令和4年度も折り返しですが
2022年10月3日 19時05分イベントが多かったSeptember
今週から今年度も折り返しのOctoberですね。
オクトーバーのオクトってOctopus(タコ)のことですよね。
たこって足が8本なのになんでまた10月?外国のタコはひょっとして足が10本なのか?
それはイカって生き物ですね。絶対に!
何でまた8が10月になったのかと思い調べると、かつて西洋の1年は、3月からスタートしていたのだそうです。(紀元前46年まで)もともとオクト(ラテン語で8)は、8月のポジションに陣取っていたのです。これをグレゴリオ暦というのだそうですが、ローマ時代に偉い偉い王様によって1月スタートのカエサル暦にシフトチェンジされてしまい、月は2個ずつずれて、8月→10月ってことにされちゃんたのだそうです。う~~ん、昔の権力者すごすぎるだろう。
とか考えちゃいました。
そして、まだまだ暑い日が続きそうな気配の神無月です。
今日は割と平穏な一日・・・だったかも?
運動場では3年生が一列で立たされていました。
いったい何を勉強をしているのでしょう?
運動場で・・・?
下を向いたまま、自分の影をずっと見つめ、1~2~3~・・・10までゆっくり数えてパッと空を見ると、
「あ~あったあった!」「見えたよ先生!」と興奮気味に答える3年生たち。
これは、3年生の教科書に載っている「ちいちゃんのかげおくり」というお話に出てくる遊びを実践しているところです。
なんだか楽しそうな話だろうと思うなかれ。
これがですね、戦争をテーマにしたお話で、物語に出てくる主人公の「ちいちゃん」と同世代の子どもを持つ親ならば、授業中に涙を流してしまうほどの「涙腺崩壊のストーリー」です。
実際に研究授業で感情移入しすぎて泣いてしまう先生もいました。(いいか悪いかは別として)
なかなか心に刺さる物語です。ぜひご一読あれ。
そのあとに1年生は、体育で鉄棒に挑戦中。
なかなかうまくいかない子も先生のアシストで何とかできるようになりました。えらい。
自分の順番を整然と待っている姿もナイス~
そして、待っていると言えば
モアレ検査の順番待ちをしている5年生の姿も
先週の交流の家からの疲れはとれたかな?
最後に全然うまくいかない理科の「昼間の月を見る勉強」ですが、
陸上練習の際に目ざとく月を見つけ喜んでおりました。
やっぱ、月は夜に見るものですね。そう思います。
今日は、上弦の月・・・何とも強そうな響きですね。
明日は遠足です。今日は早く寝てくださいね。1~4年生のみなさん。