今日は県の陸上運動記録会、昨日は…
2024年11月11日 15時20分昨日は、雨が降っていてニンジニアスタジアムのコンディションもちょっぴり心配していた子もいたかもしれませんが・・・
今日は、朝から快晴で🌞予定通り大会は開催されました!!
本校からは、男女リレーを含め、総勢11名の選手団が参加しました。
ALL6年チームです!(^^)!
6年生のちょうど半分が県陸に参加して、残りの半分は学校で勉強していました('Д')💦
これもなかなか有り得ないことですね。
さてさて、県陸での選手の皆さんの活躍やいかに?
詳しいことは、また後日になりますが、
これで今年の対外的な体育の行事はすべて終了です。
運動場に残った白線の後を掃除中に眺めていると、本当に今年の久米っ子たちもよく頑張ったなぁ~と感心します。3年連続で、リレーの選手団を県陸に送り込めるなんて、誉であります('ω')ノ
明日からは、大きなゴールイメージが無くなって寂しい子もいるかもしれませんが・・・
まずは「勉強」がんばりましょう!!
さて、勉強と言えば・・・
昨日11月10日(日)に「古学堂授業再現イベント」という取り組みが行われていました。
久米地区の皆様ならご存じであろう、復活した古学堂で、郷土の先哲:武田 斐三郎(たけだ あやさぶろう)氏【あの函館の五稜郭の設計者として有名な蘭学者】と同じように、当時を再現した体験講座が開かれていました。現在大洲市立博物館において特別展示展も開かれています(~12月15日(日)まで)。
先日、博物館の職員の方に声をかけていただいたので見学させていただきました。
午後の講座の様子を少し…
本校の児童とお隣の八幡浜から小学生と南予地域から大人の方も受講されていました。
講師は、愛媛大学地域協働推進機構特定准教授のO先生です。
小学生にも分かるように教えるのは、なかなか難しい・・・とおっしゃられていました。
授業は約30分間程度で終了し、残りの時間は、博物館の職員さんが古学堂の建物の詳しい説明をされていました。大人の参加者の人の質問攻めにあっても、一つ一つ丁寧に答えられていました。
古学堂の歴史や郷土の先哲:矢野玄道先生や三瀬諸淵氏のお話も聞けて大変勉強になりました。
地域にこのような素晴らしい建物が残され、地域の力で復刻することができるってすごいことですね。
最後に参加者一同で記念撮影📸
この様子はまた新聞等でも紹介されるかもしれません📰✨