賞状伝達がありました

2024年2月28日 14時22分

今日は、週の真ん中水曜日、集会の時間に賞状伝達がありました!

IMG_1964

たくさんの子が表彰されます!

IMG_1955

名前を呼ばれる子の延べ人数は、なんと99名!

時間内に終えることができるか?

IMG_1961

不安です・・・いや~嬉しい不安ですね。

体育館に集まった全校児童は、とっても静かでよい姿勢です。

「今日は、立派な賞状をたくさん頂いています。名前を呼ばれたら立派な態度と大きな声で返事をお願いします。」と言うと、低学年の児童は、まるで練習していたかのような元気な「はい‼‼‼」と返事を返してくれました。おかげで、一人目から気持ちの入った返事ができていました。(今日の返事、本当に良い感じです♬)

IMG_1966

絵画コンテストの表彰

ポスター

感想画

作文

そして校内マラソン大会と次々に表彰は続きます。

IMG_1967

終わった時刻は・・・やっぱり少しオーバーしてしまいました( ゚Д゚)

IMG_1972

代表者が前に出て表彰してもらうので、学級でしっかり表彰してもらった子もいます。

IMG_1979

もっと時間があれば・・・とも思いますが、6時間目は今年度最後の委員会活動など子どもたちもやることはいっぱいあります。

そして、明日の天気は雨☔

朝の時点で、遠足は金曜日に延期しました。明日は金曜日の時間割で授業です。

週末の遠足に備えてじっくり行きましょう!

お弁当を忘れなく!

一人ぼっちのマラソン大会・・・じゃなかった!

2024年2月27日 21時22分

もう、振り返れば約1か月くらい前の話ですが、小雨が降る中激走したマラソン大会を覚えておられますか?

マラソン大会に体調不良で出られなかった足の速い児童の話が書かれていました。

先週の大洲市健康マラソンでリベンジだ!

大洲市内でドンぐらいのもんか頑張っていこう!と息巻いていましたが・・・

雨で中止になってしまいました。

そこで、今日の体育の時間は、最後のマラソンをすることになりました。

IMG_1954

と言っても他の子たちはもう記録もとっているし・・・一人ぼっちで走るのでしょうか?

IMG_1923

一人ぼっちのマラソン大会か・・・と思っていたら、そんなことはありませんでした。

IMG_1928

One for all,All for one!! の精神でしょうか、仲間がいるよ!

IMG_1929

一緒に走ってくれる仲間がいます。そして、ゴールまで応援してくれる友達も・・・

IMG_1931

ああ~そういえば、大会当日は逆でしたね。アロハの心は返ってくる・・・ってやつですか。今日の天気のようにさわやかな高学年の子たちでした。

IMG_1938

PS.最後あの「マラソンの挑戦状」の結果ですが、どうも6年生が負けていたようで、「参りました」と頭を下げていました。

なかなかやります。5年生も。

IMG_1941

さて、6時間目も天気のいい運動場には、学びの場を求めて歩いている久米っ子がいます。

4年生の理科の勉強ですね。

IMG_1940

春を探しに来たのかな?良いですねちょっと肌寒いですが。

何を探しているのか尋ねると、「虫」と答えていました。

IMG_1951

いるかなぁ~虫?と思っていたら、元気のいい男の子が近づいてきて

「先生、先生いました、ダンゴムシです!!」

「・・・正確には、ダンゴムシは節足動物だから虫ではないけれど・・・むしろエビやカニの仲間」

なんてことは言うだけ野暮ですね。

IMG_1944

女の子たちはかがんで何かやっているので「何やっているの?」と聞いてみると

「花の蜜を吸っている」と言っていました。

「へぇ~」と思いためしに吸ってみると・・・ちょっと微妙な感じではありますが、まぁこれはこれで一興♬

天気のいい日は外に出るのが良いですね。

この天気が木曜日(フィールドワーク遠足)までもつと最高なんですけど☀

色々あった月曜日でした・・・

2024年2月26日 21時23分

三連休が明け、感染症にかかっている子もいない素晴らしい月曜日でしたが…色々ありました。

まずは何といっても、震度3の地震があったことです。

6時間目の終わりに南予地方でM5.1のやや強い地震がありました。

びっくりしましたが、先生方も子どもたちも落ち着いて行動し、ケガをした子もいませんでした。みなさんのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか。

さて、話を今日の久米小学校の様子に戻します。

IMG_1885

昼休みには、6年生の児童が会議室に集まり、係の先生と一緒にフィールドワーク遠足の細かい打ち合わせを行っていました。

IMG_1886

当日、ケガ無く事故無く楽しい思い出を作るためには、事前の入念な打ち合わせは大事です。この活動(遠足)は、6年生のみなさんのリーダーシップにかかっていますね。頑張りましょう。

IMG_1890

5時間目に図工室にお邪魔すると4年生が木工作品を作っていました。ノコギリや金づちを上手に使いこなしていますね。ここもケガには十分注意しましょう。

IMG_1891

ちょうどその頃、運動場には幼稚園児の姿が・・・今日も元気に凧上げです。

IMG_1896

いきなり現れたから「何で来たの?」と聞くと「風が吹いていたから」だそうです。

IMG_1897

「答えは、風に吹かれている」ってか?ボブ・デュランの歌詞みたいな返答がなんかツボにはまってしますが、本当に今までで一番風に吹かれて凧も気持ちよさそうに飛んでいました・・・こういうのって機を逃さないのが大事ですね。みんな満足したことでしょう。

IMG_1899

さて、6時間目になると、6年生は体育館で「フラッグ・フットボール」を行っていました。

先生曰く、「フラッグ・フットボールは頭脳戦だ!」そうです。

IMG_1903

確かにもとになっている「アメリカン・フットボール」は、アメリカで一番人気のあるスポーツと言っても過言ではないですね。日本人にはなじみが薄い気もしますが、先日のスーパー・ボールは、大々的にTVのニュースでも取り上げられていました。

IMG_1911 (1)

そこで、チームごとにとにかく作戦を練ります。

ゲーム → 作戦 → ゲーム → 作戦 ・・・

IMG_1916

プレイタイムよりも作戦タイムの方が長い!でも、この作戦がハマった時の快感は、他のスポーツではなかなか味わえない醍醐味です。スポーツが得意じゃない子も相手をだます動きや仲間と協力する楽しさを今までの流れの中で行うゲームとは違う感覚で体感できます。

IMG_1921

いや、できつつある?くらいですかね。

いや~フラッグ・フットボールは、思ったよりも奥が深いかもしれません。

思っていたよりも危険じゃないので、男女や体格差が気にならないのも良いですね。

他の学年でも挑戦している姿を紹介できたらと思います。

凧~凧~上がれ⤴⤴ 1年生の親子活動

2024年2月22日 18時09分

今朝は、昨夜からの激しい雨で道路も運動場もビショビショで水たまりもありました。

1年生の学担は、運動場を見つめて、「ああ~今日は凧揚げ無理かぁ~・・・」とボソッと呟いていました。

まるで子どもたちの気持ちを代弁するかのような低~い低~いテンションで。

が、しかし、毎度のことですが、みんなの行いが良かったのか?晴れ男&晴れ女(晴れ子ども?)の集まりだったからかは分かりませんが、昼過ぎまで雨は降らず、運動場はブイ字回復で復活!それどころかちょっぴり風まで吹き始め、今日の親子活動で凧上げ大作戦は実施可能となりました。

IMG_4491

いやぁ~よもやよもやですよ!お陰様で、予定通り楽しく凧揚げが実施できました。

みんないい笑顔です。

IMG_4495

全員の写真を紹介したいところですが・・・枚数制限等の関係で一部しかお伝えできないのが残念です。

IMG_7013

低学年の授業では、自分が作ったものを使って遊ぶ活動がとっても大事ですね。子どもの遊びの中には、重要な教え(教育的な意味を成すこと)がたくさん詰め込まれているのです。

IMG_7012

「創造する力」や「感じる力」「挑戦する力」等など

IMG_4503

やっぱり、天気のいい日は、外に出てみんなで遊ぶって大事ですね。こうやって、意図的に大人が子どもたちの成長できる環境を用意しないといけないのかもしれません・・・人はその場所を「学校🏫」と呼ぶのかもしれません。

IMG_4508

まぁ~正直、天気もそれほど良くもなかったですし、グラウンドコンディションも100%じゃないので、結構ドロドロになった子もいたようですが・・・それこそが学び。

IMG_4514

子どもたち(保護者の方たち)の顔は、晴れ晴れしていました。これホント!(^^)!

IMG_4499

さて、3連休は、ゆっくり休んで、また月曜日から元気に頑張っていきましょう!

それでは皆様、良い週末を✋⁾⁾

春雷と8の字ジャンプと最後のクラブ活動

2024年2月21日 21時04分

今日は、午前中からずっと雨でしたね☔

それだけではなく、暗い空の下、雷の音も響き渡るなんとも怪しげで不気味な一日⚡

こんな日は、外に出ることもできず、久米っ子たちも退屈するんじゃないかな?

でも体育館からは元気な声が、

IMG_6996

これは1年生と5年生の合同体育です。

1年と2年じゃなくて?

IMG_7002

なあぜなあぜ?

IMG_7006

実はこれ、今度の6年生を送る会に向けた秘密特訓!5年生が1年生に縄跳びの8の字ジャンプを教えているところでした。

IMG_7007

5年生はさすがに上手に飛んでいきますが・・・1年生にはやっぱり難しかったみたいです。

IMG_1853

そして、昼休み~集会の時間には、全校児童が体育館に集合し遠足のオリエンテーリングを行いました。

IMG_1852

今年は去年とは違うコースだそうです。先生の説明をよく聞いて、6年生のリーダーシップでグループごとに回り方やめあてなどを決めていきます。

IMG_1861

もう来週はフィールドワーク遠足!時間が過ぎるのは早いですね。

6時間目は、ついに今年度最後のクラブ活動でした。

IMG_1869

思い思いの作品を作ったり

IMG_1880

雨で予定していた散策はできなくとも割りばしでゴム鉄砲を作って遊んだり

IMG_1866

みんなで大声を上げてキックベースをしたり

IMG_1871

美味しいパフェを作って食べてみたりと最後までクラブ活動を楽しみました。

6年生にとっては小学校生活最後のクラブでした。

この小学校生活最後・・・をこれからじっくり味わってくださいね。いい思い出を作りましょう♬

プレジョブチャレと心の授業パート2

2024年2月20日 17時31分

本日は、5時間目の途中から令和5年度えひめジョブチャレンジU-15事業プレジョブチャレンジ「夢わくworkフェスタ」に愛媛県下の全6年生が参加しました。

IMG_6989

これは今年から始まった授業です。

IMG_6992

中村県知事のあいさつの言葉からオンラインの授業はスタートしました。今日の動画を視聴することで、働くことの意義や大切さについて考える良い機会となりました。

そして、時を同じくして別の活動も行われていました。

大洲南中学校からスクールカウンセラー(SC)の先生が来校されて「心の授業」第2弾を行いました💛

今回は5年生です。

が、その前にとりあえず、ほかのクラスの様子も見てもらおうと、教室の中をチラチラと参観してみていただきました。題して、T散歩👣なんちゃって♬

本当にブラ~っと、何の予告もなく立ち寄ってみましたが、みんな落ち着いて、楽しく、行儀よく勉強しています。

IMG_1803

1年生は、手作りの凧作りの様子を見てもらいました。

オリジナルのキャラクターや忍者や動物などみんな好きな絵を好きなように伸び伸びと描いていました。

IMG_1802

SCの先生もなんだかうれしそうに声をかけられていました。

3年生は音楽室で、教科書に階名を書き込んだり、リコーダーの練習を行っていたりしました。先生の指示をしっかり聞いて、きびきび動く姿は、見ていて気持ちいいです。ホントにそんな感じです(^^♪

IMG_1813

あんまり邪魔しちゃ悪いなぁ~と思い、そろそろ退出しようとしたときに・・・

「歌を歌うところも見ていってください♪」と担任の先生から声をかけられました。

『えっ、落ち着かなくなるから早く退出してください。』じゃなくて?

さっとピアノの周りに集まって、声出しの練習をした後に、歌を歌う姿を見せて(聞かせて)もらいました。

IMG_1822

いや~ブラボー!本当にいい声♬いい笑顔(^^)/参観して良かった~とSCの先生にもってもらえたと自負しております。すごいぞ3年生!!

そして、6時間目は5年生教室で「心の授業」の開始です。

IMG_1826

内容は、前回の6年生でやっていただいたのと同じような内容です。

ストレスについて

言われて嬉しい言葉

自分流のストレスの解消法について 等

IMG_1830

6年生の時以上に表情豊かに自分の言葉で、良い表情で話していたそうです。(先生談)

まぁ~人懐っこいのが久米っ子の特徴ですから、よいところがいっぱい出ていたのかもしれません。

IMG_1835

先生曰く、「ストレスは、一晩寝たら治るは、嘘!山に向かって叫ぶとか、紙に書いて破って捨てる。ずっと持っていたらダメ!見たら思い出すからクシャクシャに破って捨てましょう。」だそうです。

IMG_1844

そんな話をしていたら、最後の質問タイムで女の子が、「先生は、人の愚痴を聞いて自分のストレスはたまらないんですか?」と聞いていました。

IMG_1845

スクールカウンセラーの先生のことを逆に心配してくれるなんて、優しい子もいたものです。その気持ち素敵です。

ちなみに、先生によれば、「人の愚痴は、私の愚痴じゃないのでいくら聞いても大丈夫。」なんだそうです。

なるほど~だから、人に話すことは大事なんですね。あと、今日も先生が大事にしていたのは、「コミュニケーション力」でした。言っている言葉よりも言い方や表情や声のトーンが大事!

相談はいつでもウェルカムです。先生は、相談室に来た子たちが、元気になって教室に返っていく姿を見るのが好きなのだそうです。

絶対に人の話を否定しない、優しくて、面白くて、動物のことが大好きなSCの先生は、5年生のハートをがっちり掴んで帰っていきました。今日もありがとうございました。

果たして3回目はあるのでしょうか?その日を楽しみに待っていましょう。先生のこともちょっとずつ分かってきましたよ!飼っているハムスターの数や犬の名前とか・・・そんな話をするのも楽しみですね。

うちどくチャレンジコンテストの表彰式と大洲南中学校の出前事業

2024年2月19日 11時41分

今週は、ずっと雨マーク☔で、校庭から元気な久米っ子の声が聞こえてこないかもしれません。

さて、先週の土曜日に大洲市立図書館では、「うちどくチャレンジコンテスト」の表彰式がありました。

IMG_4018

本校の4年生女子児童は、優秀賞に選ばれ、保護者と一緒に表彰式に参加しました。

表彰式には、幼稚園生から中学生までの10名が参加していました。

IMG_4030

賞状を授与して晴れ晴れとした顔の女子児童をパシャリ!

本当におめでとうございます。

これからも読書活動を頑張ってください📚

さて、週が明けて本日、月曜日☁

IMG_6984

大洲南中学校から社会科の先生が来校され、出前授業を行ってくださいました。

これは、毎年大洲南中学校と小中連携を図る活動として行っています。

IMG_6982

大洲小と久米小それぞれに中学校の先生が来られ、小学6年生を相手に授業を行うのです。

ちなみに、昨年は「英語」。その前は「保健体育」だったそうです。

何でまたこんなことをするのでしょうか?

保護者の皆様の世代にはなかった試みかもしれません。

まず、中学校の先生と小学校の先生では、授業のスタイルもちょっぴり(ひょっとしたらかなり?)違うかもしれません。

もし、そうだったとしても、事前に少しでもその雰囲気を感じておくことが大事ですね。

(何事も経験は大事で、何物にも代えがたいですね)

逆に、あまり6年生の先生が行っている普段の授業と変わらなかったとしましょう。

もしそうなら、それはそれで安心できるかもしれません。

IMG_6985

中学校に行っても、その先高等学校に行っても、違う土地の学校に転校して全然知らない先生の授業を受けることがあっても、そのギャップを不安に感じる必要は全くありません。

ああ~この先生が中学校で社会を教えてくれるんだ~楽しみだなぁ~って思えたら最高でしょう?

IMG_6983

先生方はちゃんと、小学生にも分かるようにいろいろ工夫してくださっていることがよく分かります。ちなみに今日の授業は、戦国時代の三英傑!信長・秀吉・家康です。心躍りますね♬

長篠の戦と言えば、「鉄砲(火縄銃)」ですね。さて、鉄砲一丁の値段は?知っていました?

一丁が今の金額で100万円だそうです。高い?いや思ったよりも安い?

でも、それを織田信長は、3000丁用意したのです。

1,000,000×3000=3,000,000,000(30億円)!!

すごい資金力!戦に勝つって大変なんですね…不謹慎かもしれませんが、いつもと違う目線で歴史について学べたようです。

今日は、忙しい中、6年生のためにいろいろな準備をしてくださりありがとうございました。勉強になりました。4月からもよろしくお願いします。

明日は、SCの先生が(5年生のために)いらっしゃる予定です。明日もよろしくお願いします。

そして、最後にお知らせです。

IMG_6986

本日よりAEDの設置場所が変わります。

職員駐車場の横の出入り口(授業中に出入りできるドア)のすぐ横に設置しております。

IMG_6987

よろしくお願いします。

2年生の親子活動と健康カルタ

2024年2月16日 18時55分

金曜日の昼休み

1年生から6年生が体育館に大移動(全員ではありませんが、大多数)していました。

事前に何やら楽しそうなイベントが行われるとアナウンスされていたのでした。

IMG_1767

そう、今日は保健委員会の企画した「健康カルタ大会」が開催されました。

IMG_1794

あえて集会活動という形を取らなかったのですが、予想を超える大フィーバーでした。

IMG_1774

学年ごとに分かれての大カルタ大会の幕開けです。

IMG_1780

初めての開催(知っている限りでは)でしたが、みんなめちゃくちゃ盛り上がっておりました。

IMG_1795

カルタをゲットした子たちの顔・顔・顔

IMG_1801

みんな笑顔です。

中にはガッツポーズする子までも!

健康カルタ恐るべし(^^♪

これはきっと第2回の開催が待たれますね。

P2160004

さて、昼休み~お掃除の後は、2年生教室ではPTA親子活動が行われました。

今日は、カッターナイフを使って行う工作です。

P2160005

まずは、カッターで窓になる部分を切ります。

P2160006

窓を開けた部分から作品が見えるように工夫してレイアウトを考えます。

P2160012

窓の形も◇や▽や×などいろいろなパターンを取り入れながら作っていくとさらに楽しいですね。

カッティンググマットを敷いて、けがをしないように気を付けながら作業を進めます。

限られた時間では、最後まで仕上げるのは難しいかもしれませんが、続きはまた授業中に行えます。

6時間目は、次年度のPTA役員の選考や今年度の反省をしていただきました。

今日は、お世話になりました。

学年PTAも来週22日(木)の1年生で終了です。

よろしくお願いします。

Who am I ?

2024年2月15日 20時41分

本日紹介するのは、4年生が行ったエクササイズの様子です。

IMG_1658

名付けて「私は誰でしょう?」ゲーム

IMG_1652

これは特別活動ですね。

IMG_1659

実は、先々週に特別活動の授業をやらせてもらった際に、いろいろな活動をしようとシールを作って準備していたのに時間が足りなくてできなかった内容です。

IMG_1663

今回、ちょっとだけ授業時間が余ったので、やってみることに。

IMG_1668

今回は、自分の背中に貼られたシール(果物・植物・乗り物・文房具)は何かを当てるエクササイズです。

もちろん自分は何のシールが貼っているのかは見えません。

質問は、必ず一人に一つ!同じ質問は無し!同じ人には一回しか質問してはいけません!

IMG_1670

「私は、黄色ですか?」「私は甘いですか?」「私は空を飛べますか?」などなど

そして直接的な、「私はバナナですか?」なんて質問は禁止です。

5分間でできるだけ大勢と会話して、同じ種類の仲間で集合して、解答タイムです!

IMG_1701

ズバリ正解の子◎

惜しい子!

全然違う子!

まぁ~不正解でも全然へっちゃらです。

それは、みんながすぐにナイスヒントをくれるからです。

ああ~そして苦労して正解した時の感動!ちょう気持ちいい♬みんな笑顔です。

普段から仲の良い子同士であったとしても、ときどきはエクササイズを通して、相手のことを考えたり、思いやったり、助けたり、一緒に悩んでみる機会を持つことは大事ですね。

きっとそのために学校に来てみんなと一緒に集団行動しているのですから!

クラブロングは、マシマシで、3年生の見学もありました!

2024年2月14日 15時43分

今日は、昼頃からポカポカと陽気になる温かさでした。

明日はもっと暖かくなるとか?

IMG_1756

2階の窓からふと外を眺めると、ちょうどワンマン列車が隣接する西大洲駅を出発していました。

ずっと前からですが、うちの学校って、正門から駅のホームまでがめちゃくちゃ近い学校なんだろうな・・・と思っています。きっと全国でも上位にランクインするはず。

さて、そんな陽気な今日のお昼からは、クラブ活動(しかもロングバージョン70分に増し増し)が行われました。

そして今日は、3年生のクラブ見学もありました。たっぷり見ることができたことでしょう。

きっと4~6年生にとってもクラブロングは素敵な贈り物?luckyデイ?まさにバレンタインデイ?

時間が長いってことは、やれることも増えるってことでからね。

IMG_1738

まずアートクラブは、紙粘土の小物に色塗りと、プラ板づくりを行いました。

IMG_1737

6年生の女の子は、「先生3年生がいつ来るか教えてください。」と質問します。

やっぱり人に見られるっていうのは緊張するのか?ちょっぴりソワソワしている感じ。

IMG_1757

その頃3年生は、一列で整然と無言で移動中でした。

IMG_3990

エライ!

IMG_1742

家庭科クラブは、裁縫で小物づくりをしていました。

IMG_1740

いったい何を作っているのだろうかと思い、男子に聞いてみると、架空の動物?ハイブリッド(雑種)の(本人は、ハーフって言っていました)動物らしいです。

IMG_1750

理科室では、里山クラブが何やらにぎやかに・・・小麦まみれで不思議な物体を作っていました。

なんだか今日は、どのクラブも作ってばかりのようですね。

そして、こりゃ~いったいなんぞなもし?

IMG_1745 (1)

正解は「スクイーズ」

風船の中に小麦を詰め込んで(これがなかなか難しい)、飾りを付けてスクイーズ(触って楽しむ癒し系雑貨)を作っていました。理科室の床は、当然粉だらけ・・・ちゃんと掃除機が待機していました。

IMG_1752 (1)

汚れるのも含め、すごく楽しそうです。

片付けはすごく大変そうですが(T_T)

体育館では、スポーツクラブがバスケットを行っていました。

IMG_1759

我が久米小学校のバスケット熱は高いようで、スラムダンクよろしく激しくスピーディーに行ったり来たりする展開は、見ていて迫力があったみたいです。

IMG_1762

見ていた子も「かっこいい」とボソッと呟いていたとか・・・。

IMG_3978

ほほ~そんな風に見えるんですね。いいじゃないですか、かっこいい!

さて、そんなクラブ活動も残すところ1・2回でしょうか?

来年は、新4年生の躍動する姿や満面の笑顔が見られることでしょう♬

6年生にとっては、残り少しですが、次回も楽しんでいきましょう。