Trick or Treat! 今日はハロウィンパーティー?
2022年10月31日 16時20分今晩はきっと渋谷のスクランブル交差点では、老若男女の華やかなコスプレイヤーたちが作る人の波をDJポリスが言葉巧みに回している姿などがテレビのニュースで流れているかもしれません。本当にいつからですかね?10月31日がこんなに賑やかな行事になったのは?本家のハロウィン自体は、2000年以上の歴史がある由緒正しきお祭りであり、年の終わりに秋の収穫をお祝いするとともに先祖の霊をお迎えするというお祭りのフルコンボ!これを日本の行事のカテゴリーに置き換えると「お盆」と「秋祭り」と「大晦日」の3つが合体したような行事になるのだとか…凄いなハロウィン!!
そもそも古代ケルト人の文化では、年の初めは11月1日だったそうで、ケルト人=キリスト教的には、11月1日は、諸聖人の日 → 「All Hallow」それで、その前日10月31日は、「All Hallow Eve」だったのが、変化して「Halloween」になったとか。
う~~ん、こんな感じでしょうか…オール・ハロー・イブ
→ オーハローイブ
→ ハローイーブ
→ ハローウィーブ
→ハローウィブ→ ハロウィン?
ちょっぴり強引なんじゃないかと思いましたけど…
これってなんだか2016年のM1チャンピオンになった銀シャリの漫才ネタみたいですね。
(バリ→バロリ→ブロリ→ブロッコリーでしたっけ?もうすぐM1の時期ですからね)
それはさておき、ハロウィンは今や日本でも経済効果でバレンタインを凌ぐスーパービックイベントであり、我が久米小学校も例にもれず、朝から何やらガザゴゾやっとりましたな♪ガサゴソと…2時間目も終わりに近づくと、仮装した松・竹連合のコスプレーヤーたち(先生も)が保健室~校長室~職員室と順番に回ってきます。うちの校長は、知っての通り結構お茶目な方でして、はじめのうちはソワソワと児童の訪問を待っていたのですが、途中からちょっぴり暇になってしまったのでしょうか?入り口で子どもを脅かして喜んでいました♪
これって逆なんじゃない?と思いました( 一一)
それにしてもまぁ~コスプレもいろいろ手が込んでいて、なかなかのクオリティーです。特にこのミイラ男とか?なんか「がんばれロボコン」やマジンガーZの「ボスロボット」くらいのグレードに仕上がっていませんか?素晴らしい・・・こりゃ~だいぶ時間もかかったことでしょう。決め台詞の「Trick or Treat!」もばっちり決めて、お菓子もちゃっかりゲットしていました。時を同じくして、ふと職員室の廊下に目を向けると、静かに順番を待っている集団がいます。丁度幼稚園がニアミスしたためか、ちょっぴり時間差で職員室にやってまいりました。こっちはラジカセで楽し気な曲を流しながら。そして一人一人が校長先生から手渡しでお菓子をもらっていました。記念写真を撮った後、中休みに2階3階を練り歩き可愛い仮装姿を児童に見せて(見せつけてか?)いました。
やっぱりね。何と言ったってハロウィンと言えば、仮装がだいご味ですよ。本校の職員もハリーポッターやパーマン、イカゲームの主人公など一緒になって仮装していた人もいました。
そもそも仮装する理由は、この日に先祖の霊とともに悪魔や魔女が死後の世界からやってくるので、仲間だと思わせて身を守るためだったそうです。
ん?まてよ…それじゃ~パーマンとかイカゲームとかハリーポッターに仮装するのは、本来はおかしいのかな?
まぁ~結局のところは、お菓子もらえれば何でもいいかもしれませんね。いい加減なのかもしれませんけれど。そういえば、日本ではカボチャでジャック・オ・ランタン作ったりもしないですし。でも、この前アメリカ生まれのALTの先生に聞いたら、アメリカではやっぱりカボチャでオリジナルのジャック・オ・ランタンをみんなで作っているそうです。写真も見せていただきました。文化の違いか?だいたいあれは、南瓜ではなくパンプキンですよね。大きさも全然違うもはや別の野菜だと思います。日本のカボチャではちょっと難しそうですね。でもヨーロッパではもともとカブで作っていたのだそうです。カブって、それもすごいですね。作れるんかいな?カブで。
午前中は、そんなハロウィンで大いに盛り上がりましたが、午後からは、体育館で賞状伝達が行われました。今年度初めての参集型の賞状伝達です。理科の夏休みの自由研究、クロッキーの作品、そして市内陸上記録会の賞状を全校児童の前で表彰しました。上級生が、みんなの前で堂々と胸を張って賞状をもらう姿は、やっぱりカッコいいです。Zoomで行う式の良さも十分あると思いましたが、やっぱり断然リアルな表彰式のほうが、受賞する一人一人が輝いて見えます。いつもの2倍、いや10倍くらいかっこよく見えます。賞状伝達で名前を呼ばれるお兄ちゃんお姉ちゃんは、やっぱりみんなのヒーロー・ヒロインなのです。そんなことを考えながら写真を撮っていました。みんなよく頑張りました。校長先生からは、努力は必ず報われるとは限らないが、この結果は、みんなが努力したからつかみ取ることができたというお話がありました。
そして、最後の最後は、生徒指導の先生から交通ルール・交通安全に関する大事な話がありました。自分の命を守るのは、自分自身であることやルールを守ることで事故や事件から自分を守れることなどを話されました。いよいよ明日から11月です。朝夕は寒くなり、起きるのが辛くなったり、体調に変化が出てしんどくなったりするかもしれません。だからこそ、自分にできること、したらよいこと、いけないことをちゃん自身で考え選んで生活していきましょう。
明日からは新しい月です。新たなスタートです!