9月12日(金) 修学旅行最終日
2025年9月12日 07時00分いよいよ修学旅行最終日。
子供たちは、みんな元気に朝食バイキングを楽しんでいます。
朝から豚骨ラーメンや海鮮丼を食べるなど、元気いっぱいです。
今日はこの後ホテルを出発し、アフリカンサファリとうみたまごを見学する予定です。
今日も、すてきな思い出ができますように。
いよいよ修学旅行最終日。
子供たちは、みんな元気に朝食バイキングを楽しんでいます。
朝から豚骨ラーメンや海鮮丼を食べるなど、元気いっぱいです。
今日はこの後ホテルを出発し、アフリカンサファリとうみたまごを見学する予定です。
今日も、すてきな思い出ができますように。
子供たちが楽しみにしていたグリーンランド。
天気が心配でしたが、とてもいい天気で、たくさん遊べたようです。
お昼も自分たちが選んで食べました。
きっといい思い出になったと思います。
この後、2日目のホテルに向かいます。
ホテルを出発した6年生は、午前中、吉野ケ里歴史公園に行きました。
社会科で習った場所に実際に行くと、より学習したことが深まります。
遺跡を見ながら、昔の人々の生活を思い浮かべたことでしょう。
さて、お昼からは、いよいよグリーンランド。
楽しい思い出がたくさんできますように。
昨夜の夜からゆっくり過ごした6年生は、朝、みんな元気にホテルで朝食を食べています。
ホテルを出発して、今日2日目は、吉野ケ里歴史公園と、子供たちが一番楽しみにしているグリーンランドに行きます。
今日も、すてきな思い出がたくさんできますように。
秋吉台では、雄大な自然を満喫しました。
自然の力って、すごいですね。
そして、先ほど、みんな元気にホテルに到着しました。
この後、夕御飯を食べたり、お風呂に入ったりして、ゆっくり過ごします。
無事に広島に着いた6年生は、まず、広島平和記念公園・広島平和記念資料館で、平和学習を行いました。
いろいろな資料を見て、絶対に戦争はしてはならないという気持ちを強めたようです。
見学の後は、お好み村で、広島名物お好み焼きを食べました。
カウンターに座って焼き立てのお好み焼きが食べられるなんて、うらやましい。
みんなおいしく食べたようです。
さて、この後は、山口に移動して、秋吉台・秋芳洞を見学予定です。
今日から3日間、6年生は修学旅行です。
今朝、6年生は出発しました。
本当は、外で出発式を行う予定でしたが、急な雨で、結局出発式はバスの中で行うようになりました。
早朝よりお見送りに来ていただいた、6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。
子供たちが帰ってくるのを、楽しみに待っていてください。
9月にはなったとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。
そんな中ですが、子供たちは、放課後の陸上練習を頑張っています。
より速く、より高く、より遠くを目標にしながら頑張っていますので、応援よろしくお願いします。
なお、6年生は、明日からの修学旅行に備えて、今日の陸上練習はお休み。
今日は、早めに寝て、明日からの修学旅行に備えてくださいね。
昨夜は、台風の影響で、激しい雷雨でした。
今日は、天気もすっかりよくなり、2年生の学年PTA親子活動が行われました。
親子工作で、光のプレゼントという活動を行いました。
みんな笑顔で、楽しそうに活動していました。
2年生の保護者の皆様、御協力、ありがとうございました。
今日は、学級委員任命式でした。
クラスの代表にふさわしい、堂々とした態度で任命書をもらっていました。
よりよい久米小学校、よりよいクラスになるように、学級委員の皆さん、よろしくお願いします。