メダカの学校
2022年6月10日 16時10分
関東甲信越地方は梅雨入りしたそうですね。
大洲もムシムシ暑くて、暑さ対策でエアコンを使用しての授業もやっています。
明日は雨?
さて、5年生の理科の学習も「魚の誕生」に入りました。
導入の部分では、タブレットを使った調べ学習なども行っていますが・・・
今日は、アナログな「メダカの模型作り」に挑戦!
何のためにやっているのかと言うと、メダカの雄と雌の体の違いを体感する!ってところでしょうか?
ちなみにみなさんは、メダカの雄と雌の違いって分かりますか?
魚によっては、模様が違っていたりパッと見てわかる種類もいますが、
メダカの場合は、「ヒレ」です。
雄は背びれに切れ込みがあり、雄の尻びれは平行四辺形の形をしている!
なんですが、これがですね、案外逆に覚えたりするのです。
まぁ~絵や写真やクイズにしていろいろ試しながらやっていますが、自分で作るっていうのはやっぱり楽しいですね。
絵に描くのは苦手だったり抵抗があったりする子もいますが・・・「男の子は雄、女の子は雌を作ろう。」と言うことでどうにかこうにか1時間で終了しました。
ちなみに久米小学校には、ビオトープがありまして、トノサマガエルが住み着いていて、毎日ゲコゲコ鳴いとります。メダカの学校ならぬカエルの学校?
あ、あれはカエルの合唱でしたね。
さて、今週も今日で終わり、来週も元気に登校しましょう。