修学旅行1日目①

2019年9月4日 07時07分

今日から、6年生24名は、2泊3日の修学旅行です。全員元気に集合し、保護者の方としばしのお別れをし出発しました。

三崎港を出発し、佐賀関港につきました。少しうねりがありましたが、みんな船旅を楽しみました。

9/2第2学期始業式

2019年9月2日 12時50分

 今日から2学期がスタートしました。

 始業式では、4年生の代表児童が夏休みの思い出と2学期の目標について堂々と語ってくれました。

 続いて校長先生のお話です。全校で「廊下を走らない」ことに気を付けて生活してほしいことを話されました。また、昨年の豪雨災害で多くの支援をいただいたことに触れられ、先日の九州地方の豪雨災害に対して自分たちにできることがないか考えてほしいというお話をされました。お話の途中で体育館に入ってきた「イソヒヨドリ」という鳥の名前も教えていただきました。

 始業式の後、えひめのクロッキー展の賞状伝達をしていただきました。

交流会7/2

2019年7月2日 19時57分

 今日は二つの交流会を行いました。

 1年生は久米幼稚園の皆さんと七夕飾りを作りました。

 小学校では、まだまだ分からないことも多い1年生ですが、今日は、お兄さん・お姉さんとしてはりきって活動していました。幼稚園のお友達にやさしく声をかけたり、手伝ってあげたりとほほえましい姿がたくさん見られました。

 みんなで協力してすてきな笹飾りが完成しました。みんなどんな願い事を書いたのでしょうか?

 とても楽しい交流会になりました。幼稚園の皆さんありがとうございました。

 4年生は、宇和特別支援学校のお友達と交流しました。県の「ふれあい親善大使」事業で1年生の時から交流しているお友達なので、みんな恥ずかしがることもなく気さくに声をかけていました。

 猛獣狩りゲームやグループじゃんけんなどのレクレーションを一緒に楽しみました。

 

ダンスは見て楽しんでもらいました。

今年度は、9月と11月に第2回・第3回の交流会を予定しています。次回、また会えることを楽しみにしています。ありがとうございました。