らしい♪

体育の時間を楽しみにしている子がたくさんいます。これは、将来大活躍する金の卵がたくさんいるかもしれませんね🥚✨

IMG_6102

最後に・・・

今日の牛乳のパック🥛かわいいです!(^^)!

明日も楽しみ