大洲市立久米小学校 
  

  〒795-0025
   
愛媛県大洲市阿蔵甲636番地

TEL 0893-24-2312
FAX 0893-24-2310

久米っ子玄道くん 「久米っ子玄道くん」

矢野玄道先生イメージキャラクター           

来週の今頃は…🎄

2024年12月19日 18時15分

今学期も残すところあと1週間です。

本当に1年が過ぎるのは、あっという間ですね。

年末になると、必ず「今年は早かったねぇ~」とおっしゃる方も多いですが、

今年は、遅かったねぇ~('Д')💦と、おっしゃる方には流石に出会ったことないです。

・・・一度くらいは年末に今年は、遅かったねぇ~」なんて言ってみたいものですが、

12月師走⇒お坊さんも走る🏃💨

って言うくらいですから、やっぱり先生も児童も保護者の皆さんもお忙しい日々を過ごされていることでしょう。

1年1組 れんらく_和左田寛代_(コピー)2024年10月3日のノート_1

さて、来週はみんなが大好きなアレがありますから🎄✨

1年1組 れんらく_和左田寛代_(コピー)2024年10月3日のノート_2

冬休みの前にやってくるアレですね🎅🛷

教室のドアにリースが飾ってあったり

IMG_8601

教室の中にツリーが飾られてたりと、クリスマスが近づいていることを感じます。

IMG_8569

廊下の掲示にもクリスマスツリーがたくさん🎄

IMG_8572

これはALTの先生が授業の中で児童に描いてもらったイラストを貼り付けて作ったオリジナルのツリーです。

IMG_8575

外国語の授業では、海外のクリスマスの様子も紹介します🏘🎅

今日の4年生のクラスでは、クリスマスの内容で大いに盛り上がっています⤴⤴

IMG_8578

先生が海外では、クリスマスにケーキを食べるのはポピュラーじゃないと話すと、

児童は、「え~~~っ!?」「どうして?」と口々に反応します。

IMG_8579

因みに、ALTの先生のご家庭では、毎年クリスマスにタマレ(スペイン語:tamal)と呼ばれる食べ物を作って食べているのだそうです。タマレとは?ご存じの方はおられるでしょうか?

IMG_8580

タマレ(タマル)は、メキシコ🌵および中央アメリカ🐃、南アメリカの伝統的な食品で、マサをトウモロコシの殻で包んで蒸した料理ださそうです。先生は、カリフォルニアの出身で、ポピュラーな食べ物だそうです🌽

IMG_8602

日本のクリスマスと海外のクリスマスのギャップにちょっぴりびっくりしていましたが、クリスマスのBGMを聞きながら楽しくお絵かきしていました。

IMG_8606

クリスマスは子供たちにとってスペシャルなイベントであることは、令和も平成も昭和も日本も海外も関係ないと実感します。

IMG_8607

凄いぞクリスマス

IMG_8608

っていうかサンタクロースか?

IMG_8611

写真を撮っていた先生の服もちょっぴりクリスマスカラーでした🎅✨

ALTの先生は、今年最後の来校でした。

帰るときに「Have a happy new year!(良いお年を)👋」と言われて帰宅しました🏘

「ああ~もうそんな時期か・・・1年が過ぎるのは早いなぁ~」

・・・やっぱり言ってしまいますね('Д')💦

IMG_8570

さて、冬休みもクリスマスもあと少しとなりました・・・みなさん、明日も健康第一で頑張りましょう!