4月24日(木) 読み聞かせ 委員任命式

2025年4月24日 13時49分

 今日は、今年度はじめての読み聞かせがありました。

 読み聞かせをしていただく皆さんが、それぞれ工夫した読み聞かせをしていただいたので、子供たちも楽しくお話を聞くことができました。

 読み聞かせのメンバーの皆さん、ありがとうございました。

 今年度も、よろしくお願いします。

IMG_6974IMG_6975IMG_6976IMG_6982IMG_6983IMG_6987

 午後からは、学級委員、企画委員、各委員会委員長の任命式がありました。

 みんなの代表らしく、堂々とした態度で任命式ができました。

 任命された皆さん、みんなのリーダーとして、よろしくお願いします。

IMG_6989IMG_6990IMG_6991IMG_6992

4月23日(水) 今日も頑張っています

2025年4月23日 11時35分

 今日も、ぞれぞれのクラスの様子を紹介します。

 5年生は、理科の時間に、ふりこの実験をしていました。

 リズムに合うふりこを、自分たちで工夫して作っていました。

IMG_6957IMG_6959IMG_6960

 2年生は、算数の問題集を、3年生は、社会科で方角の勉強を、4年生は、総合的な学習の時間で大洲のことを学習していました。

IMG_6964IMG_6961IMG_6965

 1年生は、音楽の授業で、曲に合わせて体を動かしていました。

IMG_6969

 今日も、みんなよく頑張りました。

 今日は、お昼から早く帰るので、明日に向けてゆっくり過ごしましょう。

 また明日!!

4月22日(火) 今日の久米っ子の様子

2025年4月22日 19時37分

 昨日は繰替休業で、今日は休み明けでしたが、みんなそれぞれ頑張りました。

 5月の運動会に向けて、スローガンを話し合っているクラスがありました。

 いい感じのスローガンができそうな予感。

IMG_6948IMG_6949

 また、運動会に向けて、走る練習をしている学年もありました。

IMG_6954

 そんな中、いつもどおり、落ち着いて学習に取り組んでいる学年もありました。

IMG_6950IMG_6951

 1年生は、体育の授業の後、おいしい給食を食べていました。

IMG_6952

 今週もいいスタートが切れました。

 この調子で、頑張っていきましょう!!

4月20日(日) 参観日・PTA総会・学年PTA・各委員会

2025年4月20日 14時32分

 今日は、今年度はじめての参観日でした。

 はじめての参観日ということで、子供たちもとても張り切って授業をしていました。

IMG_6930IMG_6931IMG_6932IMG_6933IMG_6934IMG_6935IMG_6936IMG_6937

 授業の後は、体育館でPTA総会を行いました。

 熱心に協議していただき、ありがとうございました。

IMG_6938IMG_6939IMG_6940

 PTA総会の後は、学年PTAや各委員会で、今年度の計画を話し合いました。

 参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 今年度、よろしくお願いします。

4月18日(金) 6年生 理科の授業

2025年4月18日 21時57分

 今日は、6年生が理科の授業で、ものの燃え方の実験を行いました。

 6年生になって初めての実験でしたが、みんな実験の仕方をきちんと理解して、仲良く、ケガなく実験をすることができました。

 さすが6年生。

IMG_6919IMG_6921IMG_6922IMG_6923

 理科の時間が終わったら、20日日曜日の参観日のときに行われるPTA総会の体育館準備をしてくれました。

 ありがとう6年生。

 日曜日、たくさんの保護者の皆様に来ていただいて、久米っ子が頑張る姿を見てもらえたらと思います。

 皆様の来校を、心よりお待ちしております。

4月17日(木) 6年生 全国学力・学習状況調査 と 1~5年生の様子

2025年4月17日 18時31分

 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に挑戦しました。

 テストの内容も盛りだくさんでしたが、さすがやればできる6年生!!

 最後まで集中して問題に取り組んでいました。

IMG_6910IMG_6911

 そんな中、なんと2年生もテストをしていました。

 6年生に負けない集中力で、テストに取り組んでいました。

IMG_6913

 4年生は、算数科の授業で、大きな数の学習をしていました。

 説明を上手にしていました。

IMG_6912

 そんな中、1年生も、算数科のお勉強。

 ブロックを使って、数の勉強をしていました。

IMG_6914

 3年生は、音楽科の授業。

 鍵盤ハーモニカで、上手に演奏していました。

IMG_6915

 最後は、5年生。

 体育で、50メートル走を、元気にしていました。

IMG_6916

 それぞれの学年が、それぞれに頑張った1日でした。

 明日は金曜日、さらに頑張っていきましょう!!

4月15日(火) 1年生 給食の時間

2025年4月15日 19時59分

 今日は、1年生の給食の時間の様子です。

 昨日から1年生の給食がスタートしました。

 やればできる1年生は、最初の日から自分たちで給食の準備をし、給食開始2日目の今日は、昨日よりもさらにいい感じで準備をしていました。

IMG_6897IMG_6899IMG_6900

 そして、準備が終わった後は、みんな行儀よく、給食を食べました。

 たくさんの1年生から、「今日の給食めっちゃおいしい。」という声が聞こえました。

 いっぱい食べて、いっぱい勉強して、いっぱい運動して、さらにすてきな久米っ子を目指しましょう!!

IMG_6902

4月11日(金) みんながんばっています

2025年4月11日 20時30分

 今日は、金曜日。

 火曜日にスタートした令和7年度も1週間が終わりました。

 それぞれの学年が、いろいろな授業に取り組みながらがんばっています。

 「やればできる久米小」を目指して、これからもがんばっていきましょう。

 でも、とりあえず土日はゆっくり休んで、来週月曜日、また会いましょう。

IMG_6888IMG_6885IMG_6892IMG_6889IMG_6890

4月10日(木) 委員会活動

2025年4月10日 15時19分

 今日は、今年度はじめての委員会活動がありました。

 それぞれの委員会で、久米小学校のみんなが気持ちよく生活するための企画を考えていました。

 今年度はじめての委員会だったので、活動に取り組む子供たちも、特に意欲的でした。

 今年1年間、どんな久米小学校になるのか楽しみです。

 委員会のメンバーの皆さん、よろしくお願いします。

IMG_6874IMG_6875IMG_6876IMG_6877IMG_6878

4月9日(水) 地区児童会 なかよし班編成

2025年4月9日 20時27分

 今日は、2時間目に、今年度初めての地区児童会がありました。

 新しい地区のメンバーで、春休みの反省や今年度の登下校の確認、生活の目標などを決めました。

 春休みの反省を聞いていると、たくさんの子供たちが家のお手伝いができていました。

 すばらしい!!

IMG_6855IMG_6858

 午後からは、なかよし班編成を行いました。

 班ごとで、5月1日(木)に予定されているウェルカム遠足の計画を立てました。

 みんなで話し合って決めたので、きっと1年生も喜んでくれるはず。

 今から遠足が楽しみですね。

IMG_6864IMG_6866IMG_6865