5月25日(日) 本日の運動会、予定どおり実施します
2025年5月25日 05時23分本日の運動会、予定どおり実施します。
開門は7:50分です。
7時から地区のテント張りを行いますので、かまわない方は、御協力お願いします。
気を付けてお越しください。
本日の運動会、予定どおり実施します。
開門は7:50分です。
7時から地区のテント張りを行いますので、かまわない方は、御協力お願いします。
気を付けてお越しください。
明日は、いよいよ運動会。
計画では、前日の今日、5、6年生が午後から準備の予定でしたが、残念ながら雨。
そこで、できることからこつこつと、ということで、5、6年生が1~4年生までの椅子運びや学校の中の掃除をしました。
掃除の後は、運動会に向けて、最後の係会。
細かいところまで打ち合わせを行いました。
今のところ天気予報では、明日に向かってだんだん良くなるようになっています。
明日、すてきな運動会ができますように。
いよいよ今週日曜日は、運動会です。
本来は、明日午後から準備の予定でしたが、残念、雨の予報。
明日はおそらく準備ができないだろうということで、5、6年生が準備をしてくれました。
テントの屋根付けを、みんなで頑張りました。
準備をしていると、なんと蝶がお手伝いに駆け付けてくれました。
明日は雨かもしれませんが、5、6年生が頑張ったので、きっと日曜日は運動会ができるでしょう。
明日あと1日頑張って、日曜日を楽しみに待ちましょう。
今日は、雨でした。
雨だったので、体育館で運動会練習をしました。
運動会本番は、晴れますように!!
今日は、とてもいい天気の中、運動会練習をしました。
開会式からラジオ体操、そして最後の場所から閉会式のところを通して練習しました。
暑い中でしたが、みんなよく頑張っていました。
6時間目は、5、6年生が運動会に向けての係会をしました。
運動会の中で自分たちでする仕事を確認しました。
スムーズに運動会ができるように、5、6年生、係の仕事を頑張りましょう。
期待しています。
今日の放課後、先生たちが、運動会に向けて、少し準備をしました。
サッカーゴールを動かしたり、万国旗を付けたりしました。
今度の日曜日に向けて、少しずつ準備していきましょう。
今日は、矢野玄道祭がありました。
矢野玄道先生とは、久米校区の偉人です。
最初に、全校児童が集まり、集会をしました。
校長先生から矢野玄道先生についての説明があり、その後、児童を代表して、6年生が作文発表をしました。
集会の後は、5、6年生が代表して、矢野玄道先生のお墓参りに行きました。
自分たちが持ってきた花を、心をこめてお供えしていました。
矢野玄道先生のように、これからも「やればできる久米っ子」を目指して、みんなで頑張りましょう!!
今日は、2年生が、地域の方々に教えていただきながら、学級園に野菜を植えました。
最初は、今日植える苗について説明を受けました。
野菜ができていない苗は、なかなか見分けるのが難しかったようですが、とても勉強になりました。
次に、自分の植木鉢に、ミニトマトを植えました。
穴を掘ったり、ポットから苗を取り出したりするのに苦労していたようでしたが、教えてもらったことを生かしながら、上手に植えていました。
最後に、学級園に、オクラ、ピーマン、なす、きゅうり、トマトをそれぞれ植えました。
これから、おいしい野菜が育つのを楽しみにしながら、みんなでお世話していきたいと思います。
教えに来ていただいた皆様、ありがとうございました。
今日は、クラブ活動がありました。
クラブごとに、いろいろな活動をしていました。
参加している子供たちも、とても楽しそうに活動していました。
ちなみに、今日の運動会練習は、4~6年生が綱引きの練習をしました。
上学年らしく、力強く掛け声を掛けたり、綱を引いたりしていました。
本番、どちらが勝つか、楽しみです。
今日は、1~3年生が、綱引きの練習をしました。
入退場の仕方、綱の弾き方、掛け声など、いろいろな練習をしました。
みんな一生懸命、綱を引いていて、とてもいい勝負。
本番は、どちらが勝つか、とても楽しみです。
そして、今日は、5、6年生がプール掃除をしました。
掃除の前に、5年生がプールの中の水生生物調査をしていました。
おかげで、プールがとてもきれいになりました。
5、6年生、ありがとう!!