アサガオの種植えと耳鼻科検診
2023年5月8日 16時15分昨晩は、久しぶりの大雨で、夜中には我が大洲市にも大雨警報が発令されていました。本日の登校に影響が出るのでは?と心配しましたが、幸い明け方までに警報は解除され、GW明けの学校が無事にスタートしました。
長かったGWも終わり、今日からは平常運転になります。
しかし、それもつかの間です。今週11日(木)からは、いよいよ運動会特別時間割が開始です!
今度は、「あっ」という間に自分のギアヲ運動会モードにシフトしないといけません。児童も教師も…気合い入れて頑張りましょう。決戦は、28日です。
さて今日は、1年生の様子を紹介します。3時間目から生活科で「アサガオの種植え」を行いました。生活科では、1年生が花などの植物を育て、2年生で葉野菜を育てます。そしてその学習が、3年生や4年生の理科につながるのです。1年生の生活科がどのような感じで進んでいくか、そぉ~と覗いてみてみると・・・。
とにかく、一つ一つ確認しながら作業を進めていました。必ず先生(指導者)の方に顔を向け、ちゃんと口を結び黙って言われたことをやってみる。ちゃんと全員の進み具合を確認して次の指示を聞く・・・。の繰り返しです。
傍から見れば、時間はかかるし、先生が全部やった方が早いのではないか?とさえ思ってしまいそうですが、この「ちゃんと人の顔を見て聞く」とか「黙って聞く」とか「言われた通りできる」って本当に大事なことです。
これができれば、クラスでの一斉指導や全体指導がスムーズに行えます。「指示が通る」ようになれば、授業の中でできることがどんどん増えていくはずです。何事も基本が大事ですね。
1年生のみんなちゃんと先生に言われた通り、自分の鉢に土を入れて、肥料をまいて、種を植えて、土をかぶせて、水もやって、もう完璧です♬ホントは、ちょっぴり手伝った子もいましたが・・・それもご愛敬。みんな満足で良い顔していました。明日からは、マイアサガオに毎朝水やりしなくちゃですね。頑張って1年生の諸君。
お昼からは、耳鼻科検診がありました。
これは隣接する久米幼稚園の園児たちです。
園児もなかなかにお利口さんで、自分の順番を待っています。
さらにその上を行くのが1年生。
廊下に1列に並んで順番を待っています。
「園児とは違うのだよ!園児とは。」なんて、誰も言っていませんけど、どちらもホントに素晴らしいですね。
きっと上学年はさらに素晴らしいはずですね。
明日は、上級生が耳鼻科検診です。