~矢野玄道生誕200年記念~ 古学堂復活プロジェクト事業講演会に行ってきました!

2024年1月27日 16時37分

1月27日(土)14:00~久米公民館多目的ホールでは、

国立歴史民俗博物館研究部准教授

天野真志先生を講師にお招きし

IMG_1352

~矢野玄道生誕200年記念~

古学堂復活プロジェクト事業講演会

「学びの交流と幕末維新の政治運動ー矢野玄道とその周辺からー」

が行われました。

駐車場である久米小学校グラウンドには、昼過ぎにはたくさんの自動車が停まっていました🚙

地元久米の方だけではなく、松山や宇和島、八幡浜など県内各地から今日の講演を聴衆に来られていたようです。

開場に入ると、時間前には用意していた席が埋まるほど観衆の方が来られていました。

IMG_1354

開会行事では、本校で募集した玄道先生のキャラクター「久米っ子玄道君」の紹介もしていただきました。

IMG_1363

今日の講話は、まず18世紀ごろの多様な学びの広がりを話され

それによる多様な交流網の拡大について説明があり

地域を超えた交流と実践、幕末政治と学問について紹介していただきました。

IMG_1355

その中で、矢野玄道先生が、上京して学ばれた平田篤胤(あつたね)塾・気吹舎(いぶきのや)と門人についてお話していただきました。

IMG_1356

詳しい内容は割愛しますが、久米小学校の児童玄関に貼ってある玄道先生の歴史(功績)の一行の部分を1時間以上かけて詳しく解説していただきました。この話の中に矢野玄道先生が、どうして久米地域でみなさんに尊敬される先哲となり、現代も久米小地区の教育の礎を築いてこられたのかが分かったような気がします…難しいですが。

IMG_1358

最後に質問コーナーがありましたので、天野先生に素朴な質問をしてみました。

IMG_1362

「小学生(低学年)にも分かるように、玄道先生の功績や偉大さを説明するとしたら、どのように話したらよいですか?」と、まるで子供のような質問でしたが、天野先生は笑いながら答えていくれました。

IMG_1359

「玄道先生は、みんなに『勉強しなさい、もっと勉強しなさい!』と言った人です。でもそれは、子どもにではありません。自分よりも偉い人や、政治の中心にいる人たちにです。」

なるほどぉ~・・・言えませんよね、なかなか・・・いや幕末のあの波瀾に満ち溢れた時代です。新撰組や見回り組に見つかればただでは済まないかもしれません。どうしても、ドラマの影響で歴史の表舞台で活躍した維新の志士たちの活躍にばかり目立ちますが、玄道先生は当時とんでもないレベルの意見や私見を述べていたのですね。今の日本の礎を築く一助になったことは間違いありませんね。

そして、玄道先生は「教育の大切さ」を常に訴えられていたそうです。それも当時としてはかなり柔軟な感覚で・・・。いつか子どもたちももっともっと地元の先哲である玄道先生のことを知りたい、学びたいとと思えるように学校でも取り組めることを探していきたいと思います。

今日は貴重なお話をありがとうございました。