今日で5月も終わりです

2023年5月31日 16時30分

今日で5月も終わりです。

5月は本当に盛沢山でしたね。

今日はあいにくの雨、いや、今日もですね。どんな1日になるのかと思い、学校に来てみると・・・

廊下にはカラフルで長~~~い物体が!?

全長25m、それが4本も並んでいるではありませんか!!

もう皆さんお分かりだと思いますが、これはプールで使用する「コースロープ」です。

なぜコースロープが、こんなところに並べられているかと言うと、「コースロープ」ってこの形で直接届くわけではありません。バラバラの部品、ワイヤーをフロート(浮きの部分)に通して、自分たちで組み立てなければなりません。ちゃんと長さを測って作らないといけないので、放課後に廊下で組み立てていたに違いありません。明日からは、放課後の水泳練習も始まりますので、それに合わせて準備したのですね。

さて、今日は3・4時間目に1年生と6年生の合同体育がありました。

合同で何をしていたかと言うと、「新体力テスト」です。あいにくの雨でしたが、それを逆手にとって、体育館で6年生のお兄さん&お姉さんたちが、1年生に指導しながら一緒に体力テストを行っていたのです。

1年生も4月から約2か月で随分逞しくなりましたが、体力テストは自分たちだけではまだまだ難しいです。毎年のように6年生がお手伝いをしてくれています。きっと6年生も1年生の時には同じことをやってもらっていたはずです。その頃の自分たちのことも思い出していたかもしれませんね。

そしてそのころ5年生は?

家庭科室で調理実習をしていました。

5年生から始まった家庭科の最初の調理実習です。うまく料理は作れたでしょうか?

ゆで卵は、どのグループも自信ありの様子でした。

この子達は、必ず写真を撮りに行くとポーズを取ります。

「先生~撮って撮ってぇ~」と自分たちから声をかけてきます。

写真一つをとっても各学年の色というか個性が出ていますね。

とっても、とっても、写真だけに♬

さてさて明日は、いよいよ学校田の田植えです。

お天気はどうなるのでしょうか?できれば曇りくらいが良いですね。

運動会が終わったばかりですが

2023年5月30日 08時55分

日曜日に運動会が終わったばかりで、興奮冷めやらぬ雰囲気もありますが、四国も梅雨入りしたそうですね。今週は学校田の田植えを控えています。大型で非常に強い台風も接近しているので天気が心配です。

さて、運動会特別時間割で慌ただしい日々を送っていた2週間も勉強の方もちゃんと頑張っていました。

6年生の理科は、「人と動物の体」の単元です。ここでは、人や動物が生きていく上で必要な「呼吸の働き」「消化の働き」「血液の働き」を学びます。

この単元の人気No1は、人体模型ですね。

当然実験も行いますが、消化の働きや血液の働きを実験や観察で体感するのはなかなか難しいですね。脈拍を測る実験をしても「先生、大変です。ぼくは脈をうっていません!」「えっ!?じゃあ何で君は今動いているのだ?」なんて会話が飛び交います。

 脈を測るって、思っている以上に難しかったようです。

そこで、血圧計をかき集めて目に見える数値によって自分の脈を調べます。

普段子どもたちは、血圧計など使いませんから興味津々です。

それ以上に人気があったのは聴診器です。お医者さんになった気分を味わえますね。

ひょっとしたらこの学級から未来のお医者さんや看護師さんが現れるかもしれません。

最後は血液の流れを実際に観察する実験を行いましたが、解剖顕微鏡の倍率では無理でした。今度は、新品の顕微鏡を活用して観察する予定です。

生きているメダカを使った観察では、「メダカを早く水槽に戻してやらないと!」と生命尊重の気持ちが伝わる呟きがどのグループからも聞こえてきたのが良かったです。

小さな命や植物にもリスペクトを忘れない久米っ子たちでした。

最高の運動会

2023年5月28日 16時01分

今日は運動会本番でした。天気は曇。暑過ぎず、風も強くなく、運動会を行うにはもってこいのコンディションです。五月晴れの快晴も良いですが、熱中症の心配がありますから、曇がbetterですね。

今年度は、PTAのボランティアの方に駐車場係もやっていただきました。ありがたいですね。

8時30分に予定通り入場行進からスタートです。

開会式~ラジオ体操~幼稚園の競技…と、特にトラブルもなくプログラムの通り(大体予定通り)進んでいきます。やっぱり保護者の注目を集めるのは表現運動ですね。

低学年の可愛らしいダンス♬

中学年の元気いっぱいのダンス♬

そして、高学年のダイナミックな組体操!

5月開催の運動会では、表現は負担が大きいです。

では、何でやるのでしょう?

大勢の前でみんなで力を合わせて、持てる力を出し尽くして頑張る姿を見てもらう機会って本当に少ないです。だからこそ、大事にしているのかもしれません。跳ね返り係数・達成感は段違いにすごいです。

保護者は、スマホやビデオカメラを持ってバンバン写真や動画を撮りまくります。

運動会における表現は、花形種目なのです。もちろん綱引き、玉入れ、リレーなどの「the運動会」を体感する種目もコロナ禍前のように行いました。

 

今日は、年に一度のスペシャル行事・お祭りです。とても盛り上がりました。

大分詰め込んだので、予定時間をほんの少しオーバーしましたが、最後の片付けを大勢の保護者の力をお借りして電光石火で終わらせたので、10分遅れでの下校になりました。

曇り空とはいえ、熱い中沢山頑張ったので、今日は疲れているはずです。今日と明日はゆっくり休んでください。

本当に素晴らしい、最高の運動会でした!

明日は・・・

2023年5月27日 16時15分

いよいよ明日が運動会本番です。

明日はきっと、今までで一番良い演技を披露してくれることと思います。

当然、勝ち負けも気になるところではありますが、今まで頑張ってきた成果を保護者の皆様の前で存分に発揮してください。

今日は、どの学年の練習も最終確認をしながら無理のない感じで流していました。

今日は、しっかり食べて、ちゃんと寝て、明日に備えましょう。

午後から準備を頑張ってくれた高学年のみなさん、本当にありがとうございました。

その後、学校に来ていただき、保護者用テントを設営してくださったPTAのみなさん、お世話になりました。

運動場は、最後の最後に体育主任が心を込めて、時間をかけて整地をしていました。

グラウンドコンデションは最高です。

一番きれいなグラウンドでパワー全開で頑張ってください!

いよいよ

2023年5月26日 14時12分

万国旗も大空に翻り

全校体育も今日が最後です。

明日は準備です。

いよいよ運動会も目の前まで来ました!

どうやら天気の心配はなさそうです。

あとは練習の成果を出し切るだけですね。

しっかり食べて、しっかり寝て、体調を万全にしておきましょう。

久米っ子レンジャー?カラフルなチグハグダンスなどなど

2023年5月25日 14時35分

本日は、6時間目に係会も行いました。小学校全体が一気に運動会に向けて加速している感じです。週末の天気も今のところ心配なさそうなので、このまま運動会めがけて全力で頑張りましょう!

3時間目の運動場では、低学年が色とりどりの法被を着てダンスを踊っていました。BGMは「こころおどる」です。本当に可愛らしい低学年のダンスは心躍る感じですね♪

そのころ高学年は、体育館で2人3脚(4人5脚とかも)の練習をしていました。組体操もめどがついたので、団体種目の練習も熱を帯びてきました!と言うか、練習しないとなかなかうまくできません。頑張れ。

そして、午後からは中学年のダンス♬ 運動場をいっぱいに使ったダンスは、フレッシュな中学年の元気いっぱいの姿を保護者の方にもたっぷり見せられると思います。選曲も目を引く(耳を引く?)TikTokでバズったダンスミュージックにのせたノリノリダンスに注目です。

運動会まで残すところあと2日です。疲れもたまっていることでしょう。体調管理に気を付けて、まずはよく寝てくださいね。よろしくお願いします。

学校訪問と運動会までのカウントダウン

2023年5月24日 16時00分

本日は、年に一度の学校訪問でした。大洲市教育委員会と南予教育事務所から先生方をお招きしての大事なイベントです。事務所の先生方のお言葉を借りれば、学校現場を訪問して、実際に先生方や児童生徒の様子をその目で確かめるとってもとっても大事な活動なのです。大洲市は5月24日からスタート!つまり今日が初日です。おお~なんか緊張しますね(私だけかも)。

全クラスの授業を少しずつですが、丁寧に見ていただきました。2階の1年生から3年生までは、国語の音読や小グループの発表、外国語の授業で元気いっぱいなところをアピールしました。3階の4・5・6年生は、雰囲気が一変!もと中学校教師の教育長曰く、「中学生と見間違えるくらい集中して静かに授業を受けていた。」とお褒めの言葉をいただきました。最後は、松・竹組さんが家庭科室でヨモギ団子を作る様子を見ていただきました。その後に先生方は全体会のお話があるので、今日は5時間授業が終わると集団下校でした。

みなさん環境整備・授業準備ありがとうございました。

・・・と、これで終わりではありません!運動会まであと4日、あと4日なのです。

今日も運動場には、ダンスの音楽と元気の良い中学年の久米っ子と朝礼台の上でキレッキレのダンスを披露する(指導する)先生の姿がありました。職員室から見ていた先生たちは、「○○先生、ダンス上手いなぁ~」と感嘆の声を上げました。本番は、運動場がダンスホールになるかも?ですね。

全校体育は、地区対抗リレーです。本番と同じように通しました。実際に走ってみました。もう本番まで練習はしないそうです。当日はどのチームが1位の座をゲットするのか楽しみですね。

今日は放課後に入場門を設置し、放送設備の確認もしました。練習はあと3日です。頑張りましょう。

明日も暑くなりそうですので、熱中症に気を付けましょう。

玄道先生のお墓参りと花の苗贈呈

2023年5月23日 15時45分

3連休は、天気も良くて運動会の前の小休止。きっとゆっくりできたことでしょう。

本日も良い天気でしたね。風も気持ちよくてちょっぴり涼しい(日陰では)です。

さて、運動会の練習もいよいよ本気モード・熱血モードにシフト中だと思いますが、先週できなかった玄道先生のお墓参りを高学年が行いました。お花は金曜日の放課後に担任の先生がお供えしてくださいました。

玄道先生のお墓は、山道を登ったところにあるので、天候の悪い時には滑りやすくなってしまい危険なのです。上まで上がるとまあまあ息も上がります。

今年もみんなでお墓参りができました。玄道先生、今年も久米っ子のみんなを見守ってください。よろしくお願いします。

午後からは、第一生命の方がお花の苗を持ってきてくださいました。これは、毎年好意で地域の学校に配って頂いているものです。ですが、昨年まではコロナ禍の影響からか、贈呈式がカットされていたみたいですね。今年は、代表児童の二人が直接頂き、記念写真も撮りました。こんなところにも昨年までとは違う変化が見られますね。

明日は年に一度の学校訪問です。児童や先生の様子はもとより、先日のPTA奉仕作業できれいに整備された校庭や剪定された木々なども見ていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

矢野玄道祭

2023年5月19日 12時43分

今日5月19日は、地域の偉人「矢野玄道(やのはるみち)先生」の命日です。この日に毎年、矢野玄道祭(やのげんどうさい)を行っています。行事のねらいは、「郷土の先覚者を尊び、郷土に誇りを持つとともに、自らを向上させようとする心情や態度を育てる。」です。

まずは校長先生の話。プレゼンテーションソフトを使って玄道先生の偉業や子どもの頃の様子などを話されました。

30年ほど前は、集団下校の際に「玄道先生さようなら」とみんなで石像に挨拶していたことや、小学校1年生くらいの年齢で、論語や千字文などの難しい(漢文)文章をスラスラと読んでいたエピソードを交えながら話していました。玄道先生が大事にされていたのは、「才能」ではなく「向上心」であったことも。見習うべくはそこですね。自分を高めようと努力する心の強さですね。

続いて、6年生の代表児童による作文発表です。道徳で習った玄道先生の生き方や業績に感銘を受けていたことがしっかり伝わる内容でした。内容もさることながら、書いてあることが実現するようにがんばってください。

予定していたお墓参りは、天気と山道のコンディションを考慮して延期しました。

玄道先生は、これからも久米っ子たちを見守ってくれていることでしょう。

さて、雨が降ったので本日の全校体育は、体育館にて「1年生の挨拶」「歌練習」にフォーカスして練習です。1年生は、全員で行う挨拶を元気な声で言えていました。本番までには、さらに練習を重ね、立派な挨拶が披露できると思います。

そして運動会の歌、体育館に鳴り響いていました!コロナ禍で大きな声が出せなかったうっ憤を晴らすかのような大合唱!こんな大きな声が出せるのですね。

びっくり。でも体育館の中は声が響きますから大きく聞こえたのでしょう。それでも、これだけの声はなかなか出ません。文章だと伝わらないかもしれませんが、本番を楽しみにしておいてください。うまくできたので、練習をサクッと切り上げました。

久しぶりの雨と明日からの3連休で、運動会の前の静かなる小休止となりました。疲れもたまっていることと思いますので、今晩はゆっくり休んで、来週に備えましょう。

みなさま良い週末をお過ごしください。

雨も降りそうだから・・・

2023年5月18日 16時25分

 

今日は昼から雨の模様。それもあり、全校練習では今週中にやりたかった練習を行いました。入場行進、ラジオ体操、席入り(座席への移動)です。動きの確認が大事ですね。1年生から6年生がいっぺんに動きますから、本番を想定して練習しなければなりません。だからと言ってそればかり練習しているわけにもいきません。現代の運動会では、時間をかけずにかっこ良く見せるってとっても大事なことだと思います。

さて、そんな運動会の練習に今まで見慣れなかった看板が2つ!?

なんだ、これは?

そう、このキャラクターは、6年生が考えた久米小学校・久米幼稚園の運動会のキャラクターなのです。いうなれば、久米小版「ソメイティー」と「ミライトワ」ですね。みなさん覚えているでしょうか?

大会マスコットキャラクターも登場したことで、否応なしにボルテージも上がることでしょう⤴⤴

え~~っと、ですね。このキャラクターの名前は・・・聞くの忘れました。すみません。

雨は低学年の児童の下校時間くらいから降り始めましたが、運動場もここのところのカラッカラに乾いていたので、少し水分を補給して良い感じになるかもしれませんね(体育主任談)。運動会まであと数日ですが、雨もプラスにとらえられる余裕は素敵ですね。それとも今年の仕上がり具合が良いのかな?

今日は、6年生の理科の様子も少し。

「人と動物の体」の単元で、呼吸のはたらきでは、昨年末に購入した気体検知管の「検ちゃん」やデジタル酸素チェッカーが大活躍しています。今日からは、消化のはたらきです。

本日は、お米を乳鉢に入れ、水を加えて乳棒でぐりぐりにすりつぶし、上澄みを試験管に注ぎます。まぁ~楽しそうにやります。続いて、「はい、今からストローで試験管に自分らのヨダレを入れます。」まぁ~これも難なくやる子が多いのですが、中には、「嫌だ、やりたくないです。先生のヨダレください。」っていう子もいました。やはり抵抗のある子も若干いますね。偏見かもしれませんが・・・しかし「先生ヨダレください!」って、初めてです。

やっぱり実験はしたいみたいですね。何とか全グループ準備ができたので10分間40度のお湯につけた後、ヨウ素液を「ヨダレあり」と「水だけ」の試験管に投入します!すると、「ヨダレあり」の試験管は元の色にもどり、「水だけ」の方は濃い青紫色になりました。実験は成功です。ヨダレがでんぷんを変化させたことが分かりました。

と、こでチャイムです。ギリギリセーフ!いやアウトかも?

大急ぎで片付けを行い給食の準備です。なんだかんだ盛り上がりましたが、肝心要の「まとめ」は次回に持ち越しです。

明日は、玄道祭です。玄道先生のお墓参りまでに雨が上がればよいのですが・・・。