プールデビューと出前授業

2022年6月17日 14時03分

 

本日はまたまた暑かったですね。近頃は、Withコロナと言われ、学校のHPでも紹介しているように、熱中症対策の一環として、屋外での運動や距離を確保できる場合は登下校の際にマスクを外すこともあります。しかし、教室での学習の際などは、引き続きマスク着用で活動しています。今日のような気温が高い日は、当然エアコンをかけて授業を行っています。数年前までは、学級にエアコンが整備されておらず、暑い中扇風機で熱風を巡回させることしかできなかったことを思うと、本当にありがたいなぁ~と思います。

とは言え、暑い中屋外でお仕事をされている方も大勢おられます。どうか、熱中症には気を付けられてくださいね。

さてさて、今日は、ついについに1年生もプールデビューです。廊下を移動する1年生の瞳がキラキラと輝いていました!みんなこの日が待ち遠しかったのでしょう。

担任の先生からは、他の学年がやっているのと同じように・・・いや、きっとどの学年よりも丁寧に、プール使用の約束を話されていました。3つ子の魂百までじゃないですが、この決まりを高学年までず~~~っと守ってほしいですからね。

体操~シャワー~元の位置に戻り、入水です。

アヒルちゃん歩きで盛り上がっていました。

初水泳・・・じゃなくて低学年は、「水遊び」でしたが、満たされた時間だったと思います。

 続いて昼からは、プールと言えば水、水つながりではありませんが、5年生が愛媛県浄化槽協会からお二人の講師を迎え、「水について」の学習をしました。これは総合的な学習の時間「ポプラ学習」で、環境教育について勉強を進めています。今日の出前授業、浄化槽協会の方の準備がすごい。顕微鏡を使って微生物の観察をしましたが、最新式のLEDの照明を使った最新式の器具は、教員が見ても「いいなぁ~、かっこいいなぁ~」って感じでした。(うらやましい)

子どもたちは、浄化槽の中にいた、ウチワミミズや大きさ僅か1.5㎜のカイミジンコというミジンコを見つけては喜んでいました。

体験型の学習と言うことで、C.O.Dパックテストに挑戦しました。C.O.Dパックテストは、水の中にどれぐらいの汚れが含まれているかを示す「ものさし」で、最も簡単に調べることができる道具だそうです。

まずは、みんなで予想してみます。きれいだと思う水の順番を記入し、パックテストの結果を書きます。

さてさて結果はどうだったのでしょうか?

まぁ~予想が当たるとか外れるかで一喜一憂するよりも、この授業を通して、これからもっと「水について、気にしたり考えたり」するきっかけになっていたら大成功ですね。

今日の体験をこれからの学習につなげていきましょう。

愛媛県浄化槽協会のみなさん、今日はありがとうございました。