避難訓練と引き渡し訓練と防災訓練(研修)
2024年6月23日 13時13分今日は、日曜日です。そして朝から雨が降っています☔
がしかし、登校日です。
児童は、2時間授業を行った後、シェイクアウト訓練&避難訓練を行います。
そして、その流れで引き渡し訓練を行います。
引き渡し訓練は、徒歩でお迎えが基本です。
今回はグラウンドに駐車することはできません。保護者の方々は、雨の中傘をさして学校に来られました。
避難訓練&引き渡し訓練は、体育館の中で滞りなく行われました。この後の防災研修&防災訓練のための準備でちょっと手狭でしたが・・・
10時30分から防災士の方による研修が行われました。
幼稚園児・小学生・保護者・地域の方・自主防災の方といろいろな年代の方がおられましたが、幼稚園児や小学生にも分かるようにクイズを交えて研修は進みます。
一番印象に残ったのは、防災士さんが最後仰っていた、「防災の秘訣は、挨拶」という言葉でした。
いろいろなノウハウを教えていただきましたが、この一点、この「挨拶」を頑張るのは久米小学校で今まさに取り組んでいる点で良かったなぁ~、頑張らなくては!と心に残ったはずです。これからも頑張ろう!
さて、このまま座学で終わるのも良いかもしれませんが、雨で予定していた「消火訓練」が中止になったので、代案で用意していた、室内用簡易テントを子ども&保護者&地域の方で協力して作ります🎪
テーマは協力(*´з`)✨
制限時間は10分以内🕐
いきなり子どもたちに自由にやらせてもおもしろそうですが・・・
体育館の中は暑いし💦
休憩もとっていないので、できるだけ早く作って片づけるようにしました。
まずは先生方が舞台の上で、説明しながらパパッと見本用を作ります🎪
流石は先生方、ものの1分です🕐
子どもたちもきっと「うわぁ~~先生たちってすごいなぁ~( ゚Д゚)」と思ったことでしょう♬
でも実は、ちょっと前にこそっと練習していました('ω')
当然、練習は大事です。子どもたちの前でかっこ悪いところは見せられません(*^_^*)
さて、子どもたちには、「一人では作れないから、とにかくお友達や大人に声をかけて4人以上のグループを作ってテントを取りに来てください!」「みんなテントを持ったかな?では、制限時間10分です。スタート」
速い子たちはものの2~3分で完成させます( ゚Д゚)💦は、はやい!いやそれよりも手慣れている!?
そうです。この子たちは、去年の地域の防災訓練に参加していたのです。
2回、3回と回を重ねるほどに上手になります。
普段やり慣れていないことなら余計です。
今日のこの活動を参加していなかった他の子たちと実践してみるのも楽しそうですね。
さて、まだまだ時間は余っていましたが、大変なのは片付けです。
ここは大人の方にも大いに協力してもらい、あっという間に終了です。
袋に入ったテントをみんな嬉しそうに抱きかかえて持ってきてくれます。
最後にアルファ米🍚と乾パン🍞をお土産にもらって帰ります(^^♪
本当に最後まで、帰るまで、とっても良い態度の久米っ子たちでした。
保護者の皆様、久米自治会の方、地域の方々、防災士の先生、ありがとうございました。