内科検診と放課後水泳とペットボトルロケット🚀
2024年5月29日 18時37分運動会も無事終了し、今日から学校も平常運転
ですが、お昼から内科検診がありました。
今年から校医の先生が新しい方に代わり、保健室で1~6年生まで一人ずつ静かに検診を受けるのでした。
そして、運動会が明けたばかりだというのに今日の放課後から水泳練習がスタートしました。
今年は小学校のプールを使わないので、近隣の大洲南中学校のプールをお借りしての実施です。
近隣校とはいえ移動にはスクールバスを使います。
片道5~10分、いつもとは違う中学校のプールでの練習です。
中学校のプールはさすがに広いですね。
移動や着替えにはどうしても時間がかかるので、早く慣れて少しでも練習時間を増やしていかないといけませんね。今までとは違う課題もありますが、そこのところも頑張りましょう!
最後は、今日の4年生の理科「空気と水」の授業の様子を紹介します。
これは・・・?
ペットボトルロケットを作っているところです。
空気と水の授業にペットボトルロケット作り?なぜ?
と思われるかもしれませんが、このペットボトルロケットこそが、「空気と水」の学習の重要なポイントがガッツリ詰め込まれている!!と言っても過言ではありません。
でも、本来は「まとめ」や「発展的な学習」で取り組むところですが、今回は導入の場面での実験です。
逆転の発想ですが、なんとも科学的で良いのではないかと思っています。
今回は、ペットボトルロケットを作る楽しさと🚀
ペットボトルロケットを飛ばす面白さがメインですが・・・
きっとこの子たちの頭の中に「何でペットボトルロケットは飛んでいくんだろう?」
「水と空気を使ってあんなにすごい力が発生するのはなぜだろう?」
と「なんでだろう?なんでだろう?」が今まさに湧きあがってきているはずです!!
この「探求心」こそが理科の醍醐味です♬
でも、本音を言えば、
理科の実験愉しいなぁ~
暑い日に水をたくさん浴びてしまったけど気持ちいいなぁ~
また実験やりたいなぁ~
と思ってくれただけでも儲けものですね。
今日も暑い一日でしたが、ペットボトルロケット打ち上げには最高のコンディションでした🚀
4年生のみなさん風邪をひかないように!