すきまちゃん🐜✨
2025年1月28日 07時10分1年生の図画工作にお邪魔してみると・・・
「すきまちゃんづくり」とありました✂
「すきまちゃん」って・・・
「何?」
知っていましたか?
なんと、1年生の図工の教科書に載っている由緒正しき教材です。
隙間テープを使って作るから「隙間ちゃん」なのですね( ゚Д゚)おお~~妙に納得
作り方は超簡単!
材料もすぐ手に入る!
身の回りのもので、工夫次第で面白くなる優れもの✨
この「すきまちゃん」を配置することで、空間デザイン的な思考も鍛えられる!
凄いぞ「すきまちゃん」♬
が、すきまちゃんの中毒性(真の魅力)はこの後いやというほど体感する羽目になります('Д')💦
手足はモールで作ります。
作り方の動画もあるので、大体のつくり方は速攻で理解した模様👌
隙間テープを半分に折り合わせて、顔をマジックで書いて完成!
みんなぁ~できたぁ~?
じゃあ、隙間を見つけて置いてみよう💺
置けたら先生に教えて~記念に写真撮るから📸
ここからです、ここから15分間⏱教室中をカメラを持って、目が回るくらいぐるぐると写真を撮って廻ります🌀💦
「先生~見て見てぇ~(^^)/」
「撮って、撮って~📸」
「どこにあるかわかる?」
「〇▼✖♠♯♭・・・???」
最後の方は、全然何を言っているかも聞き取ることもできず、ひたすら教室の中をグルグル🌀グルグル🌀👀💦グルグル🌀グルグル🌀👀💦すきまちゃんを探し回って、パシャ📸見つけてはパシャ📸の無限ループ∞💦
「すきまちゃんどこよ?どこにいるの?どこに隠したんだ?」「頼む、誰か教えて!」「・・・もう、ええでしょう(*_*)🌀🌟」
結局最後は、絵本に出てくる4匹のトラ🐯が木の周りを高速回転してバターになった時の気持ちが理解できるくらい教室中を回りました・・・👀💦
1年生の図画工作の真の凄さは、
①ネーミングが絶妙で秀逸!
②材料が身近なものですぐ手に入る
③1時間で完結する内容で毎回完成し達成感を味わえる
④作った作品で遊べる!!
もう、とにかく作って遊ぶことに関してメーターが振り切れてるというか↗↗
高学年では、なかなか見ることができない表情です😊
1年生の図画工作(特に工作)恐るべしです。
本当に図工を楽しみ、みんなで仲良く交流する1年生たちでした。
目は回りますが、良い写真もたくさん採れた「すきまちゃん」の授業でした📸